くろふね
ファン登録
J
B
「どこに石垣が!」と思うかもしれませんが、水仙の手前の植物は石垣から生えてきている植物なんです。 もっと引いて石垣自体を撮れればいいんですが、そうすると水仙自体わからなくなってしまいますし、周りの電線もうつりこんでしまうのでこんな感じとなってしまいました。
ゆず マンさん 背景の青空とか枯れた木々はいいんですけど、なんか手前に生えている石垣の木がちょっと邪魔くさいですね。 今更ですがトリミングして手間の木、下半分くらいカットすればよかったかなと後悔してます。
2014年02月02日10時16分
ハッキーさん これも江月からです。 あまり撮るところがないんで石垣の上まで攻めざる得ないという感じです。 できれば電柱・電線に邪魔されたくなかったんですけどね。 でも人も住んでるゆえしょうがないですが(地中化が当たり前の世の中ならこんな心配しなくて済むんですけどね)。
2014年02月02日10時36分
あっ、もしかして「水仙ロード」ですね、 水仙の花が群生していて、香りが漂っています。 鋸南町は日本の三大水仙群生地で知られています。 私、千葉に住んでいます。
2014年02月02日17時37分
ならかんさん もしかしなくても鋸南町にある江月水仙ロードです。 私も千葉住みなので電車で行ってきました(南房総フリー乗車券だと往復で元が取れるのでお得ですね)。 水仙が群生しているところと聞いていたので行ったんですが、「風景として」写真撮るところが少なかったのが残念です。
2014年02月02日17時42分
はじめまして。 もう水仙が咲いているのですか? こちらはまだだいぶ先ですね。 暖かくて羨ましいです。 私の拙い写真をお気に入りに入れていただきありがとうございましたm(_"_)m
2014年02月02日22時06分
Pleiadesさん 千葉県は比較的に暖かいのですが、千葉県に限らず首都圏は大体1月-2月ですね。 ただ千葉県の南房総はは菜の花や金魚草とかも早くから咲いているので、花見に来る人が多いです。
2014年02月03日05時48分
ゆず マン
青空に水仙の色が映えていいですね~♪ 春らしい清々しさが気持ちいいですわ(^^)
2014年02月02日10時11分