写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

HIDE862 HIDE862 ファン登録

横浜の遺構 浅野ドック跡#1

横浜の遺構 浅野ドック跡#1

J

    B

    1923年に出来た浅野造船所は1993年まで稼働。4つのドックを備えたこの造船所では、帝国海軍の航空母艦や南極観測船まで作られた。現在、ドックの形を残しているのはここのみ。改修する船を造船所の所員と待っている佇まいだ。

    コメント6件

    dango

    dango

    こんにちはdangoです。 流石はHIDEさん! こんな場所まで知っているとは、、、、 横浜の華やかなイメージの裏側を見ているようです。 たしかランドマークタワーの下も昔使われていた造船ドッグだったですよね? 今はプロジェクションマッピング等のイベントで使われていますが。

    2013年12月23日09時36分

    HIDE862

    HIDE862

    dangoさん みなとみらいは三菱の造船所跡が中心。ドックヤードガーデンは「横浜船渠第2号ドック」が本名で、重要文化財になっているようです。その三菱に対抗して作られたのがこの浅野造船所となります。 実はこの撮影場所のすぐ後ろには高層マンションが建っています。きっと絶景ですね。それから夕刻まで逆光になるので24-85では役不足でした。

    2013年12月23日12時02分

    HIDE862

    HIDE862

    AORさん コメントありがとうございます。 この光景、多くの方々に見て欲しいと思いましたよ。地元の方々にとっては当たり前の景色でしょうが、この対比は興味が多く湧いてきます。

    2013年12月23日12時01分

    HIDE862

    HIDE862

    deep blueさん 位置情報入れておきました。24時間、いつでも見れます。タイムズの屋上からの撮影ですから。

    2013年12月23日15時49分

    mint55

    mint55

    帝国海軍~とても昔のような響きですが、 まだ残されているんですね^^ 都会の中に。。不思議な感じがします^^

    2013年12月23日19時41分

    HIDE862

    HIDE862

    mint55さん 帝国海軍なんて古い言葉かも。 でも、氷川丸も戦時中は海軍の病院船として使われ、戦艦大和の主砲の測距儀は、ニコン製。 海の歴史は悲しくもあり、ロマンチックですね。

    2013年12月23日21時39分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたHIDE862さんの作品

    • YOKOHAMA NIGHT VIEWS
    • CP+2016 YOKOHAMA
    • YOKOHAMA NIGHT VIEWS
    •  From Landmarktower⑤ (D800)
    • YOKOHAMA NIGHT VIEWS
    • YOKOHAMA NIGHT VIEWS

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP