写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

t-maru t-maru ファン登録

NGC1333

NGC1333

J

    B

    適当に構図を決めてしまった。右側に広がる電子雲の一部しか入ってなかった。 Iso800・450s*30

    コメント3件

    Usericon_default_small

    takuro.n

    これはまた淡いところを見事に(‥;) ここは周りの分子雲まで浮かび上がらせてなんぼですが、以前LPS-P2使いの2時間露出くらいで歯が立たなかったことあります(^_^;) やはりこのくらいの露出は必要ですよね(^_^;) まだ細かく見れば荒れが目立つのはもっと枚数欲しいところなのかそれともダークが合っていなくて微かに引き過ぎが起こってるのか。 それでもこれがX2で撮られたものだと思うとそのすごさに脱帽です(^_^;)

    2013年10月04日20時39分

    t-maru

    t-maru

    takuro.nさん、コメントありがとうございます。 想像以上に荒れがあり、フォトショップでノイズリダクションを掛けたのですが、まだ荒さが目立ちます。 冷却無しの限界かと諦めていましたが、ご指摘のように、ダークが合ってないのかもしれませんね。試してみます。

    2013年10月05日00時39分

    Marshall

    Marshall

    こんばんは。 これは凄いですね! ちょっと私のレベルとはかけ離れすぎてて、いつかはこのような撮影と処理ができるようになりたいです。m(__)m

    2013年10月05日21時58分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたt-maruさんの作品

    • いるか座に6等級の明るい新星
    • 勾玉星雲
    • 夜桜の思い出
    • バラ1
    • オーロラと天の川
    • C2011L4

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP