- ホーム
- ginkosan@静養中
- 写真一覧
- 妻籠宿朝景2
ginkosan@静養中
ファン登録
J
B
J
B
朝の妻籠宿の町並みの様子、その2です。背景の山に雪が 残ってるのを期待してたのですが、残念ながら殆ど残って おりませんでした^^;
mint55様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 電柱も完全に地中化しておりましたし、景観 への配慮は実に素晴らしかったですね^^ 宿場町は他にも数箇所見てきておりますが、 ここが自分は一番好きですね^^
2014年01月18日18時46分
ユーフォニー様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ ひと時、江戸期の旅人の気分になれるのは、この 宿場町の良い所ですね^^ 特に店が開店前の所が 多く、観光客の少なさも幸い致しましたです^^
2014年01月18日18時47分
ニーナ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 朝もやも若干残っておりましたが、手前のもやは 野焼きの煙だったりいたします。 それもまぁ風情かなと思い取り込んでみました^^
2014年01月18日19時24分
近江源氏様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ さすがに此処まで日常と異なった風景に出会いますと、 旅情を誘うものがありましたですね^^ 個人的に江戸 期が好きなので(池波正太郎の小説の影響ですね)、 かなり楽しめましたです^^
2014年01月18日21時29分
Eagle 1様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ アスファルトは欲を言えば少し工夫して欲しかった ですが、それを除けば景観への配慮は万全、素晴ら しい町並みに感激しましたです^^ 江戸を感じまし たですね^^
2014年01月19日05時38分
やっぱり日本人はこれですね^^アスファルトを土色の透水性ASにすればまだマシでしょうか・・・ 観光課のエラさん次第ですかねぇ^^、にしても、風情ある街並みが素敵ですよね^^ 私も今から熊川宿に行こうと思ってるのですが・・・猛吹雪です・・・外w
2014年01月19日08時21分
北陸のはるさん様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ そうそう、それです!>土色の透水性AS それが言いたかったんですが、やっぱりお金がかかる んでしょうね。一寸暗めの茶色だと文句無しでした。 吹雪の熊川宿ですか。それもまた一興ではないでしょ うか。期待させて頂きます^^
2014年01月19日12時40分
mint55
ここは道が舗装されてなければ昔の景色そのままですね^^ 風情がありますね(^_^)v
2014年01月18日17時13分