写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

陽だまり(終) 陽だまり(終) ファン登録

苦楽の坂

苦楽の坂

J

    B

    前から一度歩いてみたかった熊野古道です。 大門坂を重いリュックに重い三脚担いで登りました。 もう途中で何度も心臓が飛び出る苦しい道のりです。 写真的には何か物足りない感じもしますが、これが今撮れる腕です。 苦しかった思い出で記念に載せます。

    コメント8件

    羽晴琉

    羽晴琉

    熊野古道行ってみたいです 私もphotohitoを 日記の代わりで使っている部分がありますw ですので飽き性の私ですが急がずのんびりやってます 何気ない写真でも数年ぶりに見返すと 記憶が鮮明に甦ってきますよね 写真の力は凄いです 陽だまりさんも苦労した分記憶に残られたのではないでしょうか

    2014年01月21日19時30分

    Love7

    Love7

    ここは実際には歩いたことないですが、 赤目とどっちが苦ですか?(笑) こういう画って露出次第で変わったりもしそうですね〜。 あまり撮ったことないですが、難しそうだなぁ。

    2014年01月21日21時57分

    sarasara330

    sarasara330

    お疲れさまでした。 カメラマンは体力勝負なんですよね。 目の前の参道、臨場感有りますね。 私も確かYOUTUBEで有る写真家が熊野古道を歩くのを見て、 行ってみたい候補の一つに上げています。 でも体力が無くてそこが大問題なんですね。 先日岩村城へ山道登っただけで死にかけてましたから。。^^;

    2014年01月21日20時31分

    陽だまり(終)

    陽だまり(終)

    羽晴琉さん 熊野古道、3年くらい行きたくてチャンスを狙ってました。 やっと歩けて満足してます。 僕も日記代わりな時もあります。 確かに後からそれを見るのも新鮮でしょうね。

    2014年01月21日22時25分

    陽だまり(終)

    陽だまり(終)

    sarasara330さん 保古の湖?だと思いますが、随分長時間、寒い中お疲れ様でした。 あれ見てsarasara330さんは体力は十分な気がします。 熊野古道、ナメてました。 山登りは多少機材を減らして行かなきゃキツイと実感しました。

    2014年01月21日22時32分

    陽だまり(終)

    陽だまり(終)

    Love7さん 赤目は僕のペースでだいたい7時間くらい、 ここは片道1時間も歩いてませんが、断然こっちの方がキツかったです。 こういう場面、ほんと難しかったです。 頭の中のイメージはもっとコクがある感じにしたかったんですが なかなか思ったようにはいきませんでした。 ペットボトルで水をまきたいくらいでした。

    2014年01月21日22時39分

    tesi

    tesi

    山道をリュックと三脚 わかります しんどいですよねー けど何かあの感じが好きなんですよねー 熊野古道いいですねー 苔とかいっぱいですか?

    2014年01月22日00時35分

    陽だまり(終)

    陽だまり(終)

    tesiさん tesiさんの今のメインフィールドは山ですもんね。 歩きたくて歩いたんですが、想像以上にハードでした。 大門坂では苔生す程ではなかったです。 でも濡れてしっとりするときれいな感じになりそうなところでした。

    2014年01月22日17時57分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された陽だまり(終)さんの作品

    • 賑わいの時、過ぎて
    • 桑ノ木の滝3
    • 朝日のお出迎え
    • 遥か彼方の那智の滝
    • 橋杭岩の夜明け
    • その時を待つ

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP