写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Em7 Em7 ファン登録

Inlay Works-01

Inlay Works-01

J

    B

    天気が悪い週末が続いたので、前からやってみようと思っていた事を。

    コメント19件

    イガニン

    イガニン

    いいっすね~お気に入りの一品でしょうか(゚∀゚) 最初絵馬のようなものと勘違いしましたが素敵なインレイじゃないですか~♪ こんな豪華なのがフレットごとに入っているんですよね?そんな代物って高そ~だ(゚Д゚;) 35mmの話、そうなんですよね~。僕の場合、短焦点使う条件が限られるのは間違い無さそうです^^; 滝にはまず持って行かないしなぁ^^;なのでイマイチ踏み切れない・・ それよか広角ズームを新調したい気持ちがありますが純正はいつになることやら・・・

    2013年11月13日19時37分

    SeaMan

    SeaMan

    貝の虹色、綺麗ですね(^.^) 左下の割れの修理でしょうか。 昔は獲物の鮑やサザエの貝殻が沢山あったのですが(^^ゞ

    2013年11月13日20時21分

    梵天丸

    梵天丸

    素敵なご趣味もお持ちなんですね^^ よく分かりませんが嵌め込み工芸という ジャンルなのでしょうか? 等高線のようなデザインが 美しいですね。

    2013年11月13日20時56分

    Usericon_default_small

    之 武

    ワォッ w( ̄∇ ̄)w 趣味はインリンのMの他にもこんなオシャレなEm7流もあったんですね!?(爆) これってギターのなんとかの部分に加工するんだっけ?? (^^;) 最近、週末となると天気悪いですがカメラ以外でも 何かあるって良いですね♪♪ オイラは無いぜよ~ ( ̄3 ̄)

    2013年11月13日22時08分

    ninjin

    ninjin

    象眼ですか?光の美しさに魅せられるのは 写真と同様でしょう・・・ 長文のコメありがとうございました。 個性的と言えば聞こえはいいですがようは 完全な我流だからです。2年半前にカメラを 買って以来、写真に関する同好会や教室に 通ったこともありませんし、皆さんのように 同好の士と交流もしていないので、マンネリに 陥っても抜け出せないで居ます。

    2013年11月13日23時41分

    Em7

    Em7

    イガニン さん ありがと~~ (^^) 僕ね、基本的にはお気に入りしか持ってないんです。 それでもそこそこの数にはなってしまいましたけど。 その中でも至高の一本は、イガ市で・・・・です。 そうそう、2フレット毎に入ってます。フレットが高くなるにつれて、小さくなるけどね~ この一本は、Made in Japan なんですよ。 とにかく細部に渡って丁寧に作りこまれているのが日本製の特長でしょうか。 ま、海外製でも殆どは綺麗に作られてるんですけどね。 広角ズームはなかなか使えます。最初は不得意だったけど。 今では使う事は多くなりましたね~~。なんせフィルターを重ねる習性もあるので 広角ズームの中間から望遠よりを使う事が多いかな。ケラレ防止にもなりますし。

    2013年11月13日23時50分

    Em7

    Em7

    SeaMan さん 詳しい事は解りませんが。。。。これってラミネートされた 加工品の可能性がありますね~~。 もっと古い物は、ソリッドの貝殻を使っていたそうですが。 メキシコアワビ貝・・・・だと思うんですが。。。。多分。 これ、修理はしていません。 案外、よくみるとこうなってるものって多いんですよ。 マクロで拡大して初めて気づきましたが・・・ なんか、左下の黒い部分から、毛が生えてるように見えます。(笑)

    2013年11月13日23時52分

    Em7

    Em7

    梵天丸 さん えーと、カメラ始める前までは、これが趣味でした。今では殆ど触らなくなりましたが。 でも忘れても困るので、ちょくちょくやるようにしています。 久しぶりにやると、指も痛くなりますので、継続的にやらないと駄目ですね~。 埋め込み工芸って言うのかなぁ。インレイを入れる。。。そんな感じだと思うんですが。

    2013年11月13日23時55分

    Em7

    Em7

    之 武 さん ジョイトイにはあまり興味は無かったけれども、M字開脚のインパクトは 間違いなくあれから来てますね。(笑) これがね、カメラよりもEm7流なんですよ。 カメラに比べると、キャリアって言うか、やってる時間がまるで違います。 わぇ、とってもシャレオツなのが解りましたか? (笑) これ、既に加工されて。。。。ギターに乗っかってる状態です。 わし、加工なんてよぅせんで~ (^_^;) これね、前から何かどうにか、撮りたいと思ってね、しかもマクロ付けてたのもあって やってみようと思ったんだけどね、数枚撮って飽きました。(笑) でもまたどうしようもない時に、続きを撮って行こうと思います。

    2013年11月13日23時59分

    Em7

    Em7

    ninjin さん ゾウガン?? ってなんだろう?? (^◇^;) これはアワビ貝だと思います。 こういう装飾が沢山入った物を、オゲレツだと言う人もいますが 僕は結構好きでした。キラキラギラギラ。(笑) なるほど、僕もほぼ完全なる我流です。 教則本も何も、見た事がありません。ある意味このサイトで見た写真が お手本になって、参考にする写真はありました。 いや、ですから、30秒でばかり撮ったりするのは、我流だからかも知れないですね。 最近になって、他の人と撮りに行く事もありますが、ほんの最近ですし 実際にオフ会をしても、結局自分が撮るのが必死で、あまり他の方のやり方とか 結果とか、そんなに見ないで終わってしまう事も多いですね。(笑) しかし個性があるって事は、良い事だと思いますね~やはり。 それが誰かの感性に触れ、良い写真だと思ってもらえると言う事は。。。面白い事ですね。(^^) 僕もマンネリですから・・・・・はははー

    2013年11月14日00時05分

    もしもし商会

    もしもし商会

    出ました、高級ギター。 シェルの深くあやしい輝きがいつも満足感を与えてくれそうなギターですね。 僕のはちっちゃい丸・・・。 高級感なんてありませーん。腕も進歩してませーん。

    2013年11月14日07時30分

    青い彗星

    青い彗星

    おはようございます^^ 最初、なんだか全然わかりませんでした^^;; 何かと思って調べたらギターのはめ込み細工だったんですね~ どうも僕には音楽のセンスも無いようで・・・ 少し前に娘の部活の関係で家にコントラバスを持って来たとき 弾かせてもらいましたが騒音でした(笑) 上の方を勝手に読んで・・・ オフってだいたいそんな感じなんですね??? でも、あの時は各場面で気にかけて頂きありがたかったです^^

    2013年11月14日10時56分

    Em7

    Em7

    もしもし商会 さん お久しぶりです。(^^)/ 確かに高級ですが。。。マニアから言わせると、年代がダメな範囲かもしれません。(^_^;) これはとにかくインレイ入りまくりの、人によってはオゲレツなギターとも。 とにかく高校生の頃に憧れいたギターでした。 当時に手に入れていれば、JAPANビンテージって事になっていましたね~~ 僕も、殆どが小っちゃい丸ですよ。(^^)

    2013年11月14日18時42分

    Em7

    Em7

    青い彗星 さん はめ込み細工って言うんですかね?? インレイって言う事で認識しています。(笑) コントラバスってバイオリンのでっかい奴でしょう?? いわゆる、ベースギター相当だと思いますが、そもそも弓でこすって引く楽器は そんなに簡単に綺麗に音が出せる人はいないんじゃないかなぁ?? 僕はそういう系統の弦楽器は触った事も無いんですけどね。 トランペットとかの金管楽器や、サックスなどの木管楽器は、最初から音は出せましたけど 音楽を奏でるとなると、これは容易では無いですよ。 まぁ、ギターもですね、綺麗な音を出すのは、ただ右手でザラ~~ンと弾けばいいのかって そう簡単な物ではないのですが・・・・ バイオリンとかに比べると、簡単だと思います。(笑) オフの時、他の方はどうか解りませんが、之武氏との時も、お互いがどんな写真撮ってるとかとか 中間で見せ合う事は殆ど無かったはずです。 レンジャーの時なんて、なおさらでした。 特にレンジャーは隠し撮りも盛んにおこなわれていましたので、ネタバレにもなってしまうからでしょうか。(笑) 先日の時は、とにかく、メールの様な言葉だけでは伝わらないんだろうと言う事で 僕は結果を見て色々と。。。。と言うのを心掛けましたけどね。 飯食いながらとか、ああいう時間にチェックしあうのも良いもんでしたね~。 現場ではね、やはり後で撮り直しがきかないなんて事もつまらないので。。。って事で 今まではやった事なかったんですけど、やってみました。(笑)

    2013年11月14日18時51分

    Em7

    Em7

    gontan さん シェル!! カッコイイ言い方ですね! (笑) これね、専門の職人さんがいるんじゃないかなぁ??? 加工する時に割れたり欠けたりするだろうから、難しいと思います。 ん???売れる??? うーん。僕がこのインレイを施した訳じゃないからね???? 僕はあくまでもこのギターを弾くだけで・・・・・  ですよ???  (^_^;) キャプションが言葉足らずか!(笑) 天気の悪い週末が続いたので、前からやってみたかった、ギターの接写をやってみました。 って事でっす! ( ̄▽ ̄)

    2013年11月14日18時55分

    noby1173

    noby1173

    な!なんすか!これは! って、ようやく伝家の宝刀を劇写したっすな!前からはようUPせいって言ってたじゃん。 カメラ機材もさることながら、ギターもすっげーの持ってるんすね。 装飾品の域の逸品ですね。 次回は全貌を見せてくださいよ~。

    2013年11月14日21時25分

    酔水亭

    酔水亭

    フレット用のメキシコアワビでしょうか? 私も昔 スプーンルアーを造ってまして、良くメキシコアワビを薄く薄く削り出してピカピカにするのにバフって、貼付けていました。 結構根気のいる作業ですね。 このくらいの品でしたなら、ルアーマンは喜んで買い取るのでは?!

    2013年11月15日10時48分

    Em7

    Em7

    noby1173 さん (^_^;)  伝家の・・・・いやぁ、前からやってみようと思ってたんですけど なかなか家にいる時にカメラ触ろうって気にんならないもんですから。。。。 ギター、一時期はとにかくお金をつぎ込んでました。 とにかく何年働いても、100万円を超える預金は絶対にたまらなかったです。 全貌。。。部屋をスタジオとかみたいに出来れば撮れそうですが。。。(^_^;) このギターは下品なくらい、貝が入りまくってます。(笑) そこに惹かれて購入した訳ですが。(^◇^;)

    2013年11月15日10時55分

    Em7

    Em7

    酔水亭 さん そうです、フレット用のですね。(^^) 80年代のモノであれば、ソリッドを使用してたという事なんですけど メキシコアワビガイも希少なんですかね??? 僕の持っている時代のモノでは、重ね合わせたラミネート品という話もあります。 ソリッドの方が、ここまで色が鮮やかではなく、落ち着いた輝きとの話しを聞いた事があります。 ルアーでも使うんですね? 僕はそっちは全然解りませんが。。。 買い取って。。。。。いえいえ、大事にここに付けておきます。(笑)

    2013年11月15日10時57分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたEm7さんの作品

    • 開脚変隊! タキレンジャー!!
    • 降臨
    • GOLD RING
    • もうひとつの主計町
    • 幕開け
    • 虹のベルト

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP