fes
ファン登録
J
B
霜が降りる度に色を深めるナナカマド。草に咲く霜の花が,雪を思わせる。
とし@1977さん、 aliさん、 Teddy_yさん、 Kodachrome64さん、 buttonさん、 コメントありがとうございます。 ナナカマドの実も、市街地ではあまり綺麗なのがありません。標高が高く、この時間でも霜がのこり、一部雪が残るところでは綺麗な実になっています。やがて草も雪に埋もれても、雪帽子ののったナナカマドの実は赤く、白銀の世界のアクセントとなっています。
2013年10月21日14時25分
たしさん, syu+さん, コメントありがとうございます。 当地ではよく見かける樹木ですが,枝を切られて,このように枝をのばした姿は見られないようです。 「楓葉経霜紅」と禅のことばにあるようですが,冷たい霜のような辛苦があってこそ実りある生き方ができるというような解釈だそうですが,この紅色も霜あればこその色だと思いました。
2013年10月22日23時04分
chaikunさん, sasamintさん, コメントありがとうございます。 ここは少し高度の高いところなのでいい色に出会えました。この枝振りは市街地では見られませんね。 葉が落ちていくと,雪の季節が訪れます。今日も雨で,雨に打たれて落ち葉が増えています。
2013年10月25日21時43分
とし@1977
日に当たった部分とそうでない部分の差が面白いですね。 こんなところを歩いてゆっくり過ごしたいですね!!
2013年10月20日23時15分