写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ginkosan@静養中 ginkosan@静養中 ファン登録

梅宮大社の花菖蒲

梅宮大社の花菖蒲

J

    B

    野鳥シリーズをアップし続けてたので、少し時期遅れに なりましたが、梅宮大社の境内に咲いてた花菖蒲です。 数は少なかったですが、良い個体が見つかりました^^

    コメント18件

    Falfa

    Falfa

    紫と背後のグリーンのコンビが素敵ですね。。 とても綺麗です^^

    2014年05月20日18時18分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    Falfa様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 境内のすみっこの方に咲いておりましたので自由気ままに何度 も挑戦する事が出来まして、露出も最適になるまで粘りました^^ 背景にも気を配る事も出来ましたし、やっぱり心に余裕が無い と花マクロは難しいですね^^

    2014年05月20日18時26分

    BIMBO

    BIMBO

    このマクロレンズボケが自然で綺麗ですね。 花菖蒲もとても綺麗に撮れています。 花マクロはホント難しいですね。 私の所では花菖蒲は今月末から見頃です^^

    2014年05月20日20時06分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    BIMBO様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ この純正マクロレンズですが安いのに描写はすごく 良くて、流石は光学のニコンだと納得の逸品です^^ 花菖蒲ですが、咲いてる花の数が少なかったので、 全部見て一番良い個体をじっくり撮影致しました。 花マクロは粘りと心の余裕が必要ですね^^ 花菖蒲、今月末からですか。日本はやっぱり広い ですねぇ。京都では撮影時点で終わりかけており ました^^;

    2014年05月20日20時16分

    北陸のはるさん

    北陸のはるさん

    素敵な背景に素晴らしい被写体!いいですねー^^ やっぱマクロ最高ですよね^^

    2014年05月20日20時18分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    北陸のはるさん様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ この日は寝過ごしてしまったので、午後から近場の 良く行く神社で猫と花を撮りにきたので、じっくり と狙う事が出来たのが良かったんだと思います^^ 花マクロは粘りと心の余裕が必要だと再認識した一 枚となりましたですね。レンズはタムキューも持っ てるのですが、愛用の純正40mmを使いました。安い 割りに汎用性も高くて寄れる、良いレンズですね^^

    2014年05月20日20時24分

    近江源氏

    近江源氏

    花菖蒲の綺麗な描写に構図が素晴らしいですね!

    2014年05月20日20時33分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    近江源氏様、続けてありがとうございます。 恐縮です^^ この日は午後からの予定が空きましたので、近場の 梅宮大社でじっくり花の撮影ができたのが良い結果 に繋がりました。遠征地とかだと気持ちに余裕が無 くて、こうは撮れないでしょうね。粘った甲斐があ りました^^

    2014年05月20日20時44分

    yosshy99837

    yosshy99837

    しょうぶとアヤメ、わからん。。。 杜若はわかりやすいんですけどね。キショウブとか名前のままですし。。

    2014年05月20日22時27分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    yosshy99837様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 見分け方のコツみたいなのが載ってるサイトがあり まして、それを見ながら種類を特定しております^^ でも見終わったら忘れてしまうんですよねぇ^^; 植物の名前と特徴を覚えるのは、野鳥より骨だった りいたします^^;

    2014年05月20日23時08分

    キンボウ

    キンボウ

    きれいです〜〜^^ 花菖蒲はアイリスのことなのかな〜? どうもよくわかりません^^

    2014年05月20日23時11分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    キンボウ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 日曜の午後からずっと菖蒲系と格闘してましたので、 粘った甲斐がありました^^ 花菖蒲は英語ではJapanese irisというらしいです。 菖蒲や杜若と紛らわしいので、何時も種類の見分け 方サイトで調べてますが、見終わったら何時も忘れ ちゃうんですよねぇ^^; 難物でございます。

    2014年05月20日23時25分

    hohouhouhou

    hohouhouhou

    今日、花を撮影しに行きましたが、先日教えていただいた、良い個体を見つける!を実践いたしました! 今まで花をじっくり撮影したことがなかったので、花そのものをじっくり見ることも新鮮に感じました。 ただ、やはり構図も難しいですね・・・ ginkosanさんのように魅力的な作品を撮影できるように撮りまくろうと思います!

    2014年05月20日23時55分

    ニーナ

    ニーナ

    お気に入り ポチッ(^^♪

    2014年05月21日06時25分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    hohouhouhou様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ バラ、綺麗に撮れてましたね^^ バラは苦手ですので何時も パスしてます^^; 意外に綺麗な個体が少ないので上手く撮 れないんですね。 花は練習もとても重要ですが、やっぱり 構図が肝ですね。ネットを探せば、カメラやレンズ会社のHP で花撮りの構図の基本とか載ってると思います。先ずは基本 となる構図をマスターしたら、次は自分でそれをアレンジし ていけば、上達が早いと思います^^

    2014年05月21日07時38分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    ニーナ様、続けてありがとうございます。 恐縮です^^ 何時も行ってる梅宮大社ですが、近場で四季の花が 境内に咲いてるので重宝しておりますね^^

    2014年05月21日07時39分

    ちょろ

    ちょろ

    菖蒲の仲間って、どの方向からとれば良いのか何時も迷ってしまって うまく撮れません。 とっても素敵に撮れてますね、後ろの花もボケ具合が素敵。 私が撮るとボケすぎて気持ち悪くなりました(>_<) もっと勉強します(^_^;)

    2014年05月21日22時58分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    ちょろ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ レンズにもよりますが、絞りは大体 f/5.6位が最適 だと感じましたですね。開放に寄り過ぎると、何が 何だかわからなくなりがちです^^; アイリスの類 は元が立体的なので、方向を間違わなければ立体感 は出しやすいように感じました。肝心なのは「方向」 ですね。これは試行錯誤していくしかないように思 えました。この写真でも結構粘っております^^ 後 は良い個体を探すのは必須ですね。

    2014年05月21日23時18分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたginkosan@静養中さんの作品

    • 冬期休暇中
    • 安曇野ちひろ美術館・カフェテラス
    • 深緑の祇王寺4
    • 高瀬渓谷の冬2
    • 新緑の龍安寺参道2
    • 花言葉は「賢者」

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP