- ホーム
- ginkosan@静養中
- 写真一覧
- 妙蓮寺・石庭
ginkosan@静養中
ファン登録
J
B
J
B
漸く拝観出来るようになった妙蓮寺の方丈にある石庭、十六羅漢の庭 です。本堂改修中は本堂内の品々を全て方丈に移動してたので、拝観 出来なかったとお寺の案内をしてくれた方が教えてくれました。此処 は襖絵以外は何処でも撮影OKでした。ただ難点もありまして、隣接す る学校の塀が結構目立ったので、撮影には気を使いました。
yoshijin様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 石の並びが見事でしたね^^ 石庭の良さは正直よくわかって ないのですが^^; 一目見て撮りたくなりました^^ 石の魅力 は何とか理解したいもののひとつですね。 この写真では影が一寸邪魔だったですね^^; 中天の時に行け ばよかったです。
2013年09月26日20時57分
photoK様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 高名な観光寺院ほどのアート性はなかったですが、 丁寧にガンジキがかけてあって好印象でした^^ 石庭の魅力は今一つ理解できていないのですが^^; それでも一目見て気に入りましたですね^^
2013年09月26日21時02分
kachikoh様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 石庭の良さ、自分にはまだまだ理解が足りてるとは 思えないのですが、この石庭は一目で良さがわかり ましたですね^^ 仰る通り、石のレイアウトに凄い センスを感じましたです^^ 知名度は十分とは言え ないお寺ですが、それでも総本山を名乗るだけの事 はある、見事な方丈や庭園でしたね^^
2013年09月27日19時47分
近江源氏様、続けてありがとうございます。 恐縮です^^ 石庭の魅力、まだまだ理解できているとは言いがたい 自分ですが、此処の石庭だけは一目で良さがわかりま したです^^ もう一寸花が欲しかったのですが、今の 時期では難しいですね^^;
2013年09月28日09時07分
ginkosan@静養中
この方丈では沙羅双樹、椿、見事な木蓮、冬菖蒲などの珍しい 花が四季折々に咲くそうで、また撮りに行きたいですね。境内 には不断桜も咲きます。お寺の人のお奨めは沙羅双樹でした。 拝観料五百円なので妙心寺東林院より安く、ゆっくり撮影でき て、しかも間近で接写可能です。宿泊も出来るようですね。
2013年09月26日18時19分