- ホーム
- ginkosan@静養中
- 写真一覧
- よっこいせっと
ginkosan@静養中
ファン登録
J
B
J
B
御苑バードバスに居たビンズイです。 本当に「よっこいせっと」と声を出したかの ように、慎重にバスに体を入れました。まだ 体を全部浸さずに足だけに留めておりますね。 立ち姿も可愛いです^^
ran様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 小鳥は可愛くてなんぼだと常々思っております^^ たまに野性の本性も入れつつ、春冬には野鳥の 写真をアップする所存でございます^^ レンズですかぁ、500mmでも厳しい時が結構あり ますので、底無し沼の世界ですね^^; 長焦点の レンズは、中のレンズが宝石みたいなもんです から、何処まで妥協できるかですね^^; ビンズイは京都御苑には割合居るので撮り易い 小鳥ですが、他の所では少々珍しいようです。 胸からお腹の模様が可愛いんですよね^^
2014年03月14日20時52分
北陸のはるさん様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ ビンズイは結構用心深くて、入浴のような無防備になる 瞬間には本当に慎重ですね。これも精一杯伸びをして、 周りを警戒しております。この後、入浴したのですが、 前にアップした喧嘩の写真にありましたとおり、他の ビンズイが乱入してきて激しいバトルになりました。 ここでも警戒心が強いのがわかります。 胸からお腹にかけてのラインが本当に可愛い子で、模様 もなかなかいいですよね^^
2014年03月14日20時57分
hohouhouhou様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ これは実際に精一杯伸びをして、警戒態勢に入って おりますね^^ この子は必死なのでしょうが、人間 が見ると可愛くて萌えるポーズですね^^
2014年03月14日21時00分
mint55様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ この子は警戒態勢なのですが、人間の目から見る と立ち姿の可愛さが目を惹きますね^^ お腹が チャームポイントですよね^^
2014年03月14日21時02分
おおねここねこ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 確かに或る程度近寄らせては貰えるのですが、警戒心や 縄張り意識のようなものを感じました。冬場は地鳴きも 聞いた事がありませんし、やはり生きるのに必死なので しょうね。 手元の野鳥図鑑によりますと、長く複雑な囀りから「木 雲雀」と呼ばれるとありました。5月位ならまだ新緑の 頃ですので、ひょっとしたらGW辺りに撮れるかもしれま せんね。一寸探りを入れて見る事にいたします^^
2014年03月14日22時20分
近江源氏様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 冬場は特に警戒心が厳重なのかもしれません。 小鳥も生きるのに必死ですので、寛容さや、 ゆとりがないのかもです。この後、以前アップ しましたように別のビンズイが乱入、格闘戦に なってしまいました^^; 可愛いですが、野生を色濃く残しておりますね^^
2014年03月14日22時23分
yosshy99837様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ あそこのバードバスは一度ご覧になった方が宜しいですよ^^ 居る時には結構居ますが、居ない時は随分待たされますね。 ですが500mmでも遠いなと感じるので、最低でも500mm以上 の焦点距離のレンズは必要でしょうね。ここはそういう面 では過酷な撮影環境です^^; ですがバードバス近くの枝や 地面にも意外に野鳥が多いので、300あればいけそうにも 思えます。先ずはご覧になる事をおすすめ致します^^
2014年03月15日07時04分
vell様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 手元の野鳥図鑑によりますと、「タヒバリに似るため冬場は識別に 注意が必要」とありますね。図鑑の写真で見比べてみましたが、 色の濃さや顔の微妙な違いでしか解らなかったです。間違える自信 はありますねw。 それにしても画になる小鳥です。御苑では数が多いので、撮り易い のもポイント高いですね^^
2014年03月15日07時08分
Ukon様、お越し頂きありがとうございます。 恐縮です^^ そろそろ冬鳥のシーズンも終わり、次はGW位まで 間が開くかもしれませんが、宜しくお付き合い願い ます^^ 野鳥の世界は奥深く、専業でない自分は、 撮影の度に勉強している状況ですね^^ 本業は社寺ですので、そろそろ梅と絡めた写真が増 えてくると思います。
2014年03月15日07時15分
あやせまい様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 精一杯伸びをして、周囲の警戒を怠らない用心深さを 持っておりますね。可愛い顔して、縄張り意識が結構 強いので、かなり野生を残した子らですね^^
2014年03月15日07時17分
足だけ浸かってシュッと身体を伸ばす仕草、愛らしいですね(^^) ginkosanさんって、タイトル付けが上手いですよね。シロハラの「そいやっ!」でも感じましたが、シャレが効いてて小鳥の可愛らしさの表現が、なんとも上手いなと何時も楽しみにしています。
2014年03月15日15時31分
ケミコ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 立って警戒してる姿も可愛いとか、反則でございますね^^ タイトルですが、インスピレーションの湧かないときの 方が多いですね^^; 「御苑の○○」とかで誤魔化してる 事が結構あります。閃いた時は殆ど自分の心の声だった りいたしますね^^
2014年03月15日16時01分
ran
ファン登録有難うございます。 いつも可愛くて素敵な写真ですね((^^) 野鳥は可愛くて大好きなんですが、 私のレンズと技術では撮影するのも難しく…。 なので、いつも参考にさせて頂いてます♪ ↑この子も本当に可愛いですね( *´艸`)
2014年03月14日20時10分