写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Em7 Em7 ファン登録

Eternal

Eternal

J

    B

    コメント17件

    hatto

    hatto

    何とこの大きな岩が何故ここに有るのでしょうか。滝波が当たって時が流れると角も取れるのでしょうね。 虹の件は失礼しました。Em7さんが撮られる時間帯の方が、虹に遭遇するチャンスが多いかも知れませんね。 日が射さないと虹は出ないかですよね。

    2013年09月15日07時58分

    SeaMan

    SeaMan

    永遠とも言える水と時の流れの中で。 なんて、カッコイイ事言って見る~(^.^)

    2013年09月15日15時21分

    8D8

    8D8

    永い年月、滝にうたれてオーラを纏ったような岩が凛々しいです! 30病の魅力、伝わってきました(笑)

    2013年09月16日01時04分

    Em7

    Em7

    hatto さん いったいどれだけの歳月をかけて、今の形になったのか、そう考えると 自然にはトキメキの他に、ロマンや謎が沢山ありますね。(^^) 虹って、ホント、運ですからね、朝でないと駄目とか、そういう事でもないので 僕でも遭遇できるんですね。(^_^;)

    2013年09月16日07時50分

    Em7

    Em7

    SeaMan さん そーなんです。そんな印象なんです。(^^) そしてこの岩たち、どの程度の時間、こうやって打たれ続けているのか・・・ そう考えると、ロマンだなーって思いました。 もう オマン を追い続ける事は出来ないですから。。。 ロマンを追わなければなりません。(-_-;)

    2013年09月16日08時05分

    Em7

    Em7

    8D8 さん そう、そうなんですよ、白いオーラを纏ってるみたいでしょう? それが、特徴的な描写ですね。魅力です。(^^)

    2013年09月16日08時41分

    noby1173

    noby1173

    ちっ!ちっーす! 滝撮りマスター殿。 本日、倉出し大作戦をしちょりやした。折角安くもない三脚を買ったので、当時、滝撮りしたのをイジイジしてました。 その後に、兄貴やレンジャー達(笑)のお手本を見ちゃうと…。まったくもってupする気力もなくなってしまいますぜ(泣) まずもって、解像番長でないので、ハァ!?なにこれ!?ってな感じーず、変な感じ。 やはり、異端児な僕としては、これまでの路線でupするしかないようですぜ!ガハハ! FITは、再生可能エネルギー買い取り制度だったかな?(汗) このため、今や、太陽光バブルのようですよ!

    2013年09月16日13時53分

    Em7

    Em7

    noby1173 さん 毎度です~ (^^)/ ああ、FITってそれかぁ。グリーン買い取り制度??とか?そんなんですね?? CO2排出抑制には加担しないとか・・・・だったような。^^; 蔵かぁ。見てないなぁ。HDDを繋ぐのがおっくうで、まだお盆付近に撮った写真の ストックがあるので、なかなか見ないですね。(^_^;) レンジャー達は、滝をほぼ専門に撮っているので、かなりのもんでしょ? 僕は彼等のを参考にする事が多いです。 しかし、解像度、確かに岩の質感とかには効果的ですけど 僕なんて長秒で流してしまいますからね~。 そういう意味では・・・・ソフトな方がむしろ効果的な部分もあるかもですぜ! 異端児って事で言えば、僕も同じです。(笑) 結局レンジャーの中でも、長すぎるSS。常識外れなのです。(^◇^;) そして僕はそんなにーさんのぐるぐる、好きです。(°∀°) 太陽光、バブルですね~~~。 うちの会社も会長が遅れて乗り気になりましてね、その顧客さがしに難儀してます。 にーさん、どっかええお客さん無いですか?(・・;)

    2013年09月17日00時57分

    イガニン

    イガニン

    うひゃ~!この質感は生唾もんですわ( ̄¬ ̄*) テカリ加減がめちゃくちゃ臨場感があるって言うか、 とてもリアルな質感なんですよね♪ ホワッとソフトな流れと解像した岩肌、特に左のソフトさが無い部分があることが ポイントなんですね( ̄▽ ̄)ヤベ~ オフは無事終了しましたが、雨の中のオフ、帰りの道中には難儀しました(笑)

    2013年09月17日18時53分

    青い彗星

    青い彗星

    こんばんは~^^ 之武さんとこで見ましたが 僕が覗いたのはゾナーですよね?そう・・・ゾナー。。。^^; あの時覗いたのはゾナーの24-70???だったような・・・間違ってたらどないしましょ^^;; ゾナーは覚えてます・・・よ^^; 一瞬わからなくなりましたが(笑)プラナーと・・・です。 でも、あの覗かせて頂いたことは忘れません^^あのクリアーな感じ(^^) おぉ~イガレンジャーさん、オフが無事終了したようですね~(^^)

    2013年09月17日21時53分

    Em7

    Em7

    イガニン さん これも切り取りの特長かなって思う部分ですね。光の入り具合。 この滝もそうでしたけど、木漏れ日ってか、日の当たってる部分と影の部分あったやん? そうすると、露光が中間をとると言うか、方や白とび気味、方や黒潰れ気味、そんな感じになりますやん?? それを部分で切り取る事で、まるでスポットライトを当てたような感じになる事もありますよね。(^^) そいういうのを狙ったのがこれです。 ・・て、レンジャーの中核を担う方に説明する事ではないけど。^^; ホワッとっての、僕の・・・一応ポリシー?っていうんやろか? かっちりした岩の描写と、その対角に位置する、まるで魂の様な流れの描写。 性と・・いや、静と動の共存なのです。( ̄ー+ ̄ ) いやね、ちょっと心配したよ。そやかて警報出てたやろ?? メールしようかと思ったけど、自粛しました・・・

    2013年09月18日13時15分

    Em7

    Em7

    青い彗星 さん うんうん、あの時、ズームは覗かんかったんとちゃうかな?? 最初に付けてたのがプラナーで、ゾナーも見る?って事で付け替えた記憶があります。 正確に書くと・・・  85㎜のプラナーと 135㎜のゾナーですね。(^^) まぁ自分で言うのもなんですけど、今、世界中で存在する一眼レフの光学ファインダーの中で α900とゾナーの組み合わせに勝るシステムは。。。。無いと思います。フルサイズではの話しですが。 正直、NIKONのD4も見ましたが、α900の方が”クリアで明るい”という印象でした。 D3とかと比べると、明らかに・・・・って印象がありますね。 遜色無いかも!?って思ったのが、ペンタックスの645Dでした。 いや、もしかしたら、645Dの方が見やすいかもしれません。

    2013年09月18日14時13分

    Em7

    Em7

    gontan さん ヤバヤバイ、これを切り取っている間に後ろから狙われていたとは・・・(笑) ここね~良かったです。ほんまに期待していた以上に。 でも心残りは・・・水中メガネ持ってなかったことです。(°∀°) いやぁ、心配してたんよー。 警報出てたからなぁ。 とにかく無事で良かったよ。 流石のモモレンジャー。並の困難ではめげませんね。(笑)

    2013年09月18日14時21分

    Usericon_default_small

    之 武

    やっぱこの三角岩は、この滝の特徴かも知れないですよね ^^ そして同じ様な切取りを僕もやってました。(笑) なんと言うか… 僕にとって滝撮りのお手本がEm7式なので、飛雪でもそうでしたが 被ると嬉しいんですよ!! 部分切取りなので正解とかは無いんですけどね なんか一致する事によって、やっぱこれで良かったんや~  みたいな安心感?? があるんですよ~ (^_^;) しかし他のレンジャーは無事に帰ってきたみたいなので良かったですね!! 近畿では多分、京都滋賀あたりが一番ヤバかったとちごたかなぁ。。。 でも、真っ先に避難命令でてたのは、このオフの地域だったんですが あの辺は今回もけっこうヤバイ感じらしいですよ…。(゜.゜)

    2013年09月18日18時50分

    mimiclara

    mimiclara

    一枚岩の様な岩盤に入った亀裂と巨大な岩の重なりが、この滝の歩んできた道のりに思いを馳せさせますね

    2013年09月18日20時39分

    Em7

    Em7

    之 武 さん 何ていうかな、これや!って思った訳じゃないんやけど、ファインダー見ながら ジリジリと動かしてたらね、この辺りかな~~~ってね。 いやぁ。。。お手本なんて・・・・何ていうか 照れますナァ~ (*^Д^*) そやかてコレタケ師匠が僕のお手本なワケで。アンダーが好きになってのも影響な訳で。('-'*) ま、正解はこれだってのは無いけど、不正解ってのはある気がします。(笑) レンジャーなぁ、ホンマにレンジャー呼ぶ事にならんと、良かったですね。 真面目に警報が出てたからね、心配してました。 途中でメール送ったけど、返事が無いから、もしかして。。。。。とかね。^^;

    2013年09月19日22時55分

    Em7

    Em7

    mimiclara さん いったい何年前から流れているんでしょうか・・・・ 星は壮大な宇宙のロマンを感じますが、滝には何てい場いいのか解らない、ロマンがありますね~。

    2013年09月19日23時14分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたEm7さんの作品

    • Tubotter ~虹色岩~
    • Time tunnel
    • 幕開け
    • Last moment
    • 虹のベルト
    • Art of nature

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP