写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ginkosan ginkosan ファン登録

秋色さがし・鹿王院

秋色さがし・鹿王院

J

    B

    秋の気配を探して鹿王院の中を色々見て廻りました。庭園の楓は 早くも大分色付いておりましたが、生憎の曇りで画にならずでし た^^; 落ち葉も丁寧に掃除されてしまっていたので、参道脇の道 が掃除されてないのを漸く見つけ出しました。いささか定番構図 ですが、石畳と落葉を組み合わせてみました。

    コメント19件

    北陸のはるさん

    北陸のはるさん

    いやいや、足元は一番です^^ すばらしいです。足元は良いかーーヨシ!^^

    2013年11月12日18時31分

    ginkosan

    ginkosan

    北陸のはるさん様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ お寺さんは掃除が行き届いてる所が多いので、画的に 少し困ってしまう事が結構ありますね^^; わかってる お寺さんは落葉の一部を意図的に残してくれてたりす るのですが、此処では非公開の庫裏の方に向かう石畳 だけ掃除が後回しになっててくれて助かりました^^

    2013年11月12日19時39分

    やさしい写真

    やさしい写真

    さくらの落ち葉でしょうか さくらの紅への変化も個人的には好きです 今日も鐘楼ごしに桜の色移りを撮影いたしました 石畳に素敵なグラデーションの落ち葉 見つけられて撮影されるところ流石ですね 京秋繚乱の最初の写真の場所は例年早く色付き始めます とは言え、キャノンのカメラでピクチャースタイルという設定がありまして これを『紅葉』というモードに致しますと赤みが微増いたします またマイナス1以上の補正を致しますので実際の見た目よりは赤が少し強めに出ていると思います^^

    2013年11月12日19時57分

    ginkosan

    ginkosan

    やさしい写真様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 桜の落ち葉は好きなのですが、何時も風の吹き溜まりに ごっちゃり溜まって鬱陶しい感じになってる事が多いの で、散った直後のものをイメージして探してたのですが、 漸くイメージ通りの散り方をしてるのを見つけられまし た^^ 今の時期は桜の紅葉がいいですね^^ 自分も赤を出すときはカスタムピクチャーコントロール を使って、この写真のようにかなりマイナス補正をかけ、 更にPLで色を強調しておりますです^^ 「紅葉」とはま た便利なモードがあるものですね^^ ところで、清く涼しい寺の本殿を参拝した事が無いのを 思い出しました^^; 土曜に時間があれば様子を見に行っ てみたいですね^^

    2013年11月12日20時32分

    ginkosan

    ginkosan

    こやちゃん様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 実は此処、立入禁止とは書いてませんでしたが、順路に無い 庫裏(住宅ですね^^; )へ通じる道だったんですね。他は余 りにも綺麗に掃き清められてたので往生していたのですが、 此処だけ掃除されてなくて、イメージ通りの散り方をしてお りましたので、一寸だけお邪魔させて頂きましたです。

    2013年11月12日21時17分

    MikaH

    MikaH

    シンプルで 撮れそうで撮れない1枚です♪ ところどころの赤い葉がアクセントになっていて よい感じの散らばり具合ですね(^^

    2013年11月12日21時17分

    ginkosan

    ginkosan

    MikaH様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ そうなんですよ、簡単に撮れそうで、実際探して みるとなると中々綺麗に散ってないものですよね^^ 大抵綺麗に掃き清められてるか、吹き溜まりに鬱 陶しくたまってるかのどちらかなので、これを見 つけた時は大喜びいたしました。石畳も良い感じ で、背景としても申し分無しです^^

    2013年11月12日21時21分

    やさしい写真

    やさしい写真

    ぜひぜひ行ってみて下さい 週末はかなり良い発色になっていると思います この回廊は観光の方も結構歩かれますので、人を配さない場合には ちょっと辛抱が必要です^^ 本日もお母様グループ数組はこの回廊から身を乗り出してお堂を撮影されてました^^; その二の場所は例年早いのです お隣さんは逆に遅いのですが ここはこの面からとモミジの裏側位からしか撮影スポットは無いのですが… それでも周辺の景色を活かしてそれなりには撮影ができます^^ 流石に早朝左京区の山中から右京区への移動はちょっときつかったです

    2013年11月12日22時07分

    ginkosan

    ginkosan

    やさしい写真様、続けてありがとうございます。 あそこは、何時もは割と人が少なめだと記憶しております が、今の時期はやっぱり厳しいですね^^; 神護寺や高雄の 渓流、パークウェイを撮ってからなので、相当厳しくなり そうな、嫌な予感が致します^^; 待つのは三千院とかの超 メジャースポットに比べたら相当マシでしょうし、午後を ゆったり過してみたいですね^^ 左京区のヒントもありがとうございます。今年は行ける予 定がございませんので、来年の秋までの宿題にしたいです^^

    2013年11月12日22時20分

    近江源氏

    近江源氏

    石畳の落ち葉が多すぎず少なすぎず 素敵な点在で素晴らしい作品ですね!

    2013年11月12日22時19分

    ginkosan

    ginkosan

    近江源氏様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ この散り方、ありそうで中々出会えなくて 何時ももどかしい想いをしておりました。 手を加える演出は禁じ手にしておりますの で、これを見つけた時は本当に嬉しかった ですね^^

    2013年11月12日22時24分

    ニーナ

    ニーナ

    もうすっかり秋色ですね~ 素適な切取りです。

    2013年11月12日23時14分

    ginkosan

    ginkosan

    ニーナ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 楓の方は、参道は緑のまま、庭園の方は超中途半端 で困っていたところに、イメージどおりな桜の落葉 がありましたので嬉しかったですね^^ 参道からは 少し離れた道でしたが、立入禁止とは書いて無かった のでお邪魔させて頂きました^^

    2013年11月12日23時38分

    アルファ米

    アルファ米

    周囲の素敵な紅葉風景を想像させますね。

    2013年11月13日07時41分

    ginkosan

    ginkosan

    アルファ米様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 楓の方は青葉か、おそろしく中途半端な紅葉でしたが、 桜の落葉は良かったですね^^ 石畳に綺麗にイメージ 通りに散ってくれてて助かりました^^

    2013年11月13日10時12分

    キンボウ

    キンボウ

    ああきれい〜〜♪ 今日との秋色ですね^^

    2013年11月15日00時41分

    ginkosan

    ginkosan

    キンボウ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 石畳の風格は流石京都といった感じでしたね^^ 桜の落ち葉、何時もはもっと固まってごっちゃり 鬱陶しい感じになる事が多いのですが、この時 は落ちてから間が無かったのか、イメージ通りに 綺麗に散ってくれました^^

    2013年11月15日12時26分

    ちょろ

    ちょろ

    とっても楽しくなる石畳ですね。 秋は寂しくなる。。。でも、この石畳、可愛くて歩いてみたくなります(^^) 「秋色さがし」タイトルも素敵です!

    2013年11月17日00時58分

    ginkosan

    ginkosan

    ちょろ様、何時もありがとうございます。 過分なお言葉、恐縮です^^ タイトルですが、撮影した時期は紅葉には中途半端 な時期でして、何か秋色を探して必死だったんです ね^^; 前から石畳に桜の落葉は撮りたかったのです が、何時も吹き溜まりに固まってたり、綺麗に掃除 されてたりと、余りチャンスが無かったんです。こ のお寺では丁度、前の日の掃除が終って、翌日掃除 される直前だったのだと思います。上手い塩梅に、 イメージ通りの散り方となってくれました^^

    2013年11月17日14時57分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたginkosanさんの作品

    • 深緑の祇王寺4
    • 雨あがる1
    • 安曇野ちひろ美術館・大昔の印刷機
    • 龍安寺方丈の蹲
    • おうちフォト「モロゾフのチョコレート2」
    • 八月の雨上がり

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP