usatako
ファン登録
J
B
五竜の山頂から望む五竜山荘です。 手前のテン場には私のテントもあります^^
昔水筒の水を飲みきってしまって、この山荘でとっても高価なジュースを買った記憶が有ります。(苦笑)今はどうなんでしょうね。それにしましてもこの尾根の美しさは格別ですね。山荘もテントも何とかこの尾根にへばりついているかの様です。大自然の美しさを魅せて頂きました。
2013年09月01日10時24分
itadaki3190さん 本当は鹿島まで縦走したかったんですが、一泊ではちょっと。。 車の回収も頭の痛い課題です^^ コメントありがとうございます。
2013年09月01日17時55分
yamasurumeさん 本当に良くこんなところに建てましたね。 そのモチベーションって何だったんでしょう? 登山者にとっては、ただありがたい事です。 ありがとうございます。
2013年09月01日17時58分
bubu300さん 平地では見られない景色を期待して、何度も山に登ってしまいます。 「登山をしないと絶対に見ることが出来ない景色」が私の栄養源です^^ コメントありがとうございます。
2013年09月01日18時05分
hattoさん 山のジュースやビールは高いですね。未だに買ったことありません。 ここは水場も遠いので水も有料です。2日目にに1L買いましたが、 雨だったせいで結局持ってあがった分で足りちゃいました。 ありがとうございます。
2013年09月01日18時05分
小梨怜さん キレット通られたんですね。私も縦走したかったんですが1泊だったんで 躊躇しちゃいました。五竜山頂では半数が70歳以上と言うパーティー が「冷池から11時間かかって到着」と言ってました。そんな爺さんに なりたいものです^^。 ありがとうございます。
2013年09月01日18時09分
ブラックオパールさん 五竜山荘は1951年の開業だそうです。この頃はヘリコプターも使わずに 資材を持ち上げていたようですから、大変なんてもんじゃなかったでしょうね。 コメントありがとうございます。
2013年09月02日22時59分
yamasurume
右からはガスが湧き上がり、左からはガスが忍び寄り、その影が映っていますね。 素晴らしい情景です。 こんな稜線上に小屋を建てるなんて、人間の力の大きさに、ただ驚くばかりです。
2013年09月01日00時12分