Em7
ファン登録
J
B
比較的痛みの少ない葉を見つける事が出来ました。
asas さん 赤ちゃんの・・・そうですね~。 赤ちゃんの手は本当にカワイイ物ですね。(^^) でも自分の子供の手じゃないと、ヨダレだらけなんだろうなぁ~~ (^_^;) とか 思ってしまいます。(笑)
2013年12月16日22時59分
之 武 さん もうこういう被写体には、STFを使う事しか考えませんね。 オイシイと思うラーメンがあると、それ以外の店にはあまり行かなくなる傾向があります。ボク。 基本的に冒険できない性格です。 女性も一人の女性を愛し続ける。本当に僕の性格が出ています。(笑)
2013年12月16日23時01分
SeaMan さん まわりのモミジが傷んでいるなか、比較的綺麗な葉を見つけました。 これは撮らねばなるまい! と思いました~ ちょっと風が吹くとフォーカスが合わなかったりしたのですが 息を止めて・・・ひたすらチャンスを待ちました。(^_^;)
2013年12月16日23時02分
梵天丸 さん 痛み・・・・スンマセン!僕が間違ってますよね!(^_^;) 傷み・・ですよね。 そうなんです、なかなかキレイな葉には巡り合えないんですよね。 この時も殆どの葉が傷み始めていました。 立体感。。。なんでしょうね??? 僕の腕だと言いたい所ですが、レンズのお蔭でしょうか。(^^) ヒトデ・・・・僕はもみじをみると、いっつも思います。(^^ゞ
2013年12月16日23時04分
Maple@Syrup さん 有難う御座います。(^^) 普段はマイナス補正を掛ける事が多いんですけど もう時間も遅くなっていたので、補正なしで撮りました。 もうちょっとアンダーでも良かったのかもな~と、僕自身は思うのですが 折角の自然の赤、明るすぎず、暗すぎず。。。を目指しました。(^^)
2013年12月16日23時06分
gontan さん >人間も痛み、劣化が少ない方が......違いますかね 申し訳ないですが。。。。ちょっと賛同できませんね。 正しくは・・・ 女性も傷み、劣化の少ない物ではなくては・・・ ですな。( ̄ー+ ̄ ) またお叱りを受けますかね。(^◇^;) もうこんな背景探して何とか写真にするの、必死でしたよ~ まさにね、傷みや劣化の少ない女性には、燃えますね。(笑) というか。。。。こういう書き込みを誘導するのはやめて頂きたいです。(爆)
2013年12月16日23時09分
shokora さん どうも!!! (^^)/ このレンズの特長です。 合焦部はシャープに、アウトフォーカス部は限りなくソフトでシームレスに。 一度使ってしまうと、その魅力にどんどんハマって行くレンズなんです。 Aマウント使ってて良かった。。。って、思えるレンズの一本です。(^o^)
2013年12月16日23時12分
まあるい さん 僕的にはこのレンズを使った場合、主被写体よりも、背景のボケに 重きをおいてしまいます。(^_^;) こちらの秋も、ほぼ終わりました。 東京は銀杏の木が綺麗な黄色で街を染めていましたが、結構落葉してしまいましたね~~ バイクですね、乗ろう乗ろう、乗りたいとは思っているのですが この寒さをロックを外す煩わしさで。。。。乗っていません。^^; 冬眠させない様にって思ってるんですけど・・・やはり冬眠させる様かなぁ~~~ この時期に、思切ってETCを付けるという事も検討しています。 出来れば自分で取り付けをしたいんですけど、基本的には自分でやるのは ダメって事になってるんですかね? アイドリングが高めになる事も、症状は無くなる事もなく・・・ 出にくくはなってますが、出てしまうんですね。 80kmぐらい走ると出始めたり、信号でアイドリングストップをすると その後回転が上がってしまう傾向にあります。 短距離ですと、出なかったりするんです。 これ、やはり電装系がおかしい可能性が高いですね。
2013年12月16日23時17分
僕の目も肥えてきたようです。 この大トロのボケは、STF!って直感でわかるようになりました(^^)v このレンズに洗脳されつつあります! 先日、NEX-3(中古)がお安く、いまいましいショップにありました。 ファインダーないしな~。とかいいながら、購入にはいたりませんでした…。 耳の後ろで、黒い天使が、『安いじゃん!買っちゃえよ!』って囁いてたのが聞こえたような? Lマウントに手を出したのがマズかったようです^m^
2013年12月17日07時39分
noby1173 さん 僕はこのレンズを買った後もちょっとの間は、特に特長が解りませんでした。(笑) いや、今思えばなんで解らなかったのかが不思議です。 NEX-3ですかぁ。いや、よく解らないのが正直なところなんですが 僕的にはNEX-7がいいかなって思います。 今となっては・・・・α7Rとなってしまうんでしょうが。 いまいまいしいショップって、どこですん?(^^)
2013年12月17日13時05分
バイクにETC!購入時に同時に買っておきました! お陰様で凄く快適ですよ。ただ、セットアップの問題があるので 自分では…どうなんでしょうね? バイクも税金が上がると話題になりましたね。先送りでしたっけ? タバコ然り、発泡酒然り…もう本当に世間から俺は嫌われているのかって 泣きたくなりますよ…
2013年12月17日13時51分
8D8 さん 購入時に付けましたか~~ いやぁ、快適でしょうね。 僕は付けるまでは高速に乗る気がせず、未だ高速道路は未経験なのです。 自分でもって、はっきり言って、大した事無いんです取り付け何て。 カウル内に配線を収めるのは、ちょっと難儀なバイクらしいのですが。 セットアップは、その部分だけバイク屋さんに持って行けばやってくれます。 これは購入店でも確認しました。 ただ、ちょっと調べると、ETCは専門業者でしか取り付けは出来ないみたいな事 書いてましたね~~~。 最近では工賃割引ってのもありますが・・・カウル車はどうしても工賃が高いですよね。 バイクの税金、これ、知らなかったんですよ。軽の取得税?重量税?が あがるかも?って話は聞いてましたが。 酒とたばこ・・・特にタバコはね、高くなりましたよね~~。 吸い出した頃からすると、倍の値段しますよ。(^_^;)
2013年12月18日19時24分
まあるい さん おっと!危ない、見落とすところでした。(^_^;) このレンズを使う場合、ボケを主体に考えてしまいます。 ボケに最大の特長があるレンズだから と言えると思います。(^^) バイクに限らず、本来はETCは専門店での取り付けでないと ダメって事に なってると思うんですよ。そういう書き込みをネットで見ました。 でも店でないと出来ないってのは、セットアップだけですよね。 だから皆さん、自分でやってしまうんだと思います。 確かに4輪用のETCは2輪登録出来ないはずです。 でも結局料金は軽と一緒だから、軽でセットアップしていれば、使用できると言う事ですよね? でも車用は防水性が無いので、故障しやすいかも知れないですね。 アイドリングの件は、店には殆ど相談してないので、把握してるかどうか。。。。 ですが、検索しても出てこないですね。 ボク、あまり込み入った分解は、再生不能が恐ろしくて躊躇しています。 それでもカウル前取外しまでは何とか行ったので、ガソリンタンクをちょっと ずらしたり、エアクリーナーを着脱したり、そこまではやってみましたが。 税金と言えば、なんだか平成49年まで、復興。。。なんたらで徴収されるみたいですね。 もう増税ばかり・・・・・ お金持ちからもっと沢山とってくれればいいのに~~~~
2013年12月25日00時28分
皆さん 横道の方に入って行きますね〜。^^); Em7さんの処は もう<横道>が主役になっちゃっていますもんね。 正統派のワタクシメが王道に戻しますっ。^o^)」 このレンズってボケコントロールの絞りはどの辺り迄効くのですか? これは<f4.5>で撮っているようですが、<f8>辺りでも同じような効果がでるのでしょうか。 実際、<f2.8>で撮影するとピントが点で表現されて、例えば葉っぱ一枚の前後全てにピントを持って行きたい場面ではある程度絞らなければならないワケなのですが、そうすると背景のボケが汚くなる事が殆どですんで、そのような場合にはこのレンズの恩恵が効果大になる訳ですよね。 Nikonにも同じような効果が得られるレンズがあるようなので、ちょっと食指が動くのですが ...。 この柔らかみ、い〜ですよね〜。
2013年12月26日10時41分
酔水亭 さん 僕のページ?のコンセプトは、写真は二の次で御願いしますです。(笑) このレンズですね、絞りは2通りあります。 それは通常のレンズと同じ様に、カメラ側から制御する絞り羽で、これはF2.8から・・・ F20台後半までかF32とか、行けると思うんです。 そしてボクが使っている方は、F4.5~F6.3までしか使えないモードで使ってます。 それがいわゆる、STFモードと言われるもので、これはレンズに付いている リングで調整をします。 実際に見てみると、絞り羽が2種類ついていますね。STFモードの方が、前玉に 近い位置に絞り羽があったと思います。 ただ、このレンズのボケの特長は、絞り羽というよりは、レンズに施された 特殊なコーティングによるものらしいんですけどね。 と言う事から考えると、通常の絞り羽を使っても、他のレンズとは違うボケの効果を 得る事が出来そうなんですが、ついつい実際に使う時はSTFモードで使ってしまうのです。 ただ、コーティングはレンズの全体に施されている訳ではないでしょうから 絞り値によっては効果が出ない様にしていると言う事も考えられますね~。 STFモードがF6.3までなので、それ以上では有効な効果を得られないのかも知れません。 色々なマウントを使ってる方の文章をどこかで読んだ気がするのですが。。。。 NIKONやキヤノンにも似たようなレンズがあるらしいですが、このレンズとは 根本的に違うと書いてられた記憶が・・・・・あります。 しかし、F2.8で撮った場合。。。これは効果が得られそうだなぁ。 忘れなければ正月中に試してみたいと思います。(^^) このレンズ、使い出すまで本当のボケの魅力は解っていませんでした。 それで良く買った物だと思う部分もありますが。^^;
2013年12月27日07時10分
asas
赤ちゃんの掌を思わせる厚みのあるふっくら柔らかな 描写が素敵です。
2013年12月15日09時44分