- ホーム
- ginkosan@静養中
- 写真一覧
- 京都御苑のふっくらさん
ginkosan@静養中
ファン登録
J
B
J
B
野鳥の多い事で知られる京都御苑内を散々歩き回って 撮影しました。ヒヨドリやスズメなどありふれた小鳥 ばかりで弱りきってた時にひょっこり太ましいお姿を見 せてくれました。見る影も無いですが、ビンズイと思 われます。自信ございませんので、間違ってたら指摘 をお願いいたします^^; 暗くて高ISOとなり、ややノイジーな写真で恐縮です^^;
MikaH様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ よかったビンズイであってましたね^^ 初見の鳥は 何時も迷ってしまいます。ましてや、こんなに膨ら んでたら尚更ですね^^; 京都御苑は広大で、常緑樹が多くて撮るのが面倒な 所でしたが、これから冬の間にちょくちょく出かけ ようと思わせてくれましたです^^
2014年01月16日18時45分
AOR様、続けてありがとうございます。 恐縮です^^ この時期の小鳥は羽を膨らませて暖をとる事が 多いので、かわいらしい姿が拝めますね^^ でも初見の鳥ですと図鑑と姿が違ってて、特定 するのが面倒だったりいたします^^;
2014年01月16日19時37分
ユーフォニー様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ この時期、丸っこくて可愛くなるのはいいのですが、 初見の鳥だと、図鑑に載ってるのと姿が違うので、 自信を持って断定する事が出来ないのが面倒なんで すよね^^; 自分はアウトドア用の羽入りに包まって 鳥の気分でございます^^
2014年01月16日19時46分
いつもありがとう様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 姿はかわいいですが、自然に身を置いているので、 野生を感じる事も多いですね。もう一寸すっきり した背景の所にとまってくれたら文句無しだった のですが、身を隠すためにはしょうがないですね^^;
2014年01月16日19時49分
いやぁ~暖かそうです。 いや?寒いから丸まってるのでしょうか? さすがの小鳥撮り…まいどお見事ですねー。 500mmなので三脚必須ですよね? と言う事は飛んできそうな所が解るのですか? それがまたスゴイです^^
2014年01月16日21時04分
watasen様、何時もありがとうございます。 過分なお言葉、恐縮です^^ ふっくら柔らか、懐に入れときたい位ですね^^ この状態は寒いので毛を逆立てて膨らませてる 状態ですね。小鳥ならどの種類でもやると思い ます。 50-500mmで結構な重量のあるレンズで すが、三脚は機動力が無くなるので社寺と同様 使わないですね。体力勝負でございます^^; 鳥は待つのがスタンダードですが、気短な自分 は捜し歩いてるのが性に合っております。この 小鳥も樹間をうろちょろしてたのを目視で見つ けて撮りました。御苑の鳥のいそうな木を全て 見て廻りながら、居たら居座るスタイルですね。 お陰で目も体も、とっても疲れます^^; 御苑にはバードバスという水を張った蹲みたい なのがあるので、そこに水浴びにくる小鳥を撮 るのが楽でいいのですが、爺さんらが独占して る事が多いので使えないんですね^^;
2014年01月16日21時23分
mint55様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 図鑑によると、何時もはすらりとしたスタイルの良い感じ がするビンズイなのですが、ふっくらモードに入ってたの で、特定するのに難儀しました^^; 今回はPLフィルターを使ってみたのですが、色合いは良く なったのですが、SSが稼げずノイジーになってしまって失 敗でした。森の小鳥にはフィルター無しがいいですね。
2014年01月16日21時40分
Kodachrome64様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ ズームレンズですので、開放でも明るくない割りに 重量はあるので色々大変です^^; 三脚は使わず機動力 にものをいわせるタイプですので流石に疲れますね^^; この時期、脂ものってるのですが、羽を逆立てて 暖かい空気を逃がさないようにしてるのもございます。 ふくらスズメと同じですね^^
2014年01月16日22時06分
ニーナ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 実はこの大砲でもトリミングしないとやっていけないほど、 小鳥は小さい被写体なんですね^^; でもこれ以上の焦点距離 のレンズは洒落にならない値段ですし、エクステンダーは 使い物にならなかったので、NIKON V1の出番かなと最近真剣 に考えております。
2014年01月16日22時48分
☆Monet様、お越し頂きありがとうございます。 恐縮です^^ ビンズイはもっとスマートな鳥だと記憶しておりました ので、図鑑と写真を比較しても今一確証が持てないほど ふっくらしておりました^^; でもまぁこの状態の方が かわいいので、いいんですけどね^^
2014年01月16日23時17分
ケミコ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ まん丸でふっくらのこの時期の小鳥はいいですね^^ 生きるためにどうしても木の陰に隠れてしまいます ので、なかなかすっきりした背景では撮れないです ね。京都御苑では常緑樹が多くて苦戦しております。 しかも今回は寝坊してしまって午後からの参戦だっ たので、尚更野鳥がおらず往生しました^^;
2014年01月17日06時13分
北陸のはるさん様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ この時期、脂がのってて丸くてなかなか良いですねw。 ビンズイはさほど珍しい鳥ではないですが、やっぱり 木がある人気の少ない場所を好むので、撮影できる ポイントは限られておりますね。この冬は京都御苑を もっと研究したいですね^^
2014年01月17日06時16分
ちょろ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 福福しい感じがとってもかわいかったですね^^ 寒い時期の小鳥は本当に可愛いです。 野鳥で小鳥ですので、やっぱり人を恐れる事、 尋常ではありませんで、背景がもっとすっきり した所にとまって欲しかったですが、生きる為 にはしょうがないですね^^;
2014年01月17日14時18分
yoshijin様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ ビンズイは細い鳥だと記憶してたので、ここまで ぽんぽこに膨らむとは思っておりませんでした^^ 丸くてかわいかったですね^^
2014年01月17日19時06分
Eagle 1様、続けてありがとうございます。 恐縮です^^ ボンズイは細い鳥だとの思い込みがあったので、 ここまで膨らんでくるとは予想外でした^^; でもまぁ、ふっくらふわふわのかわいい生き物 になってたので満足です^^
2014年01月19日05時39分
yosshy99837様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 野鳥はどうも経験上、午前中がいいように思うのですが、 土曜の午前中に動くのは面倒くさいシーズンですので^^; なかなか思うように参りませんね^^; 御苑の午後は、野鳥 は閑散としておりますたが、それでも居る所には居るもの ですね。
2014年01月19日12時37分
見た事のない小鳥さんだな~ と、 タグを見て納得です^^ 冬の妻籠のは行った事がありません 雪がなくて良かったですが 冬の妻籠をしっとりと撮りたいですよね! 今年も四季の京都を見せて下さいね スローペーになると思いますが今年も宜しくお願いします!!
2014年01月19日14時54分
ミンチカツ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 今年も宜しくお願いします^^ ビンズイですが、この子を見てからは何故か結構 見かけました。京都御苑には多いのかもですね。 自分の中のビンズイ像はスリムでしたので、特定 に自信が持てませんでした^^; 妻籠宿、実は雪を期待して行ったんですが、地道 の国道は積雪の跡が山道にはあり、これなら大丈夫 と思っていってみたら全く積ってませんでした^^; 失望した感じは否めないですね。積雪の少ない所 に宿場は作られてるんだなと感じましたです。
2014年01月19日15時06分
やさしい写真様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 今出川口のバードバスですか。あそこは鳥撮り専業の お爺さんらに独占されてる事が多いので、滅多に行き ませんです^^; ここは九條池の北東側にある雑木林で すね。いそうな木を虱潰しに当たってるので、集中し ておりますので相当疲れますね^^; 寒い中、散々歩き 回っておりますので、結構なウォーキングとなりまし たです。このレンズはお値段の割りに焦点距離も長く、 ズームでAFの食いつきもボケ味も良いので気に入って おります。ズームなので暗いのが難点ですがワイド端 50mmなのでスナップも出来る強みがありますね^^ 小鳥はこの時期、羽を全開にしてふくら雀みたいにな るのでかわいいですね^^
2014年01月19日21時56分
K。様、続けてありがとうございます。 恐縮です^^ わざわざ調べて頂き、ありがとうございます^^ 自分の中の記憶では、ビンズイは細い鳥の印象 でしたので、こんな太ましい姿と合致せず、特 定に難儀しましたです^^; でも冬はふっくらの 福福しい姿が可愛いので良いですね^^ 京都御 苑は渡り鳥の中継地であるらしく、通えばそれ なりに珍しい鳥も撮れるらしいのですが、駐車 料金がバカ高なので地下鉄で行かざるを得ず、 それに超広大ですので撮りに行くのに気力体力 が充実してないと行けないのが辛い所です^^;
2014年01月22日09時10分
MikaH
ビンズイも寒いんですね~ とてもキレイに可愛く撮れてます♪ 見てると寒さが伝わりそうです(^^
2014年01月16日18時08分