写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ginkosan@静養中 ginkosan@静養中 ファン登録

梅雨の祇王寺

梅雨の祇王寺

J

    B

    緑が恋しくなったので、梅雨時の嵯峨野の祇王寺の一枚をお蔵出し いたします。このお寺は新緑や梅雨時の緑が本当に美しいですね^^ よく見ると、写真中央左に、祇王寺のマスコット猫、まろみちゃん の白い姿が隠れておりますね^^

    コメント32件

    北陸のはるさん

    北陸のはるさん

    梅雨時期ですとこちらの苔も素晴らしいでしょうねぇ^^四季を通して色々周りたいものですね^^

    2013年12月22日16時50分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    北陸のはるさん様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 個人的にですが、祇王寺は緑が新鮮で、水分を含んだ 梅雨時が一番美しいと感じております^^ 紅葉も有名 ですが、どちらかというと、緑のお寺として知られて おりますですね。此処は花が少ないお寺ですが、梅雨 時は石灯篭の傍に白い花が咲くので、おすすめです^^

    2013年12月22日16時55分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    ユーフォニー様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ あの白猫ちゃんは祇王寺の猫ちゃんですね。アップの 写真を撮った事があるのですが、首輪に「まろみ」と 名前が書いてあり、電話番号も入っておりました。 「→祇王寺」タグで自分の過去写真が見れますが、 そこにまろみちゃんのアップとかも出てます。宜しけ ればご覧下さい^^ 次回行かれた時は居るといいです ね。猫ですので、気紛れに何処かに行ってる時もある ので、会えない事も結構あったりします^^;

    2013年12月22日17時02分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    アッシュ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ やっぱ此処は梅雨、特に雨降ってたら最高で ございますね^^ 名物の苔のコンディション も梅雨時が最も良いように感じられます。 やっぱり緑のお寺なんでしょうね^^

    2013年12月22日17時46分

    近江源氏

    近江源氏

    瑞々しい美しい苔で素晴らしいですね! 滋賀県の野洲にも祇王、祇女姉妹の生まれた地に 姉妹の菩提を弔う為に建てられた祇王寺があります

    2013年12月22日18時52分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    近江源氏様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 祇女姉妹の菩提寺のお話、前回の祇王寺の写真 の時に勉強させて頂きました^^ 生まれ故郷の 近江との繋がりを感じさせて頂けましたです^^ このお寺は紅葉も良いのですが、やっぱり本領 は新緑、特に梅雨で苔の状態が最善な時が一番 良いように思われました^^

    2013年12月22日18時58分

    ibex

    ibex

    こちらの緑はほんとに心癒されますね。 梅雨なら蚊もいないでしょうね(^_^;)

    2013年12月22日20時23分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    ibex様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 京都の夏は未だに慣れませんね^^; そもそも出歩く 気力がなくなります。前に祇園祭を撮りに行った時 はマジで死にました^^; 此処は個人的には紅葉より 緑が一番好きですね。緑の中に佇むまろみちゃんを 見た時は本当に神秘的でした^^

    2013年12月22日20時37分

    yosshy99837

    yosshy99837

    こんなところにマスコットがいたとは・・ 祇王寺、行ってみたくなりました。

    2013年12月22日21時11分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    yosshy99837様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ ここだけで無く、金福寺とか他にも結構おりますね^^ 中でも梅宮大社は猫の名産地ですね。しかしここの マスコットは一寸品位が他所と比較にならなかった ですね。詳しくは「→祇王寺」タグで過去の自分の 写真にございます。宜しければご覧下さい^^ 此処 で祀られてる祇王様の化身としか思えません^^

    2013年12月22日21時15分

    mint55

    mint55

    素敵なお寺ですね^^ 緑が綺麗で、、しかもにゃんこがいるなんて~^^ これは行かなければ!です~(^_^)v

    2013年12月22日21時16分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    mint55様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ ここのマスコット猫ちゃんは神秘的でいいですよ^^ 絶品でございます。是非是非お越し下さい^^ 個人的には紅葉より、新緑~梅雨にかけてが最も 美しいお寺だと思っております^^ 自分が過去に 撮ったので宜しければ、「→祇王寺」タグで見れ ますので、宜しければどうぞ^^

    2013年12月22日21時20分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    梅雨時のしっとり感、木々の葉の茂りによる暗さと 苔の緑が良いですね。行ってみたくなります。

    2013年12月22日21時28分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    おおねここねこ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ おおねこ先生のお写真を再度拝見させて頂きましたが、 洛西(嵯峨野とか)の方は行かれてなかったんですね。 嵯峨野界隈は寺が固まっておりまして、短時間で個性 的なお寺を随分廻る事が可能です。祇王寺もその中の 一つでして、拝観料は\300とお安く、庭は新緑や梅雨 に映える見事で神秘的な雰囲気に溢れております。自 分の大好きなお寺でして、おすすめでございます^^

    2013年12月22日21時41分

    かえりばな(hana)

    かえりばな(hana)

    祇王寺というともうモミジ!って感じでしたので、こんな時期に行ったことがありませんでした。 なるほどねぇ、素晴らしいですねぇ、この苔の緑! 春にこちらまで足を伸ばせれば行ってみたいです。 私春は必ず梅宮大社に行くんです。あそこ大好きなんです。 チャリンコを借りれば頑張れば行けそうかなぁ。

    2013年12月23日11時02分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    hana1949様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 祇王寺は好きなので通年で来ておりますが、一に新緑・梅雨、 二に落葉・紅葉ですね。名物の苔の状態が最良なのが梅雨時 なんですね^^ 特に雨の日だと神秘性倍増です。 梅宮大社いいですよねぇ^^ あそこも撮るものが一杯あって 大好きな神社です。地蔵院まで行けるなら楽勝でございます よ^^ 嵐山→梅宮大社より、自宅→梅宮大社の方が遠いです が、にゃんこや鷺目当てでしょっちゅう通っております^^ 車で行く事も多いですが^^;

    2013年12月23日11時29分

    Kodachrome64

    Kodachrome64

    とても美しい緑ですね。一面に広がる苔は大好きです。 苔寺、簡単には行けなくなってしまいましたが、修行を兼ねて また行ってみたくなりました。

    2013年12月23日13時43分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    Kodachrome64様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 流石に今の条件で苔寺に行くことは無理ですね^^; あれはハードル高すぎです。実は家は代々神道な ので、お経を知らないんですね(爆 早く元の条件に戻してほしいものです。

    2013年12月23日15時25分

    HAMANO

    HAMANO

    緑の和が、きれいすぎます~(T_T) 僕もこんな描写をGetしてみたいです☆ 勉強させいただきました! ありがとうございました☆

    2013年12月23日19時33分

    rav4

    rav4

    和の美しさ!!! 京都に行った修学旅行、思い出す^^

    2013年12月23日19時36分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    HAMANO様、お越し頂きありがとうございます。 過分なお言葉、恐縮でございます^^ 京都に名刹はたくさんありますが、緑の美しい お寺では、ここに勝る所は殆どありませんです ね^^ 大好きなお寺です^^

    2013年12月23日20時00分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    rav4様、お越し頂きありがとうございます。 恐縮です^^ このお寺は京都の魅力のほんの一端でございます^^ 大人の修学旅行と洒落込んでもいいかも、です^^ 良いお写真がゲット出来るとおもいますよ^^

    2013年12月23日20時03分

    自然堂哲

    自然堂哲

    苔の緑が素敵なお寺ですね。 紅もいいですが、緑の美しさも素敵ですものねぇー。 体質的にも冬に近づく秋の終わり頃よりも、夏に近づく春の終わり頃の方が好きです。 テンション上がります(笑

    2013年12月23日23時22分

    キンボウ

    キンボウ

    きれいな緑ですね〜〜♪ 祇王寺にもこんなに素敵な苔の庭があるんですね^^ 何にも知らないです^^

    2013年12月24日04時27分

    watasen

    watasen

    私もここはこの季節が一番好きですねー 空気が綺麗でなんか緑の生命力が体に染み渡るような描写です。 大人の修学旅行・・・イイ響きですねー バナナはおやつに入るんでしたっけ(笑)

    2013年12月24日08時40分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    自然堂哲様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 祇王寺は紅葉も有名ですが、やっぱり緑に限ると 個人的に感じております^^ 苔の育成に相当力を 入れてるんですね^^ 京都の夏冬は過酷ですので どうしても春秋に撮る時期が集中してまいります ね。春は紅葉しない社寺も美しく撮れるので好き ですね。梅雨の紫陽花までは撮るものに困りませ んです。冬は緑も映えませんし、野鳥や猫などの 動物主体になってしまいがちですね^^;

    2013年12月24日11時44分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    キンボウ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 祇王寺は紅葉もいいですが、個人的には緑の時期が 最も好きですね^^ 苔の育成に力を入れられてるの で、緑は見応えがあります。嵯峨野の辺はお寺も 固まっておりますし、回るのは楽ですので、次回は 是非お越しください^^

    2013年12月24日11時48分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    watasen様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 祇王寺は緑に限りますね、ほんと。落葉も美しい ですが、緑の時期の神秘的な美しさには負ける気 が致します^^ 大人の修学旅行ですかw。おやつ は現地調達のみ認めます^^ 昼はよーじやカフェ かイノダコーヒー、夜は祇園のバーとしますね^^

    2013年12月24日11時54分

    B-Crew

    B-Crew

    見事な苔ですね。 しっとり感が伝わってきます。

    2013年12月25日22時36分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    B-Crew様、お越し頂きありがとうございます。 恐縮です^^ このお寺は嵯峨野界隈でも指折りの名刹ですね^^ 個人的に凄く気に入っております。苔の育成にも 熱心でして、梅雨頃が一番の身頃となりますね。 勿論、紅葉も見事なものです^^

    2013年12月25日22時42分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    masakichi8様、お越し頂きありがとうございます。 恐縮です^^ 嵯峨野の祇王寺は緑のお寺として有名ですね^^ PHでも多数のお写真が上げられております。 大好きなお寺です。機会があれば是非一度、 お立ち寄りください^^

    2013年12月27日07時01分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    AOR様、お越し頂きありがとうございます。 過分なお言葉、恐縮です^^ 自分もファン登録させていただきました^^ 地元が京都市内でございますので、常に 遠征しているような、素敵な写真環境に ありますね^^ ありがたい事です。京都 中心のアップとなりますが、こちらこそ 宜しくお願いいたします^^

    2014年01月08日00時46分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたginkosan@静養中さんの作品

    • 龍安寺方丈の蹲
    • 安曇野ちひろ美術館・ミュージアムショップ
    • ちょっと寒いね
    • 安曇野ちひろ美術館・大昔の印刷機
    • 梅宮大社・手水舎より2
    • 八月の雨上がり

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP