白米
ファン登録
J
B
いつもの宮ヶ瀬で今日も見れましたオシドリ。しかも群れで飛んでいるところでした。 かなり枝かぶってましたがD7000のAF-Cがけっこう頑張ってくれて、オスメスの見分けはしっかりできます(笑) 今日は初見の鳥さんがいっぱい撮れてもっと写真をアップしたいところですが、暗さに負けた撮れ方になってしまったのでまた次回に。 ちなみに『アトリ(オスメス)、マヒワ(オスメス)、ルリビタキ(メス)、ベニマシコ(オスメス)』が初見でした。 冬鳥の本番の季節のようですね^^ ノートリミング 野鳥大図鑑による希
ぶったいさん、コメントありがとうございます。 オシドリはけっこう群れて飛び回っているようですね。グルグルダム湖を飛び回って気に入った場所を探しているようです。 でも人のいるような場所の近くには来てくれないですね。 ベニマシコは、いることは分かったのでこれからはいい写真を撮るように待ち構えるのみです(笑)
2014年01月06日17時46分
ぶったい
オシドリが大群で飛ぶとは・・・爽快な光景ですね。。。(*^^*) 一度見てみたいです。。。 ベニマシコはこちらにも毎年来ているところがあるのですが、今年は枯草の背が高くて・・・未だに見つけられておりませんです。。。(^^; そろそろ赤いのも撮りたいですよね~~(*^^*)
2014年01月05日17時17分