写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ginkosan@静養中 ginkosan@静養中 ファン登録

ふと撮りたくなって

ふと撮りたくなって

J

    B

    携帯電話の普及でアナクロ感の出てきた公衆電話が地下鉄 の駅のホームにぽつんと設置してありましたので待ち時間 に撮影致しました。独特の存在感がありますね。 先ずは定番ぽい切り取りとしてみましたが、街撮りは苦手 ですので、批評やアドバイス頂けると有り難いです^^

    コメント35件

    ケミコ

    ケミコ

    そう言えば最近は本当に見掛けなく成りましたね。車で走っていて曲がる所の目印にしていた電話BOXも、久々に行ったら撤去されていて曲がりそびれましたよ(^^; こう言った街中でのスナップって、本当にセンスが問われる撮影ですよね。僕は超苦手でございます。 でもginkosanさんの作品は、何気無さが気持ち良く感じました。飾る事なく格好付ける事なく、自然で何処にでも有る光景を切り取られた、そんな感じが面白いです。

    2014年02月20日18時10分

    ぷちよん

    ぷちよん

    お作品で拝見しますと、この緑色とても綺麗ですね! 今まで気にもしなかったのに(^◇^;) 電話ボックス等最近みないですね~グレーの電話もありましたね。

    2014年02月20日18時27分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    この緑は見かけなくなりました。 グレーが多いですね。

    2014年02月20日18時55分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    ケミコ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 京都御苑は駐車料金が高いので、通いに地下鉄を使ってる のですが、通いなれてきてホームを見渡す余裕が出来たの で、ふと目に留まったんですね^^ 最初見つけた時は、懐 かしさに嬉しくなってしまいました。 街撮りや現代建築は自分の苦手分野なのですが、作風を広 げたいと思って挑戦してみました。モノクロにしたりと色々 試行錯誤中ですね。ファンになってる人の街撮りに影響さ れたというのもございます。一寸自分では納得のいかない 部分もありますので、更に研究したいですね^^ 自分では 少し何気なさが足りないと感じております。構図がはっきり し過ぎのようにも思えますが、難しい所ですね^^;

    2014年02月20日19時04分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    こやちゃん様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ ちょっと作風を広げたいなと思い、挑戦してみました。 現状、冬の曇の日は何も撮れない状態ですので、これ を機会にスナップの勉強を始めたところです。かなり の苦手分野なんですけどね^^; 米ノ利茶様の名人振り を見て、少し見よう見真似で始めた次第です^^ 緑電話だけならちょっと撮るのを躊躇ってたと思うの ですが、現代的なシールに落書きが気になって、色々 なアングルを試した結果の一枚です。どうもまだ硬く、 構図がはっきりし過ぎてると思わなくもないですね^^;

    2014年02月20日19時12分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    ぷちよん様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 電話機自体滅茶苦茶減りましたよね。たまたま見 つけて懐かしさを感じ、シールと落書きも気にな ったので、ふと撮ってみました。街撮りは本当に 難しいですね^^; 都会的なセンスが必要だと感じ ました。日頃は社寺と野鳥の相手ばかりしており ますので、都会的なセンスを身に着けないと、で す。あとグレー電話の方が画になりそうですね^^

    2014年02月20日19時17分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    おおねここねこ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 緑は本当に見かけなくなりましたね。御苑に行く時に 地下鉄に乗るようになったのですが、大分通い慣れて きて周りを見回して気付きました。本当にぽつんとあ ありまして、かなり存在感があったんですね^^ 待ち 時間に、新しい分野に挑戦すべく撮った一枚です。 見返すと、まだまだ硬い感じがしますね^^;

    2014年02月20日19時21分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    ユーフォニー様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 公衆電話自体が珍しかったのもあるのですが、 現代風のお札に落書きも気になって撮ってみま した。街撮りは難しいですね^^; もっと精進し たいです。

    2014年02月20日19時30分

    北陸のはるさん

    北陸のはるさん

    これはまた公衆電話ですか^^ そう言えば時々電話ボックスも見かけますね~、この緑のタイプも良く見かけますね^^ でも使う事は99.9%無いのですが・・・徐々に無くなっていくのでしょうねぇ~ そう言えば子供の頃は有線でしたよね。

    2014年02月20日19時41分

    yosshy99837

    yosshy99837

    マジで、かけ方忘れてしまいました。 テレカ、まだ持ってますが。。

    2014年02月20日20時10分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    北陸のはるさん様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 電話ボックスはもう大分撤去が進んでおりますね。 勤め先の近くにあったのも撤去されて久しいです。 こういうタイプも使ってる人を見た記憶が無いので ジリ貧でしょうね。そういう気持ちが写真に出れば 良かったのですが、中々に腕がついて参りません^^;

    2014年02月20日20時10分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    yosshy99837様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 自分も記念テレカがまだ残っておりますが、使う宛は ありませんですね。NTTの丸儲け状態です^^ 電話番号を入力する事自体、最近ではカーナビの設定 の時位しか使ってないですね。この写真も何時か記録 写真になるのでしょうかねw。

    2014年02月20日20時14分

    yoshijin

    yoshijin

    懐かしい電話です。 受話器のあの匂い、思い出した〈笑〉

    2014年02月20日20時22分

    まったりS

    まったりS

    もうほとんどの方が利用してませんよね 横のシールがなんともw 自分田舎なのでちょいちょいみます(´・ω・`)

    2014年02月20日21時20分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    yoshijin様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 灰色はともかく、緑はほんと見かけなくなりました ですね。長らく携帯ばかり使っておりますので、 公衆電話は使わなくなって久しいです。というか、 最近使ってる人すら見た記憶がないですね^^;

    2014年02月20日21時26分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    まったりS様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ この変なシールと落書き、朽ち行くものへのマーキング のようにも思えますね。思い返せば、この手のシンボル は寂れた所に多いように思います。 京都市内では灰色は駅構内とかで見かけますが、緑は本 当に減りましたですね。結構レアかもです。誰が使うの かの方が気になりますね。救急とかにしか使わないよう に思えました。 あ、この電話、本当にポツンとあった んですよ。そこの孤独感を引きで撮った方が良かったか もしれませんですね^^; 後の祭ですが^^;

    2014年02月20日21時34分

    ニーナ

    ニーナ

    なんだか 貴兄の街撮りスナップって 珍しいですね~(^^♪

    2014年02月20日22時21分

    fantom

    fantom

    JR京都駅構内に複数台並んでいるのを撮影したことがあります。 昨年10月頃にはまだありましたので、今も変わっていないと思います。 使っている人はほとんどお目にかかりませんよね。 利用者を待つ公衆電話の前を携帯電話で会話しながら素通りしていく現代人を、 低速シャッターで流すような写真は平凡ですかね。 私はチャンスがあれば撮っておきたいと思っています。

    2014年02月20日22時26分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    ニーナ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 何とか写真の幅を広げようと思って、街撮りをと 考えまして試写してみました。冬の曇の日は撮る ものが無くて困ってたんですね^^; どうも苦手な分野でして、街撮りの上手い方のお 写真を参考に、手探り状態です。自分の感想では、 どうも構図がまだまだ硬い感じですね。

    2014年02月20日22時33分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    fantom様、お越し頂きありがとうございます。 恐縮です^^ 実は京都駅を上手く撮るのを最終目標に、慣れない街撮り を習得しようとしている所なんですね。奇遇でございます^^ ここ烏丸御池駅ではぽつんとホームに一台だけあったので、 今にして思えば、その孤独感を引きで撮ってた方が良かっ たように思えてきました。三脚は持っておりますが、嫌い ですので^^; 余り使わなかったのですが、出番かもしれま せんですね。貴重なご意見、有難うございました^^

    2014年02月20日22時40分

    vell

    vell

    懐かしいですね~。まだあるとこにはあるんですねぇ。

    2014年02月20日23時10分

    the11s

    the11s

    ふと撮りたくなる気持ち、分かる気がします~^^

    2014年02月20日23時20分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    vell様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 今回は自分の作風を広げるべく、試写してみました。 駅のホームにぽつんとあって、結構な存在感があり ましたので、引きでそれを強調すべきだったかなと 振り返って感じました^^;

    2014年02月21日06時05分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    the11s様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ the11s様の「無言」に刺激されて撮った一枚で ございます。ありがとうございます^^ 街撮りは難しいですねぇ^^; 得意の社寺や野鳥 とは随分勝手が違って、都会向けのセンスが必要 だと痛感いたしました。都市部に住んでいながら、 その手のセンスは皆無なんですね^^;

    2014年02月21日06時10分

    green-tea

    green-tea

    みどりの子ですねー♪ お久しぶりですって、声をかけたいくらいです すっかり公衆電話見なくなって〜

    2014年02月21日19時40分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    green-tea様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 自分も、余りの懐かしさに思わず声が出そうに なりましたですね^^ 京都市営地下鉄のハブ駅 のホームにぽつんと設置してあったので、尚更 印象深かったです^^

    2014年02月21日20時42分

    Kodachrome64

    Kodachrome64

    最近は携帯電話の普及でほんとに見かけることが少なくなりましたね。 街撮りの件ですが、私もたまたま、通りすがりにふと気になって切り取った 公衆電話の画像がありますので、探してアップしますね!

    2014年02月21日23時24分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    Kodachrome64様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ もはやレアアイテムと化した公衆電話ですが、存在感 と味わいが独特でいいですね^^ 街撮りは始めたばかりですし、苦手意識がかなり強い ので、皆様のお写真で勉強させて頂いております。 目標は京都駅を素敵に撮る事ですので、参考にさせて 頂きたいので、是非宜しくお願いいたします^^

    2014年02月21日23時39分

    watasen

    watasen

    京都はカメラぶら下げてぶらぶらしてても あまり違和感の無い得な土地柄だと思います。 よその町に行くとそんなにカメラマンいませんので目立ちます。 なので、どしどし街撮りをお互いしましょう^^ っと、いっても、広告規制や高さ規制で目立つものもあまり無いんですよねー で、結局お寺に行ってしまうんですが(笑)

    2014年02月22日09時05分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    watasen様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 街撮りのしやすさは流石、観光都市・京都ですね^^ 変な目で見られる事は殆ど無いので有難い事です。 前に京都駅いいなぁ、みたいな話をしておりまし たが、自分には街撮り・現代建築の撮影経験が殆ど 無いので、今センスを磨き始めた所です。先斗町や 花見小路ですと「京都」モードになるので楽なので すが、何とかこれに「街撮り」モードを追加したい ですね。冬場の曇だと、野鳥も社寺もパッとしない ので、是非獲得したいスキルです。当面の目標は、 京都駅を美しく撮る事ですね^^

    2014年02月22日10時11分

    ちょろ

    ちょろ

    わぁ、なつかし~ 何気ないショット、素敵!大好き! 最近ではあまり見ない公衆電話、まだあるんですねぇ(^^) なんかあまりに懐かしくて嬉しくなってしまいました、何故かなぁ。。。

    2014年02月22日23時33分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    ちょろ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ こういう街撮りは大の苦手でして^^; 練習中なん ですね。相手が懐かしい被写体だったのと、作例 を過去に色々見てきておりますので、見様見真似 で挑戦してみました。京都では公共機関などにま だ少しは残ってるようですね。観光都市ならでは でしょうか。この公衆電話も駅のホームにぽつん とありましたので、もっと引きで孤独感を出した ショットもあった方が良かったのかも、です^^;

    2014年02月23日06時17分

    スパイダーマッ!!

    スパイダーマッ!!

    訪問いただきありがとうございます! 懐かしい公衆電話ですね☆ 最近は使う方は高齢の方ばかりで、若い子はあまり使用したことがないみたいです。 幼いころ、私はテレホンカードを持って、いろいろ電話するときはなぜか大人になった ような気分でいたことを思い出しました。

    2014年02月27日23時09分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    スパイダーマッ!!様、お越し頂きありがとうございます。 恐縮です^^ 京都市内は観光都市なせいか、まだ使われてる所が多い ですね。ここは駅のホームの真ん中にぽつんと一台だけ あってインパクトがあって撮影したのですが、もっとそ の孤立感が撮れれば良かったかなと考えております。街 撮りは不慣れなせいで難しいですね^^; ところで自分もファン登録させて頂きました^^ 素敵な HNですね^^ 某面白動画投稿サイトで良く大笑いさせて 頂いておりますw。

    2014年02月28日06時12分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    F_Hanamizuki様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 311の時に使われたのですか。緊急時には極めて役立つ のでしょうね^^ ただ携帯の普及などで減る傾向には あるのでしょうね。京都は観光都市な為か、これを撮 ってからちょくちょく見かけるようになりましたです^^

    2016年01月04日13時50分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたginkosan@静養中さんの作品

    • 田植え、始まる。
    • 信州・雨上がりの夕景
    • 龍安寺方丈の襖絵
    • 雪国の猫ちゃんの逞しさ
    • 深緑の祇王寺4
    • 梅宮大社・楼門より

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP