TR3 PG
ファン登録
J
B
GF1初撮りの一枚。茅葺きの古い民家を撮ったものですが、子供の頃に行った祖父母の家のかすかな記憶がよみがえってきました。そのイメージでハードなモノクロに仕上げてみました。
vockulさん、いつもコメントいただきありがとうございます。 この古民家、公園の中に移設されて静かなたたずまいなのですが、なかなかうまくその情景を表現出来ていませんでした。 思い切ってハードなモノクロに仕上げてみて、ちょっとは納得です(^.^)
2009年09月27日12時05分
泰山さん、いつもコメントいただきありがとうございます。 やはりこの手の古民家は斜めから撮るのが良いようです。 昔、祖父母の家がこんな茅葺き家屋だったのを思い出していたら、モノクロで仕上げてみようと思うたちました。
2009年09月27日12時08分
rokuさん、いつもコメントいただきありがとうございます。 はい、初撮りの一枚です(^^;ゞ あいにくの小雨模様で、カラーでは色の発色が今一でした。 そこで、昔懐かしの感じも取り入れてモノクロで仕上げてみました。 小さい時、このような茅葺きの家で遊んでいたのを思い出しました。
2009年09月27日12時10分
うちの実家にもこんな写真ありました! 私の知らない若い頃の爺婆達が縁側に座ってる写真。 こんなコントラストでした・・・・かなり懐かしい。 軍服の遺影を思い出しました。 ありがとうございました。
2009年09月27日16時18分
Tama (-_-;)さん、いつもコメントいただきありがとうございます。 あららTama (-_-;)さんの記憶も呼び起こしたみたいですね(^.^) そうなんですよねぇ~、モノクロで遙か昔の思い出が・・・ 爺婆さん達が縁側に座って・・・ですか・・・ うちの爺婆んちにも軍服の遺影が座敷に飾ってありましたねぇ・・・ 私もだんだん思い出してきましたよ!
2009年09月27日21時29分
TAKA357さん、コメントいただきありがとうございます。 雪国の茅葺き民家です。 壁は杉の皮、土間、板床、囲炉裏・・・・ 夏は風が吹き抜けるように、冬は囲炉裏の熱が家中に廻るように・・・ 電化生活には対応しませんが、その土地の風土に合うような自然を沿った構造ですよ。 私もこのような家を見ると心和みます。
2009年09月27日21時37分
清水清太郎さん、いつもコメントいただきありがとうございます。 清水さんも体験されているのですね(^.^) 今では懐かしいこのような民家も、今のような生活様式には全く合わないのでしょうね。 もう戻ることは出来ませんよね。 記憶の中に大事にしまっておきましょう。
2009年10月03日11時45分
うめぼしさん、コメントいただきありがとうございます。 こんな別荘いかがですか? 冬の寒さはちときついと思いますが、夏の風通しは(^_^)v 街に住んでいる私たちにとっては記憶の中ですが、田舎にはまだこんな家が残っていますよ。
2009年10月03日13時48分
Gaiaさん、引き続いてのコメントありがとうございます。 そうですか(^.^) 茅葺き、土壁どれをとっても日本の懐かしい香りがしますよね。 庭で遊ぶ子供達の姿が見えませんか?(^.^)
2009年10月06日22時37分
やまびさん、いつもお越し頂きありがとうございます。 いいでしょ!この雰囲気♪ いまではなかなか見られなくなった古き日本の風情です。 「美しい国、日本」ですよね(^_-)
2009年12月28日21時01分
t-zan
構図と雰囲気、凄く好きです。 モノクロの仕上がりも素敵です。
2009年09月27日07時41分