fes
ファン登録
J
B
以前から気になった植物。 廃屋の日陰の丸太に1カ所だけ生えて…。まるで異界の森林。 異界の雰囲気のためアンダーにしました。 こけ?なのでしょうか。不順な天気が続く中,こんな気分です。
いのぶたさん,Teddy_yさん,コメントありがとうございます。 不思議な植物,同じ写真を見つけて,名前わかりました。 以下,説明部分です。 = コナアカミゴケ 粉赤実苔 植物遷移の最初に現れる生き物で、荒れた有機物の少ない岩肌にも張り付いて生活し、やがて土壌を作り出し他の生物の侵入を助けている、大切な生き物でもあるらしい。=
2013年09月03日19時38分
露出アンダーで、苔の赤が際立っていますね。 この手の写真、大好きです。フィルム時代の バリオゾナー、思い出しました。 赤い薔薇もこうやって撮ると独特な雰囲気出るんですよね。 うちの庭の薔薇がまた咲いたらupしたいと思います。
2013年09月04日00時57分
Kodachrome64さん、コメントありがとうございます。 記載の現像ソフトでは、フイルム調を出す設定が数種あり使ってみましたが、 ご指摘のものかはわかりません。とにかく異界の雰囲気を探して現像しました。
2013年09月04日11時02分
seysさん,コメントありがとうございます。 Teddy_yさんの「マッチ棒」をヒントに検索して名前が分かりました。 こんな奇妙な植物なのに重要な役割を果たしているのには驚きです。 道しるべにはなりますが,こんなにたくさんあると,かえって迷うような 気もします。
2013年09月04日23時09分
husky
不思議の森に迷い込んだみたいです。
2013年09月03日17時59分