- ホーム
- kazu113966
- 写真一覧
- M33
kazu113966
ファン登録
J
B
J
B
M33再チャレンジです。 ISO1600×12分8枚
kazu113966さん、こんばんは。 これはガイドも素晴らしいし周辺の広がりまで良く写ってると思います。 もう少しデジ現の調整と最後のコントラスト調整を追い込めばもっとよくなると思いますが、私も処理は苦手で頭の中では何となくわかってても難しいんですよね~! 今月は私も800mmで挑戦したいんですが、天候が悪く今日もせっかくの土曜日なのに出かけられません。 今後も画像も期待してます。m(__)m
2013年10月05日21時54分
使っておられる機材を考えるとすでにお二人が書いてくれているようにガイドも素晴らしいですし、ピントもしっかり追い込まれ、これはもう相当良い元画像が撮れてますね。 ただkazu113966さんの写真拝見していつも残念に思うのはカラーバランスです。 これは全体に青々としてしまってるのがよく分かると思います。 確かに天体写真はいったい何が正しい色なのか分かりにくくはあります。 しかし拠り所はあります。 一つは現在では写真で撮れるほぼ全ての恒星はスペクトル分析されていてもしそれが肉眼で見えたとするとどんな色に見えるか分かっているということ。 もう一つは現在のデジカメでは黒い場所を黒、グレーの場所をグレー、白い場所を白としてカラーバランスをちゃんと合わせ込むことで他の色味も定まってくるように出来ており、天体写真ではそれを信じて色味を抽出するしかないこと。 この二つをないがしろにしてはある意味天体写真は成り立ちません。 例えばそこにはじつはごく淡い青い星雲が広がっていたとします。 そこをこの写真のように青くしてしまうと何処までが本当の青雲の広がりかも分かりませんし、逆に赤くしてしまうと青い星雲が浮かび上がってこないかもしれません。 淡い赤と青があるところならどちらか片方しか出てこないかもしれません。 分からない世界、ギリギリの淡さを引き出したい世界だからこそカラーバランスは大事なんです。 天体写真処理でカラーバランスほど何度も修正し直す作業はないかもしれません。 現像時は勿論コンポジットが終わってカブリ補正する前にもしっかり整えておかなければそもそもどこがカブっているのか、何色にカブっているのかさえ分かりません。 処理方法によっては赤い星雲を出そうとしてカラーバランスが狂ってしまったものを最後に調整することもあります。 青いところをより青く強調することはあります。 でも自分の感覚でここは青くしたいから青くするというのではもはやその人の写真の正確性、再現性は信じられなくなります。 そういうのはすでに創作写真の部類でしょう。 まあそういう方が時に他人受けはいいかもしれませんが、天体写真としてはやはりどうでしょうか。 まずは宇宙の色で唯一正しいと認識出来るはずのバックグラウンド、色が無く写真的にナチュラルグレーになるはずのバックグラウンドを正しく合わせ込むことを丁寧にされるとまた一歩進んでいくことが出来ると思います(^。^) もしそのために暗部ノイズが分かってしまったとしてもそれはその写真の持つポテンシャルそのもので、分かるからこそその対策も考えて技術が進歩していきます。 例えば枚数増やすためにより計画的になったり準備が早くなったりガイドが正確になったり、あるいは処理面でノイズ低減方法の引き出しが多くなったり。 良いことばかりですよ(^^ゞ
2013年10月06日04時41分
yoshi-tamさん、Marshallさん、takuro.nさんありがとうございます。 フラット、画像処理ともにまだまだ勉強ですね。 週間予報では今週天気が悪かったので画像処理勉強しようと思っていたら悪いほうに予報が外れ今日も現時点で晴天(^^ゞ今晩も撮影に出て勉強はまた満月期にお預けかな(^^♪
2013年10月06日15時58分
こんばんは。 私の地域は昨日までの予報だと今日は晴天のはずで準備万端にしてましたけど、雨が降ってます。(ー_ー)!! 先ほど雨の合間を縫って機材を全部車から降ろしたところです。 この新月期も成果はなさそうです。m(__)m
2013年10月06日18時39分
yoshim
これは案外薄いんですよね。M31が念頭にあると意外と写りにくくて驚きます。しかし12分ガイドが完璧で、コマはこの際仕方ないとして、あとは本当にフラットを何とかすれば現段階で望める最高の写真ができそうですね。 まあフラットは私も今だにどうしたらきちんと合う物が撮れるのかよくわかりません。が、肝はやはりRGBごとに撮影画像のヒストグラムといかに近いフラットフレームが撮れるか、につきる気がします。あとはカブリ補正でごまかすしか無いですが、やはりごまかしが最小限で済むフラットが撮れると第一楽ですし、そういうのが私も目標ではあります。
2013年10月05日17時42分