写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

PHOTOHITO写真展

おおねここねこ おおねここねこ ファン登録

逃げられた

逃げられた

J

  • 天神紅白
  • 早春光万華鏡
  • 生きるためには
  • 春の光を存分に(2010/2撮影)
  • 君の眼
  • 薄暮の桜(2010/2撮影)
  • 寒月
  • 見上げて見れば(2010/2撮影)
  • 知らん顔
  • 描く
  • 懐かしいなあ
  • 冬茜Ⅱ
  • ENERGY FACTORY
  • 魅せる工場Ⅱ
  • 逃げられた
  • 慈暮
  • この身朽ちゆくとも
  • 春の予感Ⅱ
  • 春の予感Ⅰ
  • 夕焼けの浜辺
  • 鉄瓶の詩
  • 暮れゆくプラント
  • いざ海へⅢ
  • 独り飛ぶ
  • 朽ちゆく廃工場
  • アメジストの香り
  • みっつけ
  • 羽ばたきたいなあ
  • 冬茜
  • 紅の月

B

いつもの川辺です。川に降りられる途中の階段。 近くにある中学校の生徒さんが、ゆっくりと近づいて来ましたが、 後少しの所で、飛び立ってしまいました。 残念と言う感じでしょうけど、野生のは少し離れて見るのが良いのでは。 実は、私もこの15分位前、この青鷺に近づいて、1.5m位から、 望遠レンズで近接撮影をしましたので、後日UP予定です。

コメント49件

おおねここねこ

おおねここねこ

この青鷺は以前「影武者」でUPの戸同じ個体かと。恐らく青鷺の幼鳥では 無いのでしょうか。外見からははっきりしませんが恐らく雌ではと思うのですが。 お分かりの方がいらっしゃったら、ご教示ください。 ニックネームでも付けようかと思っています。 WB=太陽光、CPLF、手持ち、連写、リバーサルフィルムモード、原画像8.8M。 *ご無沙汰しておりました。私事ですが、鼠径ヘルニア(いわゆる脱腸)の日帰り手術を 先週末にしてきました。 3ケ月月くらい前から自覚症状が出てきて、1月下旬に医者に行き手術の予約をし、 1週間後の手術でした。日帰り手術とは言っても、一日だけ入院させてもらいました。 痛み止めの薬 ...

2014年02月06日09時11分

ぷちよん

ぷちよん

大変ですね!! 無理をなさらずお大事にして下さい。

2014年02月06日09時18分

りあす

りあす

何かあったのかと心配しておりましたが手術されてたとは。。 大変でしたね 術後は安静が一番です! 寒い時期です暖かくしてゆっくりされて お大事なさって下さい。 都会の野鳥は人馴れしてるんですね ここまで接近出来るとは^^; でも、やはり少し離れて観るのが好いですよね(^^)

2014年02月06日09時21分

花芽吹

花芽吹

寒いですね~当地今期最低気温-11.2℃でした!^^; おおねこさんを数日見かけませんでしたので、取材かなっと思っておりました。 手術入院とは大変でしたね…寒暖差に気をつけて、ゆっくりと完全復帰くださ いませ!

2014年02月06日09時23分

10point

10point

立ちつくしている様子とサギの動きがユーモラスで楽しいですね 手術とは大変でしたね ゆっくりと撮り貯めた作品を見返すのも楽しいかもしれませんね 私は怖くて見返すのはできないですが(笑) 厳寒のおりゆっくりと静養されてください

2014年02月06日09時24分

Erica20

Erica20

大変ですね!  無理せず頑張て下さいね。 私も3週間入院で体なれさせるのに半年以上かかりました。 お大事に。

2014年02月06日09時30分

下町のゾロ

下町のゾロ

逃げられたとは言え、自然の鳥に こんなに近づけたのは凄いです。 この場面を撮ったおおねここねこ さんはもっと凄い。素晴らしいです。

2014年02月06日09時35分

OSAMU α

OSAMU α

ちょっと滑稽なシーンですね。 医術も進んで日帰りも出来るんですね、お大事に。

2014年02月06日09時43分

やま哲

やま哲

無理をなさらずお大事になさってください。 アオサギのアップ、楽しみにしています。

2014年02月06日09時45分

tadeen

tadeen

おおねこさんの こういう写真、もっと見たいです

2014年02月06日09時46分

ninjin

ninjin

ドキュメントスナップ面白いですね。 お身体はゆっくりと養生なさってください。

2014年02月06日09時49分

ginkosan

ginkosan

良かったです。心配しておりますたよ! ここは辛抱して養生なさるのが一番だと 感じました。どうかご自愛下さい^^

2014年02月06日09時58分

近江源氏

近江源氏

アオサギが見切る限界点での飛び立ち 驚きの中学生の立ちつくした様子 リアルな情景でユーモアを感じますね! 毎朝届くおおねここねこさんの 写真が見れなくて寂しかった 手術されていたと大変でしたですね! ご無理なさらず養生下さい

2014年02月06日10時12分

yoshitico

yoshitico

手術だったのですか。大変でしたね。 無理なさらずお身体お大事に。 手術前だったのですかね、私の写真 横浜夜景 に初めてご訪問、お気に入り、コメント頂き とても嬉しかったです。 おおねここねこ さんの写真をみて、こんな写真が撮れるようになりたいな と思いフォトヒトに入会したものですから(^-^) またコメント頂けるような写真撮れるように 頑張りたいと思います(^-^)

2014年02月06日10時40分

ょぅぃち

ょぅぃち

どうかお体大切にお願いします(^_^ゞ

2014年02月06日12時17分

ABU-MOSA

ABU-MOSA

どうかお大事になさって下さい。 また、素晴らしい作品の連作をお待ちしています。

2014年02月06日12時31分

丹波屋

丹波屋

しばらくアップされてなかったので何かあったのかと思っていましたが、安心しました。 無理なさらず体調と整えてから、またお待ちしています。

2014年02月06日13時03分

路を説く君

路を説く君

当地の外科の先生も「都会では日帰りですよ」と言っていましたが、ところが実際には4~5日は痛みがありました。 翌々日までは歩行時腰をくの字に曲げていましたよ。 私の場合は8日間入院していました。 しかし・・・・ダイエットには良かったです。。。Orz...

2014年02月06日13時34分

husky

husky

15分の歩行も禁止されると日常生活も大変ですね。 ゆっくりご静養なさって下さい。 1.5mの近距離からの望遠撮影だとかなり迫力ありそうですね! 楽しみです(^^)

2014年02月06日14時11分

大目付

大目付

逃げる一瞬を上手く切り取っていますね。逃げるのを待ち構えて撮ったのでしょうか?

2014年02月06日14時35分

sunnyside*

sunnyside*

大変でしたね。どうぞ、お体を冷やさないようにご自愛くださいませ。 少年の、残念な気持ちが立ち姿から伝わってきます。 鳥でも、動物でも、無条件に近づいて見てみたいという童心を思い出しました。

2014年02月06日15時24分

aum

aum

入院、本当にお疲れさまでした。 おおねここねこ様にはいろいろと教えて頂き感謝しております。 くれぐれも、ご自愛くださいますよう・・・お気を付けて。 快復を心よりお祈り申し上げます。

2014年02月06日15時57分

Maple@Syrup

Maple@Syrup

アップがなかったのでなにかあったのかとおもっておりましたが。 手術・入院、大変でしたね。 どうぞ、ご自愛なさってください。

2014年02月06日16時22分

カニサガ

カニサガ

手術も無事に終わり良かったですね。 寒さもまだまだ厳しさが残っていますので、無理をせず じっくり静養してください。 蔵出しの作品を楽しみにしていますので、宜しくお願いします。

2014年02月06日16時41分

Teddy_y

Teddy_y

手術、入院と大変な日々を送られていたのですね。 一刻も早く全快されることを願っております。 昨日のダイヤ狙いは、またしても収穫なしに終わりました(>_<)

2014年02月06日18時16分

kittenish

kittenish

心配しておりまいた 寒い日が続きそうです、余り無理をしないでご自愛されて下さい。

2014年02月06日18時16分

きなこや

きなこや

大変でしたね。 無理をしないでご自愛ください。 対比が面白いですね。ナイスショット!

2014年02月06日18時25分

プーチンパパ

プーチンパパ

手術だったのですか、それは大変でしたね。私も一昨年の暮れに 長いこと苦しめられた胆石の手術を受けるために入院しました。 20年以上PCから長期間隔絶したことがなかったのですが、逆に 読みたかった本をまとめて読むことができました。 時間をかけてゆっくりリカバリーしてください。

2014年02月06日18時30分

diminish

diminish

ご病気大変でしたね<m(__)m> お元気になり何よりです! よくここまで近付けましたね! きずくとそばに人が!サギもびっくりしたでしょう(*^。^*)

2014年02月06日19時06分

kure

kure

素敵な写真をいつも拝見させていただいてます また素晴らしい作品を見れる日を楽しみにしつつ お身体の早い回復を願ってます

2014年02月06日19時16分

shokora

shokora

大変でした。 写真を撮れない辛さもおありかと思いますが、ここはゆっくりと無理せず回復まで休んでください。 もし蔵にあったらアップしてくださいね。

2014年02月06日19時47分

mint55

mint55

どうぞ無理をされずにお大事になさってください(^_^)v

2014年02月06日20時14分

yosshy99837

yosshy99837

大丈夫ですか? ご無理なさらないでください。 アオサギの表情、面白い。。

2014年02月06日20時36分

おんち・はじめ

おんち・はじめ

伸びきった脚が、いかにも今飛び立とうとしている感じですね。

2014年02月06日20時49分

hisabo

hisabo

しかし……、 警戒心の強いアオサギさんのこと、 ここまで寄ったのは快挙と言って良いのではないでしょうか。

2014年02月06日20時50分

ぴちょん

ぴちょん

どうぞ、お大事になってください。

2014年02月06日22時18分

Noterider

Noterider

お大事に。 また、ゆっくり再開してください

2014年02月06日22時39分

fukuma

fukuma

アオサギにしては小さく感じました。まだ若い幼鳥のようですね。 無理をなさらず、お体大事に、静養第一です。ご自愛ください。

2014年02月06日22時58分

mizunara

mizunara

大変でしたね。手術が成功したようで何よりです。お大事にしてください。

2014年02月06日23時34分

ブラックオパール

ブラックオパール

無理をなさらずにどうぞお大事ななさって下さい。

2014年02月07日01時31分

sokaji

sokaji

学校の裏のあの場所でしょうか。ナイスショットですね。 しばらくアップがなかったのでメールしようかと思っていたところでした。 大変でしたね。無理をなさらずゆっくり静養してくださいね。

2014年02月07日11時34分

jaokissa

jaokissa

たしかにサギ類は置物のようなので、どこまで 近づけるかやってみたくなりますね。 寒い折ですので、ご自愛くださいませ。

2014年02月07日18時16分

taromatu

taromatu

無理せずにゆっくり体力回復してください。

2014年02月07日19時33分

duca

duca

日帰り手術大変でしたね。 まずは無事に終わって良かったです。 無理をなさらずにごゆっくりとマイペースで おすすめ下さい。

2014年02月07日21時15分

kakian

kakian

珍しいお写真ですね。 そういうことだったのですか 時期も大変な時、お大事になさってください。

2014年02月07日23時07分

レオ

レオ

無理をならさずにお大事に<m(__)m> 健康第一です<(_ _)>

2014年02月08日11時38分

としむつ

としむつ

サギはすぐ逃げてしまいますので、 難しいですよね。 手術されたという事で大変でしたね。 無理をなさらず、ご自愛下さい。

2014年02月10日07時50分

桐島零司

桐島零司

うまい切り取りですね~(^-^)! 少年の残念感がすごくつたわってきます。

2014年02月10日23時45分

うさぎの名前はミーコ

うさぎの名前はミーコ

キレイ

2014年02月15日17時35分

新規登録ログインしてコメントを書き込む

同じタグが設定されたおおねここねこさんの作品

  • 若いって良いなぁ
  • 独り飛ぶ
  • 良いの撮れましたかⅤ(ラグーン)
  • 五月雨の中
  • 良いの撮れましたかⅡ(報国寺)
  • 見守る

最近お気に入り登録したユーザー

写真を削除しようとしています。

本当に写真を削除しますか?

こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

レビューを公開しますか?
講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

コメントを削除しようとしています。

選択したコメントを削除しますか?

エラーが発生しました

エラー内容

PAGE TOP