- ホーム
- hohouhouhou
- 写真一覧
- 海岸のトビ。
hohouhouhou
ファン登録
J
B
J
B
僕の生活圏では猛禽類そのものを滅多に見ることができません。 昨日は南知多までお出かけしたのですが、海岸沿いの食堂で食事をしていると、外にトビがバンバン飛んでいます!! もう僕の頭の中は猛禽フィーバーになりました。 しかし、トビなんてカラスと変わらんわという人がいますが、確かに軽く見渡しただけでも20匹くらいいました。 ああ、でもせめてトビじゃなかったら、もっと嬉しかったかも・・・ でもこれほど近くでトビ撮影できる機会なんてなかなかないので楽しかったです♪
私の周囲には、鳶がたくさんいますが、 誰が何と言おうと、やっぱり猛禽類だけあって、格好良いですよ。 鷲や鷹だったら最高ですが、以前魚を食べるトビを見た時は、トビに惚れちゃいそうでした(笑)
2014年05月15日22時52分
トビは数が多すぎて損してる鳥ですが、 大きいし、優雅に飛ぶし、カッコイイ鳥だと思いますよ! ちゃんと目にピンが来てて、翼先端のブレもいいですね。 背景の海もいい感じです。 手前の2本の棒が入らないともっと良かったかも(^_^;
2014年05月15日22時53分
>shiroyaさん ありがとうございます♪ やっぱり猛禽類のかっこよさは特別ですよね!! >ginkosanさん 僕もトビ大好きなんですが、トビはこっちでも時々見れるのです。 なので、環境変われば見たことないのがいないかなーとちょっと期待しちゃいました。 トビは飛翔もゆったりですし、飛翔姿の撮影がしやすいので、とても練習になりますよね♪ なんだかんだで見つけたら撮影すると思います♪ >yosshy99837さん そうなんですよー。 友人のところには猛禽はたくさんいるけど、カワセミはほとんど見たことないって言うので、鳥の生息って不思議ですよねー。 >nikkouiwanaさん ありがとうございます♪ 確かに杭なければもっとよかったですね! でも、この杭に何十匹は言い過ぎですけど、めちゃくちゃトビが止まってるの見たときはもうめちゃくちゃわくわくしました!! あと、警戒心もかなり低いので、撮影しやすかったです♪
2014年05月16日19時59分
>AraSkyWalkさん ・・・AraSkyWalkさんも・・・AraSkyWalkさんも・・・ >mayu*さん 猛禽類の判別も案外難しいと感じます。 だからトビも大きくて十分かっこいいと感じます。 かなり近くまで近寄れたんですが、こんなにトビって大きいんだって思いました。 >ラボさん そうなんです!! 猛禽なんて、一週間に一回でも見れれば僕はラッキー!!って感じなので本当に猛禽フィーバーでした!!
2014年05月16日20時02分
shiroya
翼を広げて飛翔する姿がカッコイイ! 見事な描写ですね!(*^_^*)
2014年05月15日20時57分