- ホーム
- ginkosan@静養中
- 写真一覧
- クレセント・ムーン
ginkosan@静養中
ファン登録
J
B
J
B
街撮り練習中です。前から気になってたマンションの 壁画を撮ってみました。配色やデザインがお気に入り です。壁の英語の意味はビリー・ジョエルの「星に願 いを」の原題から来てると思われます。
Falfa様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ ここは風致地区でも何でもない、ただの住宅密集地 ですので、割とその辺自由ですね。他の地方都市と 同じ位の規制だと思います。 この奇抜さは結構好みでして、前を通り過ぎる度に 撮りたいと思ってたのですが、漸く今回撮れました^^
2014年03月15日16時52分
キンボウ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 京都と申しましても梅津段町の辺りですので、風致地区とかの 規制は殆ど無いですね。日本の地方都市と大差無いです。 この壁画、アバンギャルドで結構気に入っておりますです^^
2014年03月15日16時53分
nomsun様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 嵐山からは大分離れておりますし、太秦も特別に風致 地区としての規制が厳しい訳では無いのですね^^ この辺は普通の地方都市と大差ありませんです。それ に京都って、寺町筋とかを見ても解りますように案外 アバンギャルドなものも多いですよ^^ 地元民ならで はの視点かもしれませんが^^; 街撮りはもっと研究し ていきたいですね^^
2014年03月15日18時08分
izzuo119様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ アメリカ村あたりの雰囲気に似てるかもですね^^ 京都は学生さんも多く、見落とされがちですが 案外アバンギャルドなものも多いです。観光地 では中々こういうのは見れないので、地元民な らではの視点かもしれないですね^^
2014年03月15日18時10分
今日、車で、梅津段町を通ってこの壁画見てました、 たまに通るので、いつか撮ろうと思って気になってました(^^) 京都にちょっと異質なイメージですがいい感じですよね(^.^)
2014年03月15日19時05分
こやちゃん様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ どちらかというと大阪はミナミあたりのセンスですね。 京都は風致地区で無い所は大きな地方都市ですし、新 しいものを進んで取り込む気風がありますので、この ようなアバンギャルドなものもたまに見かけますね^^ 学生の多い、若者の街でもありますし。
2014年03月15日20時41分
inakin様、お越し頂きありがとうございます。 恐縮です^^ 自分も前だけは良く車で通り掛かりますので、何時かは撮りたい と思ってたのですが、今日は車のバッテリが壊れてて、自転車で 通り掛かったので撮る気になりましたです^^ どちらかというと 大阪のセンスだと感じましたが、こういうのもたまに見かけるの も京都の面白い所だと感じております^^
2014年03月15日20時44分
北陸のはるさん様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ アバンギャルドな風潮は、大学の街、京都ですので、たまに 見かけますね^^ 河原町の寺町筋商店街など、次回来られた 時に見てみてください^^ 結構奇抜な意匠のお店とかありま すね。 それでもこれは可也異彩を放っておりましたです。
2014年03月15日20時48分
yoshijin様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ どこかピカソを思い起こさせる作風ですね^^ 京都は風致地区以外は意外に規制が緩いので、 特に若者が多い所はこういったアバンギャル ドな店なども見かけます。そこが京都の面白 い所ですね^^
2014年03月15日20時50分
ユーフォニー様、何時もありがとうございます。 過分なお言葉、恐縮です^^ 古の都であると同時に学生の町でもありますので、こういう 自由でアバンギャルドな所も取り入れる余裕のある気風が 面白いですね^^ 風致地区の規制は厳しくて、それが有難い のですが、そうでない所は新しいものや面白いものを平気で 取り入れてる気風が愛おしいですね^^ かの南禅寺水路閣も 着工当時は最先端技術だった訳でして、それを南禅寺側も 受け入れてる所に凄みを感じます。京都タワーやJR京都駅に もそういう気風が良く出てると今でも思います。 新しい分野といえば野鳥は大分開拓できましたし、京都の街 を地元民の視点で見てみるのも面白いかなと感じての挑戦で す。端境期とかにネタに困らないなとの思惑もございます^^;
2014年03月15日20時59分
ニーナ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ これでマンションですから恐れ入ります。最初は何 かの雑居ビルかなと思ってたのですが、グーグルで 調べたらマンションでした^^ 結構驚きましたです。 「星に願いを」は実は良く知りませんです^^; ニーナ様はディズニー映画も見られるのですね。映 画は昔は年に数百本見ていた時期もありますが、写 真を始めてからはとんとご無沙汰ですね^^; ジブリ 映画をたまに見る程度です。
2014年03月15日21時04分
yosshy99837様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ ピカソの作風にアバンギャルドな配色が凄い目立って おりまして、何時か撮りたいとずっと思ってました^^ 何時もは車で前を通り過ぎるだけだったんですね。 今回は自転車だったので撮影できました^^
2014年03月15日21時09分
星に願いを、ってビリージョエルの曲なんですね。知らなかった!!! いろんな人がカバーしているので誰の曲かわからなくなってました!壁画、おしゃれですね。外国みたいです。
2014年03月16日00時32分
京都での設計はやったことはないのですが、制限が沢山有ると聞いている割には、 こんな自由な世界があるのですね。 京都の街撮り、今後も楽しみにしています。
2014年03月16日00時51分
vell様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 壁画ですが、自分には大阪はミナミあたりのセンスのように感じました です。ピカソ風の画風にアバンギャルドな配色が面白いと感じました。 ビリージョエルの件、検索でざっと調べただけですので、実は詳しい事 は知りませんです^^; すいません。
2014年03月16日06時57分
HIDE862様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 設計のお仕事されてるんですね^^ 京都は風致地区以外は普通の 地方都市ですので、高さ制限とか考古学発掘はあるのでしょうが、 規制はそんなに厳しくないように感じました。 京都の街撮り、今回思ってたほどのレスポンスが無かったので、 もっと精進が必要ですね^^; これまた奥の深い世界ですね。
2014年03月16日07時00分
Kodachrome64様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 今回思ってたほどのレスポンスが無かったので、もっと 精進が必要ですね^^; これまた奥の深い世界ですね。 Kodachrome64様のお写真の良さに改めて気付かされまし たです。街撮りはなかなかに難物ですね。 ビリージョエルの件、検索でざっと調べただけですので、 実は詳しい事は知りませんです^^; すいません。
2014年03月16日07時04分
面白いですねー なかなか京都ではこんな思い切ったのって無いんですよねー いい所どんどん教えてください、楽しみにしています。 わたしもぶらぶらしてこよっっと。^^
2014年03月16日09時10分
watasen様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 確かに、ちょっと大阪っぽいセンスですね^^ 寺町筋商店街なんかは、店の入れ替えが激しいので、 たまにアバンギャルドな店が出来てたりしますね。 人混みを我慢してたまに行くと結構面白いです。 ここほどのインパクトは中々無いでしょうが^^;
2014年03月16日12時08分
シロエビ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 自分では結構気に入っているのですが、評判は芳しく ないですね^^; 何かセンスが欠けてるのかもです。 もっと枚数撮って経験値を稼がないといけませんね^^
2014年03月16日15時28分
tom-boon様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ そうです、梅津段町の交差点のマンションですね^^ 前から凄く気になってたのですが、何時もは車で 通り過ぎるだけだったのですが、この日は車が使 えず、自転車で前を通り掛かったので、漸く撮影 出来ました^^ 京都でこのデザインは大胆ですね^^
2014年03月17日05時05分
Falfa
マンションの壁画ですか。。京都にしては思い切りましたね^^^ でも斬新で素敵なデザインです。
2014年03月15日16時17分