写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

鶴見の彦十 鶴見の彦十 ファン登録

城ヶ島慕情

城ヶ島慕情

J

    B

    晩秋漂う城ヶ島を終点に 秋晴れのもとまた「岬めぐり」に行って来ました。 次週より繁忙期に入りますので 今回の岬めぐり「城ヶ島慕情」がしばらく続きます。 よろしくお付き合いの程・・・^^;

    コメント50件

    Peru

    Peru

    画のような一枚 素晴らしいですね!

    2013年11月22日07時07分

    写楽旅人

    写楽旅人

    おお~、これは素晴らしい夕景! 色合い、構図、雲、そしてなんと言っても右下を行く船を小さく入れたことで画面がしまりましたね。

    2013年11月22日08時47分

    ケミコ

    ケミコ

    これはスゴい、筆を流したような風情の有る雲、海に浮かぶ船、そして夕焼けに染まる富士山どーん♪ たまりませんね(^^)

    2013年11月22日08時48分

    ninjin

    ninjin

    引きつけられます、見事な描写です。 また船がいい位置にあって画面を引き締めますね。

    2013年11月22日10時22分

    shu1973

    shu1973

    晴れた綺麗な風景もいいのですが、ぼくはちょっと寂しげな雰囲気の 風景に惹かれてしまいます☆

    2013年11月22日14時33分

    AYATSU

    AYATSU

    山、空、雲がいいですね♪ 色合いも好きです(*^^*)

    2013年11月22日15時59分

    stickypapa

    stickypapa

    絵になりますね ワンポイントの船 シルエットで見せる富士山、さすが世界遺産

    2013年11月22日16時24分

    noby1173

    noby1173

    神々しい一枚! ホントだ! 船がいいですね~。 富士は憧れです。 銭湯いけば、越後でも見ることができるかも?(笑)

    2013年11月22日17時54分

    しんめとり

    しんめとり

    雲の形と船の小ささ! 師匠、至高の1枚じゃないスか?!

    2013年11月22日18時08分

    シロエビ

    シロエビ

    海越しの富士山!絶景ですね。 素晴らしいロケーションです。

    2013年11月22日18時38分

    伝説のスーパーサイヤ人

    伝説のスーパーサイヤ人

    最高のシルエットですね。 見ごたえ十分です★

    2013年11月22日18時59分

    toshi-bu

    toshi-bu

    雲がたなびいてますね~♪ 雄大な夕景で素敵です(^^)

    2013年11月22日19時44分

    ぴちょん

    ぴちょん

    美しい色、美しい風景。 この風景が撮れる環境におられるのは、 関西人の私にとって何とも羨ましいです^^

    2013年11月22日19時51分

    K.O

    K.O

    うわ~ いいな~ 今週行けるかな・・・・・・

    2013年11月22日20時22分

    よねまる

    よねまる

    いいですねぇ、この描写。雲も素敵です。

    2013年11月22日21時37分

    button

    button

    うわ~美しい。 優しく淡い富士、niceです。

    2013年11月23日13時47分

    パシフィックブリーズ

    パシフィックブリーズ

    はじめまして、おじゃまします。 ススキの穂みたいな雲が印象的です(^.^) 漁船が入る事で旅立ちを感じます。

    2013年11月23日16時28分

    ハッキー

    ハッキー

    >秋晴れのもとまた「岬めぐり」に ・・いいですねえ。 私も行きたくなりました。

    2013年11月23日20時56分

    さいおと

    さいおと

    城ヶ島からはこんな風に見えるんですね。

    2013年11月24日02時30分

    鶴見の彦十

    鶴見の彦十

    ユーフォニー さん いつもありがとうございます。 大分、夕陽が左(南西)方向に沈んでいるのですが それが返って良い雰囲気を作ってくれました。

    2013年11月24日08時11分

    鶴見の彦十

    鶴見の彦十

    Peru さん いつもありがとうございます。 少々、疲れ気味の岬めぐりでしたが 良い時間が持てました。 富士山の情景は、やっぱし良いもんですね! ^^/

    2013年11月24日08時13分

    鶴見の彦十

    鶴見の彦十

    ぱん. さん いつもありがとうございます。 富士山だけ・・・の写真も良いと思うのですが 何かもう一つ、アクセントが欲しいと思っていたところに船が・・・^^

    2013年11月24日08時16分

    鶴見の彦十

    鶴見の彦十

    写楽旅人 さん いつもありがとうございます。 平日の夕暮れ時という事もあってか 数人の釣り人以外、閑散とした静かな城ヶ島でした。 夕陽が伊豆の山々に沈むのをユックリ眺めることが出来ました。

    2013年11月24日08時19分

    鶴見の彦十

    鶴見の彦十

    ケミコ さん いつもありがとうございます。 夕暮れ時、様々な形を見せてくれる雲の情景には いつも癒されてます。 素敵な一日でした。^^/

    2013年11月24日08時25分

    鶴見の彦十

    鶴見の彦十

    ninjin さん いつもありがとうございます。 タイミングってやっぱし大事ですね! 船が通り過ぎるのを待っての一枚でした。 それにしても富士山はデカイ!^^;

    2013年11月24日08時26分

    鶴見の彦十

    鶴見の彦十

    shu1973 さん いつもありがとうございます。 ファインダーを覘きながら「フルサイズ」があったらな~とか shu1973 さんのように6×7で撮れたらな~と思った光景でした。^^; 何時か撮って見たいです。

    2013年11月24日08時29分

    鶴見の彦十

    鶴見の彦十

    AYATSU さん いつもありがとうございます。 この日は、此処、城ヶ島を終着点に岬めぐりを して来ました。 思っていた以上に素敵な夕景を観る事が出来ました。^^/

    2013年11月24日08時30分

    鶴見の彦十

    鶴見の彦十

    stickypapa さん いつもありがとうございます。 ズームしていますが、流石に富士山はデッカイですね~^^; 船を入れ込んだ事でその「大きさ」を感じます。

    2013年11月24日08時32分

    鶴見の彦十

    鶴見の彦十

    noby1173 さん いつもありがとうございます。 銭湯の壁画と言えば! 富士山と三保の松原! いや~湯に浸かりながらの「あの絵」には癒されますね~ ^^/ 下書き無しに描かれるとか・・・

    2013年11月24日08時35分

    鶴見の彦十

    鶴見の彦十

    カテキン茶房 さん いつもありがとうございます。 「師匠」はちょっと~^^; どちらかと言えば「支障」ばっかしなので~(爆

    2013年11月24日08時37分

    鶴見の彦十

    鶴見の彦十

    シロエビ さん いつもありがとうございます。 久々にクッキリした富士山を撮ることが出来ました! 確か冠雪があったように思ったのですが まだ、少し暖かいのでしょうか・・・^^;

    2013年11月24日08時39分

    鶴見の彦十

    鶴見の彦十

    伝説のスーパーサイヤ人 さん いつもありがとうございます。 やっぱし!富士山の夕景は素敵でしたね~^^/ 都会の中から、畑越しで、etc・・・様々な富士山の情景も 撮って見たいです。

    2013年11月24日08時43分

    鶴見の彦十

    鶴見の彦十

    toshi-bu さん いつもありがとうございます。 今回は、天気、雲、船などに恵まれた一枚でした。 ちょっと冷たい汐風に吹かれながらの撮影でした。^^/

    2013年11月24日08時46分

    鶴見の彦十

    鶴見の彦十

    ぴちょん さん いつもありがとうございます。 そうですね! 私も毎日、この情景が観れる環境なら良いのですが・・・^^; たまに観れる、そんな処が良いのかもしれません。^0^v

    2013年11月24日08時48分

    鶴見の彦十

    鶴見の彦十

    K.O さん いつもありがとうございます。 これからは、少し寒いですが冬晴れのなかで 白い富士山が観れる季節になりますね~ K.O さんの富士山の描写、楽しみに待ってま~す。^^/

    2013年11月24日08時49分

    鶴見の彦十

    鶴見の彦十

    よねまる さん いつもありがとうございます。 岬めぐり・・・まだまだ良い所、良い時間帯が有りそう! 何回でも行ってみたい城ヶ島でした。^^/

    2013年11月24日08時52分

    鶴見の彦十

    鶴見の彦十

    deep blue さん いつもありがとうございます。 久々に綺麗な輪郭が観れた、そんな日でした。 この場所では、200ミリ位が丁度良いのかもしれません。 でもフルサイズでも撮ってみたい、そんな光景でした~^^/

    2013年11月24日08時55分

    鶴見の彦十

    鶴見の彦十

    button さん いつもありがとうございます。 やはり日本人なんですね~^^; 富士山の光景は、心に染み入ります。

    2013年11月24日08時57分

    鶴見の彦十

    鶴見の彦十

    パシフィックブリーズ さん お立ち寄り、感謝です! ^^/ 岬めぐりに凝っている中年オヤジです~^^; これからもよろしくお願いします。

    2013年11月24日08時59分

    鶴見の彦十

    鶴見の彦十

    ハッキー さん いつもありがとうございます。 岬めぐり・・・どうぞ行って下さいまし~^^/ 車でも良いのですが路線バスでユックリ巡るのも素敵ですよ~^^v

    2013年11月24日09時01分

    鶴見の彦十

    鶴見の彦十

    さいおと さん いつもありがとうございます。 ダイヤモンド富士の時は、大変な賑わいとか! 今度は、真冬の晴れの日に行ってみたいです~^^/

    2013年11月24日09時02分

    鶴見の彦十

    鶴見の彦十

    brown さん いつもありがとうございます。 路線バスを乗っては、降り、降りては風景を撮り歩く そしてまた、路線バス・・・ そんな、岬めぐりでした。^^/

    2013年11月24日14時22分

    梵天丸

    梵天丸

    夕空にシルエットを魅せる富士 船の配置も素敵な切り取りですね!!

    2013年11月24日18時31分

    mimiclara

    mimiclara

    お邪魔します 城ヶ島からの冨士は距離を感じさせない雄大さが魅力ですね ここでは春から夏の間は星を撮っていますがこの季節になると冨士が撮りたくなります

    2013年11月24日20時26分

    duca

    duca

    なんちゅう美しい色合いの富士山でしょうか!! 柔らかく黄金色に浮かび上がる姿に言葉もありません。

    2013年11月25日21時50分

    ブラックオパール

    ブラックオパール

    クッキリとした海に夕空に霞むように浮かぶシルエットの富士山の姿、 美しいですね〜、素晴らしい切り取りです!

    2013年11月26日01時46分

    鶴見の彦十

    鶴見の彦十

    梵天丸 さん いつもありがとうございます。 思いの外、美しい富士山の光景を撮ることが出来ました! 城ヶ島ホテルの前でしたので 今度は、泊り掛けで訪れてみたいと・・・^^

    2013年11月28日21時04分

    鶴見の彦十

    鶴見の彦十

    mimiclara さん お立ち寄り、感謝です! ^^/ 星を・・・撮ってみたいですね~ これからは、晴れれば星空も美しいんでしょうね! 後ろのホテルに泊まり込みで再訪したいです。

    2013年11月28日21時06分

    鶴見の彦十

    鶴見の彦十

    duca さん いつもありがとうございます。 200mmを持って行って良かったです~^^ 城ヶ島のこの位置からは、丁度良いレンズだったようです。 300mmでも覘いたのですが富士山だけの絵になってしまいました。

    2013年11月28日21時08分

    鶴見の彦十

    鶴見の彦十

    ブラックオパール さん いつもありがとうございます。 富士山の絵でこんなに「お気に入り」を戴いたのは 初めてでした。^^; 城ヶ島、行ってみて良かったです~

    2013年11月28日21時10分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された鶴見の彦十さんの作品

    • 狼煙を上げろ!
    • 朝まずめ
    • 港町の裏通り
    • 夕陽赤く~♪
    • 北の地で暮して
    • 遙かなる影

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP