写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

たま407 たま407 ファン登録

花の講道館

花の講道館

J

    B

    その昔、そんな題名の映画やテレビドラマが量産されました。柔道は正義だったのです。 写真手前に写っている箱型のビルが講道館です。5階には、この夏に助成金不正流用や女子選手へのパワハラ・セクハラ、繰り返される虚偽報告などで話題を独占した「公益財団法人 全国柔道連盟」の事務局が入っています。 猪瀬東京都知事の辞任が遅いと批判を受けましたが、あの時の上村春樹全柔連会長の会長職への見苦しい執着に比べれば、淡白なものです。

    コメント2件

    プーチンパパ

    プーチンパパ

    柔道も今や世界スポーツとなって、ルール違反にならない限り、 何でもありの見苦しいものに成り下がっています。柔道の精神性 などはとっくの昔になくなって、どんな手を使っても、相手の弱 みを痛めつけてでも得点を撮れば勝ち、という風に西欧の価値感 で運営されます。 柔道ではなく、JUDOですから。

    2013年12月23日17時42分

    たま407

    たま407

    プーチンパパさん コメントありがとうございます(=^・^=) そもそも階級性が柔道を否定しているんです。 柔よく剛を制すとは、体格に勝るものを技で抑えることです。 したがって体さばきと技を必死に磨くわけです。 同じ体格同士なら、日々の苦しい稽古で技を磨かなくても何とか抑え込める。だから技がおろそかになって切れがなくなる。こう指摘していたのは、柔道の鬼、木村政彦です。 そこへ持ってきてレスリングもどきの小刻みな得点制です。一本取ってこその柔道の精神は忘れられるのも必然です。 後に残ったのは、大きな図体と金権体質と違法性とセクハラ・パワハラだったというのが、全柔連のスキャンダルでした。

    2013年12月23日18時58分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたたま407さんの作品

    • 別ニャンみたい
    • なかなか良い描写
    • ヒト顔
    • なに見てるの?
    • ボクがしっかりしなければ!
    • 店長代理のカイ君

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP