アールなか
ファン登録
J
B
今年の梅の、、絵は これが,,,,最後に、なります。
yamasurumeさん コメント感謝です。 これで、今年の梅の花、、おしまいで、、ございます。公園の木の花は、、これから、木蓮、桜、、と 続きますが、、基本、群生のお花が始まりますので、、、お花の描写、、そちらが、、多くなるかと 思います。また、、見てください、、ネ!
2014年03月23日07時34分
梅は木を撮れ、でしたよね(^^) 素晴らしいです。 広角の絵作り、いろんな構図のバリエーション、 本当に勉強になります<m(__)m> しっかり分析、記憶しておきます。
2014年03月24日00時52分
ostinさん コメント感謝です。 よく、、覚えてて、、下さりました。 基本、、梅は木!、、桜は!!花、、です、、が、、、意識があると、絵に、目的が生まれます。 、、、と、ご理解ください。 嬉しいです。、、次回は、、300mm、、一本の絵になります。また見てください、、、ネ!
2014年03月24日07時39分
素晴らしい切り取りです(^_^)v 梅を今年もちゃんと撮れませんでした^^ 桜を~頑張りたいですがどんなことに気をつけたらいいですか~? 桜は梅のような枝ぶりがないので花だけになってしまいがちで、、 難しいと思っています^^; 梅の撮り方、勉強になりました^^また来年頑張りたいです(^_^)v
2014年03月25日21時47分
こんにちわ ご無沙汰しております。 いや~忙しいです。共働きの親がたくさん子供を沢山作れない理由が解ります^^ カメラを初めて2か月も触れないのは初めてで、使い方忘れそう(^^) それにしてもいつ見ても素晴らしい作品群ですね~ そんな中でこの作品が1番好きです。 見ていて気持ちが良い 落ち着きます。 構図の力なのでしょうね。
2014年03月26日11時26分
mint55さん コメント感謝です。 梅の花、、、木を一緒に、、撮りましょう!!が、、昔からの提案でしたが、、私は、少し話を進めて 木を感じさせましょう!!が、今年の、梅の花の写真でした。 桜の花、は、まず、、、近づいて一杯近づいて、、、観察して、、、花びらから、、撮って少しずつ 写真撮りながら、、後ろに下がって、、木全体が、、見れるくらいまで、、、下がります。最後 木の花、、ですから、、桜の木も撮ってください、、、ネ!! 期待!!してます。撮れたら、、、乗っけてください、、ネ!
2014年03月26日22時18分
ま~坊さん コメント感謝です。 確かに、、子育て、、忙しい!!!です。。よ、、ネ! 私も、、、子育て、、経験者ですので、わかります、、、が、、、 子育て、、終わる頃は、、今度は、、写真撮る、、より、自分の体に、、がたが、、来て!!!! 写真なんて、、撮ってられないよ!!!に、、なってまいります。 写真続けて、、ください、、続けられる写真にすれば、、、プロではないので、、続けられるか?? と、、、、思います。がんばってください、、、ネ!
2014年03月26日22時29分
yamasurume
やわらかな光のなかで,紅白の共演ですね。 一連の梅の作品,堪能させていただきました。 私は,力を感じる6と,可憐な感じの7が好きです。
2014年03月22日05時55分