TR3 PG@
ファン登録
J
B
さて、東照宮・御本社に入るためには陽明門をくぐる必要があります。 が、ただ今、陽明門は平成31年3月まで平成の大修理中です。 門はすっぽりと工事囲いの中ですが、両脇を通って出入り出来ます。 中の様子は半透明シート越しに見ることが出来ますが、シートの上から撮ったものがこれです。 中にある像や壁飾りなどは既に取り外され修理に入っているそうですが、今回の修理では漆600kg、金箔7〜8万枚が使われて総工費約10億円とか。 ちなみに、外されてまだ修理にかかっていない像などは一部が西回廊で公開されていました。
hisaboさん、コメントありがとうございます。 あははは(^_^; σ(^_^)もぴんときません(^^ゞ 塗料のイメージで一斗缶が出てくるのですが、約20Kg/缶とすると・・・30缶程でしょうかね。 ネットで「漆 値段」でググると・・・約1000円/50gの例がありました。 換算すると約1200万円也。 ちなみに、同じく金箔も調べてみました(^^ゞ 24金は22500円/100枚とか。 ってことは、22500÷100×8万=1800万円・・・。 意外と材料費はお安いのですね。 ってことはやはり職人さんの人件費なんでしょうね、たぶん。
2014年03月08日16時56分
hisabo
漆600kg、 ピンとこない量ですが、 兎も角凄そうです。 神社の修復などに二桁億の費用は他でも見たことがあるのですが、 凄いことですよね。
2014年03月04日21時29分