写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ginkosan@静養中 ginkosan@静養中 ファン登録

ビンズイの水浴び

ビンズイの水浴び

J

    B

    昨日からの続きです。入念に警戒した後に漸く体を バタバタさせて水浴びを始めました^^ SSが割りと 稼げたので飛沫が撮れてよかったです。拡大してご 覧下さい^^

    コメント41件

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    ユーフォニー様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 派手に動いてる時は水飛沫で姿が見えなくなりますし、 かといって静止画では面白くないので、何度も粘って ベストショットを得る事が出来ました^^ 表情も可愛く撮れたのでうれしかったですね^^

    2014年02月03日17時52分

    シロエビ

    シロエビ

    水遊びの飛沫がクリンとした瞳と相まって、より一層可愛さが増していますね。

    2014年02月03日18時00分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    シロエビ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 水浴びした事で、ふわふわの部分が萎んでしまってる のですが、可愛さがかえってアップした気がしますね^^ 風呂上りっぽくていいなぁと感じております。ルックス のよさも引き立ってますよね^^

    2014年02月03日18時20分

    ☆Monet

    ☆Monet

    目にキャッチライトが入ってますね♪ 飛沫の効果もあって活き活きとして見えます。

    2014年02月03日18時22分

    Kodachrome64

    Kodachrome64

    ここのところ暖かな日が続いておりますので、 ビンちゃんも気持ちよさそうですね~^^

    2014年02月03日18時37分

    北陸のはるさん

    北陸のはるさん

    これはまた決定的瞬間ですね^^ 水しぶきも凄いですが、なんと言ってもまるでひょうたんの如くの体が素敵ですね^^

    2014年02月03日18時49分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    ☆Monet様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 目にキャッチライト、これを狙って晴れの日にしか 撮影しないんですね^^ それでも入らない時がある ので、ラッキーでした。とにかくとても嬉しそうで、 見てるこっちも楽しくなりましたです^^

    2014年02月03日19時01分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    Kodachrome64様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ この日もとても暖かく、手袋無しで撮れたのは有難かった ですね^^ 余りにも寒い日だと見てるこっちも寒くなるの で、小春日和でよかったです。暖かな光線で撮れましたし 描写も良くて、満足致しました^^ ビンズイの表情がまた 気持ち良さそうで、それも良かったですね^^

    2014年02月03日19時04分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    北陸のはるさん様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ このバードバスは日陰になりやすいので、SSが稼げず なかなか綺麗に飛沫が写ってくれないのですが、この 時間帯は良い感じでした^^ あのフワフワな羽が濡れると、面白い体のラインが見 えて、「あ、やっぱり結構痩せてるやん」と感じまし たです^^ 冬場は余り羽を締めてくれなくてフワフワ なままなので、そこもポイント高いですね^^

    2014年02月03日19時08分

    キンボウ

    キンボウ

    水しぶきがきれいに撮れましたね^^ 可愛い顔して浴びてますね^^

    2014年02月03日19時09分

    Maple@Syrup

    Maple@Syrup

    かわいい表情とみずしぶきが、とても印象的ですね。

    2014年02月03日19時28分

    ハッキー

    ハッキー

    飛沫が好い感じに映っていますね・・ 小鳥の可愛い表情もよく捉えてらして素晴らしいです。

    2014年02月03日19時41分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    キンボウ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ これが撮れた時、リクエストが何とか果たせたかなと 安心いたしました^^ 実に嬉しそうに水浴びしてたの で、見てるこっちも和みましたですね^^

    2014年02月03日20時02分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    Maple@Syrup様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 今回の撮影の課題は、水飛沫を綺麗に撮る事でしたので、 晴れでSSが稼げる時間に参りました^^ かなり連写して のベストショットですね。 ビンズイ自体可愛いですが、この個体は特に可愛かった ですね^^

    2014年02月03日20時06分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    ハッキー様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 水浴びを始めた瞬間に連写開始して、終わるまで取り続け を何度も行った結果のベストショットですね^^ 何羽かい たビンズイの中でも一番可愛い個体で成功して良かったで す。フルサイズ機でないので余り高ISOに出来ないので、 晴れの日で日向になってる時間を選びました^^

    2014年02月03日20時09分

    mint55

    mint55

    とうとう水浴びしたんですね(^_^)v 水しぶきまでもクリアな描写素晴らしいです^^ 可愛いですね!

    2014年02月03日21時03分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    mint55様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 水浴びは割とやってくれるのですが、此処は 結構暗いのでSSが稼げず、何が何やら解らない ショットを連発しておりましたので、リベンジ に望んだ次第です^^ 狙ってはいたのですが、 ここまで強い順光が当たってくれて本当に助か りました。フルサイズ機でないので、高ISO耐性 が今一なんですね^^; ビンズイに人気のこのスポットでも、この子は かなり造作の良い子で可愛かったですよ^^

    2014年02月03日21時10分

    yosshy99837

    yosshy99837

    入浴シーンなんてなかなか撮れないですよ! すごいです!

    2014年02月03日21時54分

    ニーナ

    ニーナ

    可愛い瞳と一緒に シャワーもピタッと 切り取りましたね~(^^♪

    2014年02月03日21時57分

    近江源氏

    近江源氏

    気持ち良さそうに水浴びをして 飛沫が飛び散っている光景 素晴らしい切り取りですね!

    2014年02月03日22時01分

    MikaH

    MikaH

    前も思ったのですが、このビンズイさん とってもキレイですよね~ 京都の子だからかしら♪ キレイ好きさんだからかな♪♪ 目がキラキラしていて 可愛いですね^^

    2014年02月03日22時06分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    こやちゃん様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ AF-Cをピントモードにして目にピントで高速連写 で決まってくれました^^ 思い切り派手に水浴び してる時は飛沫の勢いが強すぎて、何が何だか解 らないものが大量に撮れましたが、終わる寸前で いいのが撮れてました^^;

    2014年02月03日22時07分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    yosshy99837様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 水浴びは確かに難しかったですね^^; 20枚に一枚 程度しか見れる画になってくれませんでした。超 高価なカメラやレンズを使ってる人はともかく、 普通のカメラでは運次第な部分が大きいので、連 写がキーですね。ですがフルサイズ機でないので、 高ISO耐性がそれほど無いのが辛い所です。天気と 日当たりの良い時間帯を選ぶしかないですね。

    2014年02月03日22時12分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    ニーナ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 流石に最大限羽ばたいて水浴びしてる時には 何が何だか解らないものが大量に撮れました が、水浴び終盤で水飛沫が治まってきた時が チャンスでしたね^^ 目にしつこくピントを 合わせ続けるのに骨でした^^; 連写万歳です^^ それとやっぱり強い順光が当たってないと、 鳥は綺麗に撮れないですね。

    2014年02月03日22時15分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    近江源氏様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 流石に水飛沫の連写は難しかったですね^^ 没写真が大量に出来てしまいましたが、カ メラの性能の問題もあり、数を撮らないと 良い写真にならないですね^^; 野鳥の世界 は奥が深いです。

    2014年02月03日22時21分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    MikaH様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 御苑は松が多いので、ビンズイが冬を越すのに最適 なのか、近畿中のビンズイが来てる印象さえ受ける ほど数が多かったですね。この日に散策してると、 群れをなして地面の餌を漁っておりました。餌も豊 富なのか、栄養状態も抜群で毛並みも良く、大浴場w もありますので、皆綺麗でした。特にこの子は美形 でしたね^^ 目にキャッチライトが欲しいので、晴れの日にしか 撮影に行かないですね。カメラがフルサイズで無い ので、高ISO耐性が然程高くないので、SS稼ぐために も晴れじゃないと撮れない事情もあったりします^^;

    2014年02月03日22時28分

    かな~ど

    かな~ど

    格好いい!! ナイスショット!!

    2014年02月03日23時53分

    ケミコ

    ケミコ

    これまた可愛いですね。ちょっと得意気な表情が良い♪飛び散る飛沫も写真をリアルにしてますね(^^) 連写の件ですが、小鳥=動体=連写と普通に考えそうですが、鳥専門の方たちは違うのでしょうか?よく僕が早朝の富士山を撮っていると、隣のカメラマンが連写をしていたりしますが、こんな時は「今なぜ連写を?」とは思います。聞きたいけど聞けない小心者です(笑)

    2014年02月04日00時10分

    HIDE862

    HIDE862

    鳥を撮る心、風景屋の私にこれから沢山教えて下さい。 鳥の表情が何とも素敵ですね。

    2014年02月04日00時46分

    とし@1977

    とし@1977

    1/500!見事に止まってますね!!そのためのISO800!いいバランスですね! かわいいですね!!

    2014年02月04日01時38分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    かな~ど様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 水浴びは中々難易度高いですね^^; 高速連写したのです が、没写真の山が出来てしまいました。カメラとレンズ の性能の限界を感じましたです。でもまぁ数撃てば当る ものでやっぱり撮ってからでないと何も始まりませんね^^

    2014年02月04日09時12分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    ケミコ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 顔は得意げ、動きは嬉しさに満ちているという、小鳥の 幸福な一瞬が切り取れましたので嬉しかったですね^^ 連写の件、鳥は高速で色んな表情を見せますので「小鳥 =動体=連写」の方程式で合ってますね。富士山の写真 の場合、その方はオートブラケット撮影されてるのだと 思います。これは露出を変えて2~3連写する代物でし て、カメラ内の設定でD7000でも設定できます。例えば 0EVを基準に、-0.7EV、+0.7EVといった具合に三連写で 自動で露出を変えて撮ってくれる機能です。自分はヒス トグラムを見ながら撮るので、この機能は使いませんで すね。同じ被写体を三枚撮るので、無駄写真が大量に出 来るのが難点なんですね^^;

    2014年02月04日09時22分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    HIDE862様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ この子は沢山いたビンズイの中でも美形でしたね^^ 自分も風景専門でございますよ^^; 野鳥はGWか冬しか撮ら ないですね。特に冬場は得意の社寺がシーズンオフでして 工事してる事が多いので、何か他に撮るものは無いか考え た結果、野鳥に行き着きました。 野鳥は兎に角経験と知識がものを言う世界ですね。とても 奥深く、専業の方がいるのも良く分かる位面白い被写体で す。最初は300mm程度の望遠レンズでカラスやスズメを撮 って練習しましたです。ネットで初心者向けの撮影ガイド を読んで実践したりもしましたですね。撮ってる内に色々 コツが掴めてきます^^ レンズ沼に嵌り易いので要注意な 分野でもあります^^;

    2014年02月04日09時31分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    とし@1977様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 野鳥、特にスズメ大の小鳥は本当に可愛いです^^ 自分のカメラではISO800位がノイズの載らない限界 なんですね^^; 野鳥撮影時には800固定です。本当は SS固定で1/1500位にしたいのですが、それをするには フルサイズの高級機が必要ですね。ですから晴れで、 撮影場所の日当たりが良くなる時間帯を狙って行くと いう制約があったり致します。野鳥専業の人はCANON のEOS-1DXとか平気で使ってる人がいるので、本格的 にやるには相当な資金が必要ですね^^;

    2014年02月04日09時38分

    庭柿

    庭柿

    なかなかお目にかかれない瞬間です。水しぶきが躍動感がありますね。 それにしても、つぶらな瞳がかわいいですねぇ(^^)

    2014年02月04日23時31分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    庭の柿の木様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 激しく水浴びしてる時にはビンズイ本体が見えなくなる程 激しい水飛沫が出来るので、終わりかけの瞬間を採用して おります^^ 見かけは本当に可愛い小鳥なのですが、意外 な気の強さもあって、好きな小鳥ですね^^

    2014年02月05日06時30分

    green-tea

    green-tea

    水しぶきをあげる瞬間、写真が生きているみたいで またビンズイさんの可愛いこと♪

    2014年02月05日21時06分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    green-tea様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ ビンズイは大人しくしてたら綺麗な置物のように 可愛い小鳥ですね^^ 水飛沫ですが、一番派手に水浴びしてる時は本体 が見えなくなるほどですので、水浴び終盤に差し 掛かった時に連写を再開しました。タイミングが 難しかったですね^^; 高速で飛沫が撥ねてますの で運次第でしたが、運良く良い感じのが撮れてま したです^^

    2014年02月05日21時15分

    vell

    vell

    SS、1/500でも飛沫がバッチリですね! 動体写真ってどのくらいのSSでバッチリ止まるのかがまだぜんぜんわかってないので、ginkosan の写真のデータは参考になります!

    2014年02月08日10時39分

    vell

    vell

    SS、1/500でも飛沫がバッチリですね! 動体写真ってどのくらいのSSでバッチリ止まるのかがまだぜんぜんわかってないので、ginkosan の写真のデータは参考になります!

    2014年02月08日10時39分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    vell様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 正直1/500ではぎりぎりといった所ですね^^; 水飛沫だけなら1/160でも大丈夫ですが、羽が 止まってくれません。1/500でも羽は完全に 止まってませんでした。此処の常連さんと話 をしたのですが、その人は1/1500にしており ましたですね。でもまぁ、その人、EOS-1DX を使ってたので余り参考にならないですが^^; ISO3200とかでも滅茶綺麗でしたよ。最高級機 はやっぱ違いますね。

    2014年02月08日10時54分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたginkosan@静養中さんの作品

    • 新緑の龍安寺参道1
    • 梅宮大社・神楽殿と拝所3
    • 建仁寺法堂・双龍図2
    • 深緑の祇王寺4
    • 平安神宮神苑・参道
    • 鳥居本八幡宮

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP