yoshi.s
ファン登録
J
B
霜で凍った地面。でも、地表は寒くとも、地中には温かいもぐらの住み家があるのでしょう。 ちなみにもぐら塚は、穴を掘った土を地表にかき出したものです。
追伸 土竜? いやー!知りませんでした。 都会人の大半にとって、モグラという言葉は死語に近いんではないですかね=ネットでも辞書でも引かない…。まあ「モグラ叩き」というゲームはありますがね…。 彼らの生命線である土は都会にあっても、固く踏みしめられ数センチも掘り進むことはできないでしょう。
2013年12月20日17時28分
三六さん 舗装されたところはともかく、土のところにはいるんじゃないかなあ。鶴見川の土手沿いを歩いて見てごらんなさい。きっと見つかりますよ、もぐら塚が。
2013年12月21日14時03分
あ....モグラ、僕の身近に居ますよ、何時も散歩する畑とか(^^) 一度で良いので、土竜さまの姿を拝んでみたいですね。さすがにテレビでしか見たこと無いです。
2013年12月21日21時57分
ケミコさん もぐらはときどき地表に出て死んでいることがあります。子どものころは、もぐらは日に当たると死ぬんだと思っていました。しかしそうではなく、なにかの理由で穴に戻れなくなり(もぐらは目が見えません)、飢えて死ぬのだそうです。もぐらは常に胃の中に何かが入っていないと死んでしまうとき聞きました。ですから生きているもぐらを見つけることは至難の業です。
2013年12月23日12時19分
今田三六
こんにちは! もぐら塚ですか…。 だいたい、もぐらという動物も言葉も、身近に無い=いません。 つまりとても珍しい風景=写真です。
2013年12月20日17時10分