写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

usatako usatako ファン登録

光降る渓

光降る渓

J

    B

    昨日に続きスッカン沢です。今回の目的は「雄飛の滝」。 前回は早朝に訪ねたのですが、梵天丸さんをはじめ何名かの方が午後に光芒輝く素晴らしい雄飛の滝を撮られています。 午後1時過ぎに到着した時には、まだ谷に光の入ってくる気配がありません。暫く時間をつぶそうと、「咆哮霹靂の滝」という 大層な名前の滝を訪ね、再び雄飛の滝に戻ろうとしたときに出会った小滝です。(続く)

    コメント8件

    usatako

    usatako

    名のある滝かどうかも判りませんが、あまりの美しさに 雄飛の滝を気にしながらも、長らくここで撮影に没頭し ました。 結局雄飛の滝の光芒はお目に掛れず・・・。 機会を逃したのか、陽の低いこの時期には谷に光が届か ないのかは判りません。 ちなみに「咆哮霹靂の滝」はちょっと名前負けの滝でした(^^ゞ さらに、本当は「雄飛の滝」と「咆哮霹靂の滝」の間は通行止め です(^^ゞ(^^ゞ

    2013年12月03日00時40分

    air

    air

    スッカン沢・・・馴染みのない名前でしたので調べてみました 川治と那須塩原の間位の場所なんですね 高原山の中腹辺りなのでしょうか? 滝の光芒・・・出ていると見事なのでしょうね 私も昨年、西上州の滝を何度か撮影しに出掛けたことがありますが 山中の滝では日当りが良くなくて、光芒などとは縁遠い感じでした これからの季節、凍結した滝の撮影なんていうのもいいですね

    2013年12月03日06時20分

    あばしりのとも

    あばしりのとも

    美しいです。。。

    2013年12月03日06時25分

    苦楽利

    苦楽利

    迫力ありますね。 美しいです。

    2013年12月03日07時44分

    酔水亭

    酔水亭

    本当は<咆哮霹靂の滝> 方面へは、手前の山の駅駐車場横から桜沢への下りでしか今のところ行けませんね。^^); ずぅ〜っとワンピッチ半程下りますとまず<雷霆の滝>に着きます。そこからさらに半ピッチ下ると<咆哮霹靂の滝>に着きます。 帰りは逆コースでしか途がありませんので、延々と登りになりますが、これがキツい ...です。~~); 滝自体は<霹靂の滝>が一番水量も多く、立派に見えます。

    2013年12月03日09時27分

    OSAMU α

    OSAMU α

    惚れ惚れさせる美しさですね!

    2013年12月03日20時53分

    スーパーリリ

    スーパーリリ

    辺りの木々が枯れても なお美しい滝の構図ですね。

    2013年12月03日23時06分

    usatako

    usatako

    皆様、コメントありがとうございます。 airさん 高原山の麓です。塩原温泉からか矢板から道がつながっています。 鉱物を含んだ青い水と、柱状節理の岩肌の素敵な沢です。 V字に深く切り込まれた渓に崖からいくつもの沢が合流する様も 素敵ですよ。 酔水亭さん 実はこちらからは通行止めだったのは知っていて入りました。 悪い子ですね。ごめんなさい(^^ゞ (遊歩道としてみるとちょっと荒れてますが、山道と思えば 全然普通に歩けるんですけどね^^) オヤジクラブ#0さん 色々と切り取って見ましたので、もう少し紹介させていただきますね^^

    2013年12月03日23時32分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたusatakoさんの作品

    • 豪瀑
    • 光と水のハーモニー
    • 水の流れる滝
    • 光のシャワー
    • 七色のしずく
    • 肝試し

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP