- ホーム
- nikkouiwana
- 写真一覧
- ヤマツツジの咲く中で
nikkouiwana
ファン登録
J
B
J
B
連休中は温かかったおかげか、後半にはヤマツツジの花に間に合いました。 そんなヤマツツジの咲く中を行くニホンザルの親子です。 子供の顔が隠れちゃってるのが残念ですが、 お腹に抱っこしているのがお分かりいただけるでしょうか? ニホンザルは子供が小さいうちはこうしてお腹に抱っこして、 もう少し大きくなると背中におんぶして さらに大きくなると傍らを連れ歩くようになります。 何だかこんなところも我々にそっくりですよね。
同じサルでも、雪の中と花の咲いた場所とでは、全く違った印象を受けますね。 子ザル、お腹にしがみついてるんですよね。 ヒトは、親が手を離すと大変なことに… ^^;;
2014年05月06日21時33分
いままでのニホンザルの作品は冬場の厳しい時期の作品でしたが、春になると一気に雰囲気が変わりますね! 彩もよく、とてもイキイキした雰囲気がとても気持ちいいです♪ これから少ししたら子供が背負われてる姿や、子供どうしで遊ぶ姿も見せてくれるのでしょうか? 楽しみですね♪
2014年05月06日21時51分
Pleiadesさん 山の緑が増えて、サルたちも生き生きとしているようです。 最近の我が子への虐待のニュースなんか見るたび、 おっしゃる通り、我々はサルに学ぶ必要があるんじゃないかと思いますね。
2014年05月06日21時57分
ラボさん 雪の中のサルもいいですが、緑の中もよく似合います。 子ザルがつかまる力はとても強いんでしょうね。 お母さんは手を添えなくても、いつもこうしてヒシっとしがみついてます。
2014年05月06日22時00分
夏より冬さん サルは住んでる環境によって、攻撃的な個体もいますね。 観光地などの餌付けされた個体群は狂暴化するようです。 でも、ここのサルは驚かさないようにすれば大丈夫ですよ 私はこれまでほとんど威嚇されたことがありません。
2014年05月06日22時05分
hohouhouhouさん この写真は道路際に出てきたところなので撮りやすかったですが 葉っぱが茂ってしまい、これからの時期は撮影が結構大変です(^^; でも、森で過ごすシーンも撮りたいので、季節ごとにUPしていこうと思います。
2014年05月06日22時09分
そらのぶさん ありがとうございます。 いつも季節感のある写真を撮りたいと思ってるので、こういうの撮りたかったんです^^ 諦めてた頃に出てきてくれて嬉しかった1枚です。
2014年05月06日22時29分
mayu*さん こっちも春真っ盛りですよ! 個人的には雪の中のサルが好きですが、緑の中のサルもいいですよね。 季節の花と一緒に撮れて嬉しかったです^^
2014年05月07日00時45分
t.arakawaさん ヤマツツジが咲いてる場所で待ち伏せた甲斐がありました^^ でも、絵としてはまだまだなので、今度はもっと綺麗に撮りたいです。
2014年05月07日22時27分
過ごしやすい気候になってこころなしかおかあさんの表情にも余裕があるように感じました。人間もおさるさんも母は強くて優しいですね。ぶら下がってるあかちゃん、元気に育って欲しいです~
2014年05月08日04時38分
PilaSafさん 食べ物が豊富な季節になって、その安心感みたいなものが表れているのかもしれませんね。 実際、撮影してても感じますよ! おっしゃる通り、お母さんというのは、途方もなく強く、優しいものだと思いますね^^
2014年05月08日21時29分
asasさん 生きることに必死だった雪の中の暮らしから、食べ物が豊富にあり暖かい季節になって、 サルたちもほっと一息というところなのかもしれませんね。 雪景色の中のサルもいいものですが、新緑や花の中のサルもいいですよね^^
2014年05月12日21時07分
Pleiades
微笑ましいですね^^ 冬の厳しさから解放されて、これからはのびのび生きてほしいです。 十分過ぎるほどのスキンシップがあってこそ、子供はまともに育つんですよね~。 人間は見習わなくてはなりませんね。
2014年05月06日21時25分