写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

usatako usatako ファン登録

峰の宿

峰の宿

J

    B

    五竜の山頂から望む五竜山荘です。 手前のテン場には私のテントもあります^^

    コメント25件

    yamasurume

    yamasurume

    右からはガスが湧き上がり、左からはガスが忍び寄り、その影が映っていますね。 素晴らしい情景です。 こんな稜線上に小屋を建てるなんて、人間の力の大きさに、ただ驚くばかりです。

    2013年09月01日00時12分

    bubu300

    bubu300

    素敵な光景ですね。登山をしないと絶対に見ることが出来ないですね。

    2013年09月01日05時52分

    hatto

    hatto

    昔水筒の水を飲みきってしまって、この山荘でとっても高価なジュースを買った記憶が有ります。(苦笑)今はどうなんでしょうね。それにしましてもこの尾根の美しさは格別ですね。山荘もテントも何とかこの尾根にへばりついているかの様です。大自然の美しさを魅せて頂きました。

    2013年09月01日10時24分

    小梨怜

    小梨怜

    北アの砂礫の山稜が大好きです。 柏原新道を登って唐松岳まで縦走したことがありますけど、全泊小屋利用でした。 テントを担いで登る方を尊敬しております。

    2013年09月01日11時46分

    パシフィックブリーズ

    パシフィックブリーズ

    山小屋の赤やテントのオレンジ色が 山の天気の険しさを表現していますね。

    2013年09月01日11時59分

    usatako

    usatako

    itadaki3190さん 本当は鹿島まで縦走したかったんですが、一泊ではちょっと。。 車の回収も頭の痛い課題です^^ コメントありがとうございます。

    2013年09月01日17時55分

    usatako

    usatako

    yamasurumeさん 本当に良くこんなところに建てましたね。 そのモチベーションって何だったんでしょう? 登山者にとっては、ただありがたい事です。 ありがとうございます。

    2013年09月01日17時58分

    usatako

    usatako

    bubu300さん 平地では見られない景色を期待して、何度も山に登ってしまいます。 「登山をしないと絶対に見ることが出来ない景色」が私の栄養源です^^ コメントありがとうございます。

    2013年09月01日18時05分

    usatako

    usatako

    hattoさん 山のジュースやビールは高いですね。未だに買ったことありません。 ここは水場も遠いので水も有料です。2日目にに1L買いましたが、 雨だったせいで結局持ってあがった分で足りちゃいました。 ありがとうございます。

    2013年09月01日18時05分

    usatako

    usatako

    小梨怜さん キレット通られたんですね。私も縦走したかったんですが1泊だったんで 躊躇しちゃいました。五竜山頂では半数が70歳以上と言うパーティー が「冷池から11時間かかって到着」と言ってました。そんな爺さんに なりたいものです^^。 ありがとうございます。

    2013年09月01日18時09分

    usatako

    usatako

    パシフィックブリーズさん やっぱり山小屋の屋根は赤に限りますね。天候悪くても見やすいためでしょうか。 コメントありがとうございます。

    2013年09月01日18時11分

    air

    air

    赤い屋根の小屋が目立っていますね これまた素晴らしい山岳風景 アフレッシブに山に通うusatakoさんならではの1枚って印象を受けます

    2013年09月01日18時41分

    スーパーリリ

    スーパーリリ

    落ちそうなところなんですね。 凄いです。

    2013年09月01日21時14分

    ブラックオパール

    ブラックオパール

    美しい稜線に建つ山小屋、素敵な光景ですね。 しかし、よくもまあこんな場所に山小屋を建てたものですねぇ 驚きと感動です。

    2013年09月02日02時10分

    C330

    C330

    冷池から五竜まで11時間かかるようだと、もうやめておいた方が無難ではないかと。 ちょっぴり辛口コメントでした。^^

    2013年09月02日14時32分

    enzou

    enzou

    幻想的で美しいです。 ガスがいい演出しますね^^

    2013年09月02日20時34分

    梵天丸

    梵天丸

    鋭利な刃物で削ぎ落としたような稜線 覆い隠すような立ち込める霧・・ 迫力の景観ですね!!

    2013年09月02日21時35分

    usatako

    usatako

    airさん お互い天気が不順で辛いですね。ありがとうございます。

    2013年09月02日22時44分

    usatako

    usatako

    スーパーリリさん 稜線の右側なら確実に落ちると思います^^ たぶん入念に調べて立てる場所決めたんでしょうね。 ありがとうございます。

    2013年09月02日22時47分

    usatako

    usatako

    ブラックオパールさん 五竜山荘は1951年の開業だそうです。この頃はヘリコプターも使わずに 資材を持ち上げていたようですから、大変なんてもんじゃなかったでしょうね。 コメントありがとうございます。

    2013年09月02日22時59分

    usatako

    usatako

    C330さん うわぁ、激辛ですね^^ まあ、たしかに危なっかしいですね。 でも、チャレンジ精神あっぱれとも思います。

    2013年09月02日23時13分

    usatako

    usatako

    enzouさん たぶん小屋の人にとっては、ありきたりの天気なんでしょうね。 ありがとうございます。

    2013年09月02日23時15分

    usatako

    usatako

    梵天丸さん 非対称にそがれた稜線と湧き上がる雲。後立山特有の眺めですね。 ありがとうございます。

    2013年09月02日23時17分

    苦楽利

    苦楽利

    湧き上がる雲の涼感が素敵です。

    2013年09月03日07時27分

    duca

    duca

    まさしく峰の宿。 すごい所に建ってますね。 それにしても美しい景色だ~。

    2013年09月05日19時24分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたusatakoさんの作品

    • 圏谷の夏
    • 白馬燦然
    • 風の跡
    • 錦繍の涸沢
    • 白馬炎上
    • 剱照る

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP