写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ginkosan@静養中 ginkosan@静養中 ファン登録

御苑のイカル

御苑のイカル

J

    B

    京都御苑で念願のイカルが漸くゲットできました^^ 群れで地面で採食してたのですが、恐ろしく警戒感 が強くて、逃げられまくりで往生しました。これで 精一杯寄れた方ですね^^; 証拠写真ですいません。

    コメント17件

    北陸のはるさん

    北陸のはるさん

    これは初めて見る小鳥です^^ くちばしがえらくごっついですね^^

    2014年03月27日19時12分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    北陸のはるさん様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 警戒心が強くて、余り見る事の出来ない小鳥なんですね^^; 昔、一度だけ写真に収めた事があったのですが、大トリミ ングしても何が何やらさっぱり解らんものしか撮れません でした。嘴が強烈に大きいですが、これで団栗とかの硬い 実を噛み砕いて食べる強力な顎をしております^^

    2014年03月27日19時22分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    声は聞こえど高枝にいるわで、中々警戒心が強くて難しい鳥ですよね。 女神がほほ笑んで、良いのを見せて頂き感謝です。

    2014年03月27日19時25分

    hohouhouhou

    hohouhouhou

    南国にいる鳥のようなくちばしをしてる鳥ですね。 日本の野鳥に見えません。 愛嬌ある姿がいいですね♪

    2014年03月27日19時27分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    おおねここねこ様、何時もありがとうございます。 過分なお言葉、恐縮です^^ 何も取って食うとは言ってないので、せめてもう少し だけでも近寄らせて欲しいものです^^; 居るのは割りと感知できるのですが、本当に撮らせて くれませんね。この一羽も、殿を務めた群れの指揮官 のような感じで、最後まで踏ん張ってた個体ですね。

    2014年03月27日19時30分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    hohouhouhou様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 日本では余り見かけないタイプの嘴を持ち、ほんとに ユニークな姿をしておりますね^^ この嘴で団栗とか を噛み砕いて食べたりします。顎の力が凄く強靭なん ですね。撮るのは本当に大変でしたが、漸く念願が敵 いました。次はもっと画になるポーズを撮りたいです^^

    2014年03月27日19時34分

    近江源氏

    近江源氏

    初めて見る鳥ですが魅力的ですね! 難しい被写体を見事ですね!

    2014年03月27日22時04分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    近江源氏様、何時もありがとうございます。 過分なお言葉、恐縮です^^ 500mmでも中々近寄らせて貰えないほど警戒心が強く て本当に難儀しました^^; これは2グループ目の最後 の一羽で、最後まで踏ん張って居残ってた勇敢な一羽 です。迷彩テントでも張って待ち伏せでもしないと、 碌な写真は撮れないでしょうが、生憎公園内なので そういう事は出来ないんですね^^;

    2014年03月27日22時08分

    yosshy99837

    yosshy99837

    今年も何度か撮りましたが、なかなかここまで寄れないんですよね~

    2014年03月27日23時10分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    yosshy99837様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ この子らは中々に難物ですね。姿はそれなりに みかけるのですが、一寸でも近づくと直ぐに群 れで一斉に逃げてしまうので、今までまともに 撮れた事はありませんでした。豪胆な個体(多 分群れのリーダーです)がいてくれてラッキー でしたね^^

    2014年03月27日23時19分

    ケミコ

    ケミコ

    初めて見る、そして初めて聞く鳥です。なんだか南国でフルーツかじってそうな鳥ですね(^^) 鮮やかに黄色い"唇"が魅力的です♪

    2014年03月28日05時14分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    Ukon様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ インコ系にありがちな分厚い嘴を持つ小鳥は、日本では少数派 ですね。この嘴は硬い木の実を食べるのに特化されてたりしま す。団栗なんかを食べるのに向いてるんですね。鳥は覚えるの が大変です。未だに図鑑やネット検索に頼っている状況ですね^^; 一度撮ってしまえば覚えるので、見かけない小鳥は片っ端から 撮るようにしております。 イカルは時々見かける野鳥なのですが、とにかく警戒心が強く て撮るのに難儀してます。綺麗に撮るには手練手管が必要で、 迷彩テントなどを張って待ち伏せしたい所ですが、ここは元は 皇族方がいらっしゃったような御苑ですので、テント張るのと かは禁止されてるんですね^^;

    2014年03月28日06時17分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    ケミコ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ イカルは伝統的な日本の鳥でして、奈良の斑鳩の里の 斑鳩はイカルのことですね。嘴の分厚いのは、木の実 を食べるのに特化された鳥に多いですね。灰色の体に 黄色い嘴が特徴的で魅力的です^^

    2014年03月28日06時21分

    キンボウ

    キンボウ

    すごいですね〜〜京都にはたくさんの小鳥がいますね〜^^ これで距離はどれぐらいだったんでしょう? 今朝森でキクイタダキを発見したんです。 でも300mmではうまく撮れませんでした^^

    2014年03月28日23時54分

    vell

    vell

    イカル、ほんと警戒心が強いですね。なかなかカメラマン泣かせですよね。でもこの写真だったらだいぶ近づけてますよ~。

    2014年03月29日00時28分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    キンボウ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 通いつめれば、森の野鳥図鑑が出来そうな程の 種類がおりますですね^^ 距離は500mmでも遠い と感じる位ですので、相当あると思います。 本当に警戒心が強くて往生しました。この子は 群れの殿で、踏ん張ってくれてた方ですね。 キクイタダキ、いいですねぇ。今年は出会う事 すら出来ませんでした。小さいので、500mmでも 厳しいかもしれませんね。

    2014年03月29日06時16分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    vell様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 弱そうにも見えないので、何でここまで警戒心が強いのか 本当に謎です。しかも群れで警戒態勢を取ってるので、一 寸でも近づく素振りを見せただけで全部逃げられてしまい ますね^^; この子は群れの殿でしたので、結構強い子なん だと思います。良く踏ん張ってくれました^^ 鳥屋でも作 って待ち伏せしないと良い写真は撮れそうにないですね。

    2014年03月29日06時23分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたginkosan@静養中さんの作品

    • 平安神宮神苑・泰平閣の春分
    • ご満悦
    • 封印されし窓辺にて
    • ちょっと寒いね
    • 御苑のシロハラ4
    • 雨あがる1

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP