写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ginkosan@静養中 ginkosan@静養中 ファン登録

御香宮神社・拝殿

御香宮神社・拝殿

J

    B

    伏見の七名水の一つ「石井の御香水」が湧き出る神社として知られる 御香宮神社の拝殿です。徳川家と縁の強い神社で、この拝殿は紀州 徳川家初代の頼宣公の寄進です。初宮参りの御利益が凄いみたいで 参拝客が大勢詰め掛けておりましたが、写真では超広角で誤魔化し ております^^; 看板の位置はもう少し考えて欲しかったですね。

    コメント20件

    北陸のはるさん

    北陸のはるさん

    空の半分青空、半分雲って言うのが凄いですね^^そこに松が絡んできてドラマチックです^^ 確かに看板ぢゃまですよね~^^私も良く行くお寺も入り口真横にどーんとあるので退かしたくなりますね。

    2014年03月24日18時50分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    北陸のはるさん様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ この日は終日晴れ予報でしたが、思い切り雲が多 くて本当に難儀しました。空の7割が雲みたいで、 これでも晴れと言えるのか、とか感じました^^; 看板ですが、特に神社はこの手のが多いですね^^; 生きた信仰の証でもありますが、折角の建物が勿 体無いです。氏子さんの案内優先なのは理解でき ますが、もう一寸だけ景観に配慮してくれたらと 思うんですよねぇ・・・。

    2014年03月24日19時05分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    晴れと雲が同居ですね。松の作る影、狛犬。 超広角での抽出で、視線が上手く動きます。

    2014年03月24日19時24分

    Falfa

    Falfa

    確かに看板はカメラマン泣かせですね。 雲は少し。。。ですが、広角でさわやかな描写です^^

    2014年03月24日19時43分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    おおねここねこ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ この日は終日晴れ予報だったのですが、恐ろしく雲の 多い日で、撮影には本当に難儀しました^^; 松や日陰のお陰で、シンメトリーになってるようでな ってない描写が良いかなと感じましたです。アングル 決め撃ちで晴れ待ちの状態のまま暫く固まっておりま したです^^;

    2014年03月24日19時44分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    Falfa様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 終日晴れの予報だったのですが、異常に雲が出て、 詐欺予報で往生しましたです^^; これでも精一杯 青空を取り入れたんですね。晴れ待ちに随分費や してしまいました。 看板は、まぁ現世ご利益で人気の神社だけに止む を得ないのですが、設置場所を少しだけでも工夫 して欲しかったですね。折角の良い建物が勿体無 いと感じましたです。

    2014年03月24日19時49分

    vell

    vell

    いい絵なのに、ほんと看板が美しくないですね〜。でもうちの近くの立派なお寺も看板ど〜んっ!と出ています(笑)。庭園が綺麗なんですけどいたるとこにおみくじ案内やお土産販売の看板が(笑)。さすが、大阪だなぁと思ってしまいます。

    2014年03月24日20時12分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    vell様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 看板に消火器、大量の参拝客と、有名処ほど難敵 が多くて困ってしまいますよね^^; どれも安全上 や収益のために必要なのでしょうが、センスに欠 けてるのが問題だと常々感じますね。一般客の方 には気にならないのかもしれませんが^^; 京都はまだ気を配ってる方だと思いますが、大阪 はそうなんですか。そういえば大阪で社寺を撮っ た事が無いですね^^; 神戸にも大きな社寺はあり ますが、やっぱり京都や奈良と比較すると、そう いう配慮が欠けてると感じる事もあります。生活 に密着してると、どうしてもそうなってしまうの かもですね^^;

    2014年03月24日20時46分

    ニーナ

    ニーナ

    大迫力ですね~ ここの近くに 2年間単身で住んでいましたよ。

    2014年03月24日22時13分

    いつもありがとうね

    いつもありがとうね

    躍動感と静寂! 見事に写し混んでますね! 流石の1枚です^_^

    2014年03月24日22時17分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    ニーナ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ おお、伏見界隈に単身赴任されてたんですか! この界隈は自宅から遠いので、中々足を伸ば せませんし、土地勘がありませんです^^; 御香宮神社も何時か生きたいと思って2年程 放置してたんですね^^; 今回、随心院と一緒 に行けて良かったです。此処は建物は良かっ たですが、生活に密着し過ぎてて一寸撮り辛 かったですね^^;

    2014年03月24日22時29分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    いつもありがとう様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 超広角ならではのダイナミックな描写になりました^^ ちょっと雲が出すぎてたのですが、この日はずっと こんな感じで治まる気配が無かったので、多少妥協 して撮った一枚です。晴れ待ちが結構長かったんで すよね^^;

    2014年03月24日22時31分

    yosshy99837

    yosshy99837

    堂々としてますね~ 看板とか、クルマとか、消火栓とか・・・ 時々もうちょっと隠せんもんかと思う時有りますね~

    2014年03月24日22時43分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    yosshy99837様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 拝殿というより、超巨大な山門めいた建物が物 珍しかったですね。伏見の方は殆ど行った事が 無いので、今後開拓して行きたいですね^^ それにしても看板には参りました^^; 消火栓や 車もあったのですが、何とか隠せるアングルを 見つけたので大丈夫だったのですが、正面への 掲示は本当に勘弁して貰いたいですね。もしく はもっと粋な看板にして欲しいものです^^;

    2014年03月24日23時03分

    あやせまい

    あやせまい

    空や松、拝殿…それぞれが色濃く映える画で迫力ありますね。 看板、物販されている所にするとか、雰囲気に合わせたデザインだと良いのですが。 最近は観光客への紹介文や注意書きが多い場所も増えて構図泣かせな時もありますね…(ノ∀`)

    2014年03月25日07時35分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    あやせまい様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 一寸雲が重たすぎる感じなのが残念でしたが、この日は 終日こんな感じで、嫌な感じの晴れの日でした^^; 晴れ 間待ちに結構時間を食ってしまいましたですね。 それにしても看板だけは写真泣かせですねぇ。消火栓は 仕方ないですが、これだけは美的センスに欠けてるとし か思えませんです。京都の有名所は未だマシですが、生 活に密着した所とかかなり酷いですねぇ。この拝殿も、 府指定文化財なので、もう少し気を配って欲しかったで すね。社寺の案内板ですが、朝早くに行くと無人で、動 かせる時もあるので、出来るだけ朝一番に出かけるよう にしておりますね^^

    2014年03月25日08時48分

    ケミコ

    ケミコ

    琉球かと思うような装飾ですね。色鮮やかで見応え十分な社殿、超広角での撮影で迫力も上乗せされていますね(^^)青空の演出も素晴らしい♪

    2014年03月25日09時16分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    ケミコ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ この拝殿は1625年に建立、その後、近年になって改修工事が 行われ、当時の色彩が蘇ったそうで、当時の華やかな雰囲気 が伝わってまいりました^^ 超広角の狙いは仰る通りですね。 青空ですが、この日は晴れなのに異常に雲が厚く、こうなる までは曇りと大差ない酷い天気でしたが、何とか青空を入れ る事が出来て良かったです^^

    2014年03月25日09時46分

    HIDE862

    HIDE862

    クリアな描写に丁寧な撮影がされたと思います。 京都にまた行きたいですね。カメラ持って数日は滞在したいです。

    2014年03月26日00時52分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    HIDE862様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 一寸雲が多く出すぎておりますが、この日は晴れ予報だった のに酷い雲が出て難儀しました^^; 参拝客も凄く多かったの ですが、超広角のマジックで隠しております。クリアな描写 が出来たのは、順光だったのとPLフィルターのお陰ですね^^

    2014年03月26日06時15分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたginkosan@静養中さんの作品

    • 新緑の龍安寺参道2
    • 龍安寺方丈の襖絵
    • 安曇野の日差し
    • 安曇野ちひろ美術館・絵本の部屋
    • 八月の雨上がり
    • 高瀬渓谷の冬2

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP