- ホーム
- ginkosan@静養中
- 写真一覧
- 神護寺門前・錦秋
ginkosan@静養中
ファン登録
J
B
J
B
いよいよ本丸の神護寺に攻め入りますが、その前に門前での 売店の一こまです。神護寺境内に比較して、日当たりが悪い せいか紅葉が甘かったですが、グラデーションとしては見応 えがありました^^
yoshijin様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 実はこういう状態が、複雑な味わいで一番好みだったり いたします^^ 中々巡り合えないのが難点ですが^^;
2013年11月20日18時46分
北陸のはるさん様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ この売店、全部いれようかなと思ったのですが、店と しては結構平凡だったので、非凡な屋根だけを抽出し てみました^^ 上手い具合にモミジのグラデとマッチ してくれたアングルを見つけた時は嬉しかったですね^^
2013年11月20日18時57分
story仕立てがわくわく致しますね 売店の屋根がこんなに苔むしているのですか それを囲う様に紅葉があり、入口から気分が高揚させられますね 私は、実はライトアップが余り好きではなく 昨日はお誘いを受け参りました 夏の万灯会はとても好きなのですが^^
2013年11月20日20時14分
やさしい写真様、続けてありがとうございます。 恐縮です^^ キャプションで物語、ちょっとブログ風にしてみました^^ 此処の売店、店構えは普通の団子屋さんでしたが、屋根が 格段に素晴らしかったので、美味しい所だけ抽出してみま した。写真下1/3位が緑に染まって、段々上にいくと赤みが 増すというのがとても好みですので、このアングルを見つ けた時は嬉しかったですね^^ 紅葉のライトアップ、折角の自然の美しさを人工物で汚く しているようで、どうにも好きになれません。勿論好みの 問題ではございますが^^; 人様が撮られる分でも、昼に撮 ればもっと良くなるのになぁと思う事もしばしばです。 万灯会は伝統的な「和」があるので、自分も好きですね^^
2013年11月20日20時21分
こやちゃん様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 売店は普通のお団子屋さんでしたが、屋根だけ すごく京都を感じさせる、古い茅葺屋根の様な 風情があったので、そこだけ抽出してみました。 カエデのグラデーションだけ撮ったバージョン も撮ったのですが、流石にこの写真の方が圧倒 的に良かったです^^
2013年11月20日21時56分
ニーナ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 流石に高雄は紅葉の名所中の名所だけあって、頭一つ 抜け出た感じがありましたですね^^ 楓の古木に付着してる苔も見事でした^^ 文字まで見て頂き、恐縮です^^ 入れた甲斐がありま した。自分はみたらし風いそべだんごに興味が湧いた のですが、飯食ったばっかりだったので断念しました^^;
2013年11月20日23時03分
キンボウ様、続けてありがとうございます。 恐縮です^^ 完全に染まってしまったのもいいですが、この 位の色合いが最も好みですね^^ 多彩な色の グラデーションが好みです。でも中途半端に 染まった状態は嫌いと言う、好みに煩い男で ございます^^;
2013年11月22日08時20分
近江源氏様、続けてありがとうございます。 恐縮です^^ 茶店の屋根、本当に見事な苔生し方で、一発で 気に入ってしまいました^^ 上手く背景(主題) にもマッチングしてくれて、好みな仕上がりに なりましたです^^
2013年11月22日15時19分
自然堂哲様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 京都市内在住のカメラマンといたしましては、神護寺 の紅葉は外しがたいですね^^ 人混み上等で乗り込ん でみましたが、予想以上に手強かったです^^; 今回は 事前に入念に紅葉状況を調べてから行ったので、最高 のタイミングで撮る事が出来ました^^ 自分も写真を 始める前に一度来た事があったんですが、写真を始め てから、神護寺本来の価値を見出せた気がいたします^^
2013年11月22日22時18分
yoshijin
美しい紅葉のグラデーションですね。 単色よりも魅力的です。
2013年11月20日18時40分