キュリー主人
ファン登録
J
B
時代感は伝わりにくいかも知れませんが、1970年代の撮影です。
ken&mariさん、コメント有難うご座います。 我が家にはありませんでした。 映画やCMで蚊取り線香が出てくるシーンでは必ずブタの蚊遣りで、 欲しくて仕方なかったけど、別に買う程お金に余裕がないので、 付属の蚊取り線香立てを仕方なく使っていました。 ブタの蚊燻、私にとってはあこがれの物です。(トホホ)
2013年11月07日20時45分
こんばんは。 タイトル秀逸です(^^) 静と動が混在するこちらの作品にはピッタリかと・・・ 質感や背景に見える歴史など、素敵な空間を 感じさせてもらいました。 追伸:ブタの蚊燻、わたしも欲しくてたまりませんでした(笑)
2013年11月10日20時57分
のえるが5656さん、ご訪問有難う御座います。 揃えた履物からするとご家族連れのお客様がこられたようで、 急に慌ただしくなったみたいです。 京の風情を楽しんで頂く為の道具を取り揃えて有りますね。 ブタの蚊燻、欲しかったな~(まだ言うか!)
2013年11月12日00時58分
ma fuさん、コメント有難う御座います。 嬉しいですね~! 私が若くて、意欲的に写真を楽しんでいた頃です。 今で言う「おもてなし」自然になされていた時代ですね。 ヤッパ、フィルム写真には一枚ずつ、緊張感がありました。
2014年05月02日00時52分
こんにちは こちらのお写真もまた、絶妙な瞬間を捉えていますね。タイトルと中居さんの身体のブレから、お客さんが来て急いでお向かえに行くシーンだという事がすぐにわかりました。 草履が足から浮きかかった瞬間というのも良いですね。 木の質感が昭和の時代を感じますが、立派な革靴ばかり並んでいるので、ちょっと高級な旅館でしょうかね?(#^^#)
2021年02月23日22時47分
こうつくさん、こんばんは。嬉しいコメント有難うございます。 この写真は自分でも「ヤッター!」の自信作なんですよ^^ 連写をしない一発勝負のフィルム時代に最高のタイミングで撮れたと自画自賛しています。 確かに高級そうな履物が並んで、旅館も高級そうで。 私のような貧乏人は旅館の中には縁がなく、外から撮影するのが関の山って感じですね(涙)
2021年02月24日01時34分
キュリー主人
rikkun33さん、コメント有難うご座います。 お若い! 私は悠々自適になれない年金生活者です。(トホホ) あまりよく覚えていないんですが、写真左のブタの蚊燻の数からすると、 料亭か小さな旅館だろうなと推測しています。(自分が撮影したのに) ほとんど無作為に撮影した写真が大半なんで、自分で「コレッ!」と 云う写真があれば、スキャンして投稿しようと思っています。(日時データは気にせずに)
2013年11月07日12時59分