やま哲
ファン登録
J
B
10月14日の体育の日に、茨城県桜川市で開催されている「雨引の里と彫刻 2013」へ行ってきました。 秋の里山や集落の中に、参加作家38名の彫刻作品が設置さています。秋空の晴天の中、田園風景を楽しみながらの展覧会は、とても爽やかで、穏やかな気分で楽しめました。今回は、初めてでしたので車を利用しましたが、全長13㎞を歩きながら巡るのも良いかなと思います。 こちらは、NHKで紹介された作品で、是非このアングルから撮ってみたいと思っていた、高梨裕里さんの「深い水Ⅱ」です。 (続く)
キャプションを読ませていただきました。 これは見上げて鑑賞する作品でしょうか ちょっと見、自然のままの姿かと思いましたが 彫刻をされたのですね。 作品の特徴をよく表す描写はとても良いです。
2013年10月20日19時39分
この写真、説明文を見るまでは彫刻とは思いませんでした。 私は現在田舎暮らしで茨城県鹿嶋市に在住しており桜川市には旧友が住んでおります。 この街でこうした催し物が行われていたとは知りませんでした、来年は是非見てみます。 ファン登録、ありがとうございます、今後とも宜しくお願い致します。
2013年10月24日19時09分
やま哲
(続き) 木の幹をくり抜いたように作られた作品の中から、見上げて見えた世界です。 彫刻展2013、19番目の作品で材質は、楠です。 そして、作家の一言は「林の中に入ってみる。木に出会う。そして見上げる。」です。 明日は、林の中のこの作品を外から見上げる写真を載せる予定です。 雨引の里と彫刻 2013 (AMABIKI 2013)開催中 会場:茨城県桜川市(旧大和村地区) 会期:2013年9月22日(日)-11月24日(日) 9:00-17:00 主催:雨引の里と彫刻 実行委員会
2013年10月20日14時05分