写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

アールなか アールなか ファン登録

セツブン草 16

セツブン草 16

J

    B

    ニコン MF 300mm F2.8  今回は。。。いいえになったのが、、、ほとんど!横位置になって、、しまいました。 花の大きさで、、、、こうなったのですが?????

    コメント15件

    Re.ikko

    Re.ikko

    雪溶けて可愛い群生のお花が咲きましたね 実際に見たことないですが趣のあるお花ですね 私は更にクローズアップされた12~15が好きです 背景ボケが効果的で、いつもながらですが素敵です

    2014年03月08日00時42分

    wabisuke

    wabisuke

    昨年、この可憐な花をはじめて拝見して以来、折に触れて探していますが、なかなか見つけられないです。 植物園にはあるらしいんですけどね^^; 今年は多かったんですね。

    2014年03月08日06時41分

    mint55

    mint55

    久しぶりに魅せていただき、嬉しいです^^ 私も、このお花見に行ったのですが、大雪のあとで、(山の方だけ雪でした) 足元がグチャグチャで、膝も着けず、お花もぐしゅんってなっていました^^; 少しだけ撮りましたが全然ダメで、がっかりでした。。 このように美しく撮るのは相当難しいお花だと思いました^^ さすが師匠は本当に素晴らしく撮られていて感動します(^^♪ どれも素敵で、この様な描写は私には到底無理だと思いました、、! これからお花の季節~またアールなかさんのお花♪ とても楽しみです(^_^)v

    2014年03月08日13時46分

    としごろう

    としごろう

    群生でのセツブン草は清楚で絵になりますね。 この作品も前後にやわらかいボケがあって奥行き感が 素晴らしいですよね。それから9の雰囲気にも魅了されました。 群生での撮り方がマスター出来れば構図の幅も広がりそうですよね。 今回も学ばせて頂きありがとうございます。

    2014年03月08日14時12分

    punta

    punta

    ボケ味が抜群。奥行、広がりもあって素敵な一枚です。

    2014年03月08日16時44分

    アールなか

    アールなか

    Re.ikkoさん コメント感謝です。 そうですか??そちらでは、見れないお花ですか!!!残念です。 高さ、、約5~8cmくらいの小さな、、お花です。公園では、、今年はかなり力入れた??? 見たいで、、、かなりの数のお花が、、、雪の後に開花!しました。 いい年なので、、、根性入れて数多くとりました。

    2014年03月08日22時19分

    アールなか

    アールなか

    wabisukeさん コメント感謝です。 この公園では、、、特別に、、栽培しているので、、咲きます。 本来は、、、アルカリ土壌、で無いと、、育たないみたいです。セメントなどをおおく産出する 地域では、、、自生してるみたいですい。関東地区ですと、、、秩父などが有名みたいです。

    2014年03月08日22時26分

    アールなか

    アールなか

    POlluxさん コメント感謝です。 私の写真の中で、、春のお花で、、、しかも!!小さなお花は、、、みんなそうなってしまいます。 チューリップ、、ポピーくらいになると、、、お花の高さも、、かなり上がってくるのですが、、、 こちらのお花、、、カメラを、地べたに置くか??超小型三脚、、使用してます。

    2014年03月08日22時33分

    アールなか

    アールなか

    mint55さん コメント感謝です。 私も、、、最初、、このお花!!!写真、、撮っただけで、、、作品になってません!!!!でした!! ようやく、、最近になって、、、絵、、になって来ました。 マクロでなければ、、、、撮れない、、大きさです!!やはり少しの慣れは必要、、、でしょうか?? ネ???ここの絵は、、、ほとんど、、カメラを、、地面に置く感じで、、、最ローアングル、、 作ってます。 また、、、 写真撮ってきますので、、、、見てください、、、ネ!!!

    2014年03月08日22時44分

    アールなか

    アールなか

    としごろうさん コメント感謝です、 確かに、、、としごろうさん、、の表現のかなに、、、お花のねっこが写った、、、作品少なかった ですね??? ここで、、、私が注視しているのは、、、カメラ位置、、高さ、、で、、ございます。 群生の花には、、としごろうさんのいつもの、、花に無いもの在りそうですね、、期待してます。

    2014年03月08日23時01分

    アールなか

    アールなか

    puntaさん コメント感謝です。 梅の花は、、広角レンズ使えるかも???知れませんが、、、望遠系は、、、このボケ、、、 が、、、写真の王道かと、、、感じています。

    2014年03月09日00時07分

    アールなか

    アールなか

    ユーフォニーさん コメント感謝です。 うちの、、、お弟子さんも、、、腹ばいになるのは、、、と申して居りましたが、、、 私と、、一緒のときは、、、気にならないみたいです。 あんまり、、、そんなこと、、、しなくても、、、撮れるカメラ、、ございます。 そちらに、、、譲るのが、、いいかもです。 要は、、、花は、、高さと、、正面に回って、、、写真にしましょう!!!!! で、、、腹ばい、、なんていってます。がんばって、、、ください、、、ネ!

    2014年03月09日00時16分

    ostin

    ostin

    アールなかさんの節分草、やはり絶品ですねヽ(^o^)丿 昨年、このお花のお写真拝見したときの衝撃を思い出しました。 ボケの中に群生感を表現されながら、しっかりと主題との位置関係が計算されていて、 今回も勉強になりました<m(__)m> つぼみの写真も素敵ですね、意図がはっきりしていると、しっかり作品になるもんだなと いつも通り、思い知らされました。

    2014年03月09日22時49分

    アールなか

    アールなか

    osutinさん コメント感謝です。 ソウですね、、、昨年、、この花から、、あなたとの交流が、本格化したように記憶しています。 早いものです、、ネ!もう、一年もたってしまいました。 その間、、私には、、あんまり、、写真の進歩??見られませんが、、あなたの、、写真、、〔たぶん???〕 忙しさ??にもかかわらず、、大変な!!進歩!!で、、あったように、感じます。 そして、、最近、復帰してから、3作同時掲載、、心がけて、、いること!!とても、、素晴らしいでは ないでしょうか???3作、、乗せて、、その裏側に多くの作品、、、感じさせる??〔ソウでないと、、だめですが!〕 写真、うまくなる、、こつ???ではないでしょうか??私は、ソウ考えてるので、、最低でも4枚 〔1回の写真で、〕を、目標に、してきましたが 最近、、私には、、いつも、、ついてきて、、写真を、覚えたい、、お弟子さんが、、できまして、、、、 この、、お弟子さんに、、ナニ??教えてる、、、と、、思います。 技術、、ダケ、、教えてます。逆に、、私が、ナニ???を、、どう??教えるのが、、一番、、 効率よく、、覚えて、、いただけるかを??学んでます。 撮った写真に関しては、、、全部、、、素敵!!!ですね!!!と、、云ってますが。。。。 結果は。。。多くの感性を、、含んでいますので、、、たとえ、、お弟子さんでも、、感性に、踏み込ま ないことにしています。 また、、、つまんないこと、、、書きました、、気にしないで、、また、見に来て、、、好きなこと 書き込んで、、、ください、、、ネ!

    2014年03月10日01時06分

    自然堂哲

    自然堂哲

    何時もながらアールなかさんの作品は一味違う描写と思います。 セツブン草、実際に見たことがないので、イメージが湧きにくいところもあるのですが、 このセツブン草の地面すれすれに咲く感じが本当に上手く描写されていて、いいですねぇー。 流石に腹這になられただけありますね(笑 腹這といえば、タイで睡蓮を撮って以来しておりません(笑

    2014年03月18日21時53分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたアールなかさんの作品

    • 公園の黄色クロッカス 1
    • トンボのお話
    • 2016 飛んでるトンボ 9
    • 初夏の花 2
    • 2016 飛んでるトンボ 12
    • 公園のチューリップ

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP