- ホーム
- ginkosan@静養中
- 写真一覧
- 夏の残り香
ginkosan@静養中
ファン登録
J
B
J
B
西陣にある法華宗の総本山・本降寺の百日紅の巨木です。 紅葉の偵察に訪れただけだったのですが、彼岸になっても まだ百日紅がかなり残っているのに驚きました。此処の 百日紅の巨木は最盛期には凄い密度で咲くそうで、次の 夏には再度撮りに行きたいですね^^
ケミコ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 百日紅がこんなに大きくなるとは知りませんでした^^; 桜の名所ですので、シーズンには何度か足を運んだ事 があるのですが、花を付けるまで全く気付きませんで した。実はここ、駐車場になってて、写真の直ぐ下に は車が停まってたんですね。そこであれこれ工夫して ご覧の構図になりました。PLの効果も大きいですね^^
2013年09月21日23時29分
近江源氏様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 松に目を向けられるのは流石ですね^^ 姿も良く、 構図のアシストの役目もしてくれました。帰宅後 調べてみましたら、巨木全体がピンクになる勢い でしたので、来年は是非撮りに行きたいですね^^ 割合近場ですし、何とかしてみます^^
2013年09月21日23時33分
ニーナ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ ファインダーを通しますと、どうしても△やS字を 探してしまいますね^^ 写真に写ってない下側は車 が数台駐車してあったので、かなりウロウロして、 構図を探しましたです^^
2013年09月22日00時03分
Eagle 1様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ PLフィルタのせいで若干の誇張はありますが、日中は まだまだ残暑厳しく、夏のような感じでしたね。 それにしても、ここまでしぶとく百日紅が残っている とは思っておりませんでした。夏場は酷暑で余り出歩 かなかったので、百日紅が撮れたのは良かったです^^
2013年09月22日00時39分
ユウ。様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ このような百日紅の巨木、自分も初めてみて驚きました。 過去何度か来ているのですが、花を付けるまで、百日紅 とは思っておりませんでした^^; 彼岸まで花を残してい るとは、かなりの生命力ですね^^ 朝晩は涼しくなりま したが、一時期の勢いは無くても日中はまだまだ夏です ねぇ^^
2013年09月22日12時20分
こやちゃん様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ このような巨木の百日紅、自分も初めてみました。 樹齢もすごいんでしょうね。さすが京都の古刹です。 帰宅後、最盛期の写真を調べてみたのですが、花の 密度が凄かったです。何としても撮りに行きたいで すね^^ 西陣は意外に近場ですので、何とかなると 思います。
2013年09月22日12時24分
ハッキー様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 百日紅がこんなに大きくなる事自体、想像の外でした^^; 流石京都の古刹だけの事はあるなと感心しましたですね。 ここは桜の名所なので何度か足を運んだ事があるのです が、花を付けるまで百日紅だとは思いませんでした^^;
2013年09月22日16時27分
久しぶり週末は晴れましたね。 良かったです。最近は雨ばかりで、どうにもこうにもって感じでした。 まだ夏を感じる百日紅が残っているとはいいですねぇー。 夏香る情景、素敵です。
2013年09月22日22時50分
自然堂哲様、続けてありがとうございます。 恐縮です^^ ほんとやれやれですね^^ 何とか新作を確保出来ました^^ このままお蔵だけで9月を埋めてしまうのかと覚悟して おりましたです^^; まず彼岸になっても百日紅が咲いてる事自体に驚きまし たが、余りにも巨木だったので、驚きも倍増でした。 来夏は花盛りを撮りに行く積りにしておりますです^^
2013年09月22日23時26分
ginkosan@静養中
ユーフォニー様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 自分もこんな巨木の百日紅を見たのは初めてです。 ここは桜の名所ですので何度か足を運んでるので すが、花を付けるまで全く気付きませんでした。 帰宅後調べてみて吃驚でした^^; 人様のブログの 写真を見る限り、相当良さそうな感じでしたので、 来年は酷暑を我慢してでも来たいですね^^
2013年09月21日21時07分