yoskin
ファン登録
J
B
かつてはクルマだった物置。
>>msnrmさん ありがとうございます! ぎりぎり道路にはみ出さずに自分の土地に入れてますよね^^ モデルが居たら、女の子ならボンネットに座って欲しいし、男の子なら屋根に立って欲しいなぁなんて思いながら撮りました^^ いつまでもあり続けてくれるに違いありません!
2013年09月11日00時09分
この車なんでしたっけね〜気になるなあ… どこかに処分されてしまうよりは、ここで自然に帰っていって欲しい(?)ですね。 レストアされるというのであればまた話は別ですが… 周囲に生えている草が泣けます^^;
2013年09月11日00時49分
>>Wild-eyeさん えーこれわかりませんか? ぼくわからなくて、後ろにバッチがないかと見に行ったのですが、デラックスと英語で書かれているのみ.. 結局車種がわからずじまいでした^^ いやー、もうガラスも割れて、中はゴミ箱のようになっていました.. せめてこのまま居て欲しいです^^ 今後も近くに立ち寄る場所ですので、見守りたいと思います^^
2013年09月11日22時31分
>>hisaboさん あはは^^ その発想は無かったです。 ドリフト駐車みたいなのでバシッと止まったようですねー^^ 多分、廃車をここに置いたって感じです、これ^^
2013年09月11日22時32分
>>watatsukaさん 近くに用事があったのですが、しばらく撮りたくてそわそわしました^^ これは結構目を惹きましたよー^^ なんてクルマなのかな?という興味があってこそのものかもしれませんが.. 違和感..あり〼!
2013年09月11日22時34分
>>KOSHINさん ぼくもKOSHINさんのような心の耳が敏感であればよかったのに.. とコメントを読ませていただいて思いました。 KOSHINさんの感性(感情)の豊かさを感じずにはいられません。
2013年09月11日22時36分
うっわ〜〜〜、もうこれ大好きです^^ こういう被写体ってついつい寄りたくなるんですけど、 この若干引いた構図がまたバツグンに良い感じです。 仕上げのさじ加減も絶妙!!
2013年09月12日13時57分
気になるんで調べてしまいました^^; あった! 「マツダ ファミリア 4ドア デラックス」です! 1964年の発売なので、東京オリンピックの頃から日本のあちこちを走ってたんでしょうね…。 もっと後の時代のファミリアならよく見たんですが、さすがにこれは… 写真を見た記憶があったんですが、実物をリアルタイムで見た事はなかったです^^; この頃の車のデザインって、なんだかいいですよねぇ…
2013年09月12日15時39分
>>yumetaroさん えー、嬉しいです^^ まあまあのサイズにプリントしてお送りしたいくらいです! これはでも被写体が良過ぎました^^ そのまま撮るだけで良い感じになってくれましたから。 何度も書いてしまいますけど、嬉しい^^
2013年09月12日22時54分
>>tomo.さん ありがとうございます! え、でも、この写真こんなに好評を頂けると思ってなかった.. 嬉しい誤算です^^ ぼくはいつもドヤ顔でアップしたときの方が、空振ります(笑)。 そうそう、最初ここを通った時は寄った写真を撮ってたんです。 被写体見つけた興奮が冷めた頃にもう一度ここに立ち寄った時に撮ったのがこの少し引きの写真なんですよ^^ 流石よくお分かりで..
2013年09月12日22時58分
>>Wild-eyeさん おおお! 調べていただいたんですか!? ぼくも教えていただいたのをGoogle画像検索にかけてみたしたけど、間違いありません!! これのバンタイプです! おおー東京オリンピックの頃ですか..なんともタイムリーなクルマに出会ってしまいました^^ 2020年の東京オリンピックまでここに居て欲しいものです。 この年代のクルマの愛嬌たるやなんとも言えません^^ ぜひじっくり家族のように付き合いたいと思います。 夢はDSですけど..無理でしょうね^^
2013年09月12日23時07分
あ、バンでしたか^^; だとすると、発売は一年早くて1963年らしいです。 その頃は、先にバンが出て、後からセダン発売という順序が結構あったらしいですね。 車が荷物運びの実用品だった時代背景が伺えます… DSかあ…魅力的ですよねえ…でも、持ったら大変そう(笑) 昔、DSとかハイドロシステムに興味を持って、 小説の『深夜プラス1』とか読んだのを思い出しますねえ…。 ある意味定番ですが、ミステリー読んでシトロエンDSの描写でワクワクしたかったら、 今でもやっぱりオススメかなあ…。もう読んだのはずいぶん前ですが^^)
2013年09月13日11時43分
>>Wild-eyeさん そうなんです^^ これ、そういえばバンでした。 今から考えると、先にバンっていうのは面白いですよね。 なるほど、時代背景によって求められるものって結構違いますね! 今では広大な空間が豊かさや余裕の象徴なのでしょうか。 ミニバンによるゆとりや贅沢感、迫力、それに伴う優越感.. 大変そうですよね、DS^^ 深夜プラス1..実は読んでいないんです! ああ、Wild-eyeさんに薦められたら読むしか無いですねー^^ 気にはなりつつ..なんて感じでしたので。 現代車でも、今一番欲しいのはC5で、結構悩んでいるんですけどやはり予算的に厳しいです^^ お金が貯まるまで今のクルマががんばってくれるとよいのですが(笑)。
2013年09月15日00時55分
>>玉蟲大王さん 嬉しいです!! このレンズの雰囲気出てますか? ノクトンになんとなくぴったりな被写体だったので嬉しくて撮りました^^ ありがとうございます!
2013年09月15日01時00分
>>YDさん 渋い..って感想嬉しいですー^^ ノクトンは撮りたくなるレンズと言う感じで、気に入っています。 解像などの性能に関しては実はあまり知らないんですが、ノクトンで撮られた写真が好きだったので導入しました。 ノクトンが、というよりノクトンを使う方々のファンだったという感じですけど^^ それでチョイスする方が、カタログ数値を意識するよりよっぽどいい結果につながるような気もしています^^
2013年09月17日23時26分
>>pageさん 嬉しいコメントをありがとうございます^^ こちらまで遡って観ていただいたのですね! 恐縮ですー^^ 仕上げも褒めていただけて気に入っています^^
2013年10月18日23時41分
msnrm
ああ~~ めちゃかっこいい。 切り取り、構図も好み。 色合いも・・・。 この車をここに置くっていうセンスもすごくいい。 いつまでも有り続けてほしいと願います。
2013年09月10日23時57分