Em7
ファン登録
J
B
素晴しい裏見の滝でした。 今まで行った中でも有数の裏見加減です。 もう一つ思い出すとすれば、長野の雷滝でしょうか。 ここは時間を変えて訪れたい、そう思わせられる滝でしたね~ 無理ですけど、朝の早い時間に来てみたいと思いました。
gontan さん レンジャースーツを装着、変身していれば、お触り出来そうでしたね~ というよりも・・・レンジャースーツさえ脱ぎ捨ててしまった方が良さそう。 ここ、滝業もされる所なんでしょうね。そういう人の為に、一応の通路が 何とかある・・・みたいな感じらしいですよ。 一応トラロープは張られてましたからね~。 それを信用して体重掛けたら・・・帰りに・・・ズブブ・・・・だった訳ですが。(^_^;) レンジャースーツ、アンダーはナイキですね。高い方なのかなぁ? もうあまり種類は見なかったんですよ。コレタケ師匠とお揃いの色違いです。(。-_-。) アンダー類と半ズボン?とT-シャツ?合わせて、壱萬五千円くらいだったと思いますね。 レンジャースーツって薄いでしょ?この時はね、ジーンズに長袖のシャツを着てたので それこそ草があろうが枝があろうが、岩が張り出してようが、突進できたんですけど そういう場所だとレンジャースーツ、すぐに破けそうですからね。 でもあの日の後日、コレタケ師匠と着て見た結果・・・ 何とも風通しのいい事、ジーンズとは比べようのない速乾性。(笑) 見た目はちょっとレオタードみたいにピッチリなので・・・あまり好きでは無いのですが。(^_^;) そうそう、これね、空はね、デジタルだからですよ。 ライトルーム バンザイ! ヽ( ̄▽ ̄)ノ ですね~ わはは~~~
2013年08月27日12時31分
photoK さん 明るく見えました?? 基本は僕はアンダー狙いなんです。 最近はちょっと以前に比べると、撮り方がすこ~~~~~~~し変わって来てるんですけど。 この滝、なかなかの滝でした。 ただ、好みとしては、こうダーって落ちるのではなくて 細かく岩に当たりながら落ちてくる滝が好きなんです。 良い滝ですと、左は細かく、右はダーって感じで、両方を楽しめる滝もありますね~
2013年08月27日12時33分
うお~~~っ、ビュ~ティフォ~っす! この水量と必殺30秒の愛情効果、 いや相乗効果で絶妙な透けフン(ドシ)になってますやん! こういう角度、アングルからって今まで私はあんまり見たことないんで、 妙に新鮮な気分でおわす^^ まあ、いつものごとく脱線するとすれば、 このようなシルクを纏わせた女性を、 そっと抱き寄せたい...な~んて、この作品からはだ~れも想像出来んでしょう? ブヒヒヒヒ~(*^^)v
2013年08月27日17時45分
どーもで~す(^^)/ 接近戦ですね。裏?からですと新鮮な感じですね。明るいなぁ~。 おっしゃるとおり、時間を変えて斜光攻めだとか、夕焼けいれたりと各時間帯での撮影もいいですね。 カメラに水浴びさせませんでした? カメラを防湿庫に保管しました?早く入れなきゃ! もーはやく、はやく!(爆) 夏ですので、人間様も浴びたいところですね~。もちのロン、フリチンで^m^
2013年08月27日20時14分
綺麗な放物線を描いていますね。意外と岩壁から離れて落ちる滝は珍しいかも知れませんね。しかも裏見と云うのが素敵ですね。 藤沢の方に来られたのでしょうか。私の家はもっと北の方で、綾瀬市や海老名市高座郡に近い所です。田舎なんですよ。でも富士山も見えて住むには最高です。
2013年08月27日20時42分
マジですかっ!! (◎◎)/ 前回の写真を見て、ここは近づけない所かと諦めてたんですが。。。 マジでヤバいですね~~!! ジャングルの中のような自然感が堪らなく好きです ^^ で、やはり構図が素晴らしいですなぁ~ gonさんも言われてますが青空のやらしい見せ方に悪意を感じました!! (爆) うーーん。。。ワシも裏見たいです…。[買取まっくす]д ̄) チラッ んっ!? Lightroomで処理したんですか!!w( ̄o ̄)w ウォォ~!! このソフト、黒帯も出来たら最高なんですけどね~ やっぱPSとの併用になるのが、ちょっと面倒くさいでしょ!? ( ̄▽ ̄;)
2013年08月27日21時10分
前回の作品から手前のジャングル越えていく感じなんでしょうか? ちょっとしたアドベンチャーですね♪ 空の見せ方がヤラシイ(笑との話が出ているようですが、ついにライトルーム導入ですか?? 実際CSよりも使いやすいでしょうか? レンジャースーツは確かに藪とかは破れる可能性ありますね~あと、岩とかにぶつけると直ぐ破れます。。。 速乾性の部分ではほんと快適ですよね~ジーンズみたいに乾かす必要も無いのは楽ですね(笑) しっかしええ滝ですね~この角度最高に決まってますわ~♪
2013年08月27日22時27分
あれ?近づいてますやん。 レンズまで交換して、20分少々で(^^) 草木も、もろともせずですね~。 飛沫がいい感じなのか、透けてる感が ちょっと他と違う滝ですね。 奥の洞窟みたいな場所も気になります(^.^)
2013年08月27日22時53分
こんばんは~^^ あそこまで行って、そのまま帰る訳ないですよね~?^^ ガッツリ近くまで行きましたね~(笑) この作品見ると地震の影響はわかりませんけど、滝が崩れたんではなく 歩道が崩れてたんでしょうか? このスケスケシースルーはたまりませんね(^^) 僕も感じました、この作品・・・明るい。 今までとちょっと違うような・・・なんか上手く言えませんけど^^; これ、明るめに現像したんですか?って、Lightroom持ってたんですか!? てっきりCS5でと思ってましたんで。。。 之武師匠とお揃いなんて・・・ 折角なんで5人で色違いのお揃いにして滝撮戦隊ゴレンジャーなんてどうです?(笑) Em7さんが行きたいグンマーの滝って気になります(^^)
2013年08月28日00時01分
Love7 さん ありがとさんです~ (^^)/ シルクのふんどし、そんな感じでしょうか。 この滝はですね、とってもフォトグラファーには優しいと言うか あらゆる方向から撮れる可能性を秘めています。 でも飛沫やら何やらで、そうも行かなかったりもするんですけどね。 そっとなんて、ウソをついたらあきません。 押し倒してシルクを破るくらいの勢いでしょう。(笑)
2013年08月28日10時42分
noby1173 さん にーさん、これはまだウラって程は入ってないんですよ~。 ヨコからって感じかなぁ? この時間が夕方なんですけど、夕焼けは入るかどうか・・・・・・ですね。 空がマッカッカに焼けてくれれ・・・なのかな?この日は確か、夕焼けはなかったんですよ。 カメラはですね、多少の飛沫は被ったかも知れません。 そしてカメラは今は防湿庫にオネンネです。掃除とかしないでブチ込みましたけど。^^; 昨日までちょっと涼しかったですけどね、今日からまた暑さも戻ると言う事で・・・ 基本、会社にる時はエアコン直下なのでいいですが。。。。 外に出ると、やはり汗をかいてしまいますね。 そうなると・・・・人魚になりたくなります。(´∀`)
2013年08月28日10時49分
hatto さん ここの裏見は、なかなか裏見です。行くのはちょっと大変なんですけど 行ってしまえば、余裕で裏見が出来るって感じです。 濡れたりとか、狭い所でって事では無く、物凄い空間がありました。 藤沢方面、行きました。元々神奈川に住みたかったと言うのもあって いいなぁ~と思いながら車で走っていましたが、とにかく混んでました。 東京⇔藤沢を一日で2往復しました。(^_^;) 駅の近くでしたので、hattoさんの御近くではなかったのですね~~ 富士山が見えそうな家ってどこだ~って思ってましたけど、無さそうでした。(笑)
2013年08月28日10時52分
之 武 さん うん、いやね、最初はダメかと思ったんですよ。 でもね、良さそうだったのでね、諦めきれなくてね。 しかも遠い所まで行ってる訳で・・・・・って事で、詳しく見るとね 行けそうだったから、行ってしまいました。 今思えば・・・やけど、なんやったっけよ?この前の最後のヤツ・・・ あそこよりは全然近いし、簡単やったかな。 この前の最後はさ、もういっぺん時間と天気のもう少しいい状態で行きたいもん。 お蔭様で・・・Lightroomで既に何枚か現像してるんやけど・・・・ どうも・・・・使い辛い感じがしています。(笑) カタログとか、最初は戸惑いましたけどね、何とか・・・・・・・です。 パラメーターの弄り方もちょっと違うし、後ね、弄った後の話しなんやけど CS5だとフォルダに弄った形跡が残るんやけど、LightroomだとLightroomnにしか 弄った形跡が残らんのね? これって解りにく言い方かなぁ~ ^^; それと仰る通りで、CS5だと、CS5だけで現像から文字入れまで行けるんやけど Lightroomだといったん保存して・・・それからCS5で文字入れ。これ、結構面倒やね。(笑) でもパラメーターの操作範囲というか、自由度と言うか、この辺はLightroomの方が 大きな効果を得られる気がします。やり過ぎ君には適しているかも。( ̄▽ ̄)
2013年08月28日10時59分
イガニン さん これね、ジャングルって言うか、岩場を登って行く感じかなぁ~。 あの身のこなしの軽さなら・・・イガさんは余裕です。 それよりもヘビーそうな崖をな、レンジャーは降りて行ったからなぁ。^^; レンジャースーツ、やっぱり破れるやろ~?そうやろなぁ~~ でもね、あれを着ると、ちょっとジーパンには戻れないですね、夏場は。 でも人魚になる時は、やはりレンジャースーツすら脱ぎ捨てるね。( ̄ー+ ̄ ) Lightroomはね、之武さんの御好意で、インストールさせて貰ったんです。 でもね、慣れもあってか、弄りやすいのは、今はCS5ですね。 文字入れまでそのまま行けますからね。 でもパラメーターの弄る範囲とかは、もしかしたらLightroomの方が 大きいかも知れません。 なので、ケースによって使い分けて行こうと思います。 とりあえずここ最近は、慣れるためにLightroomを使って行こうと思ってます~
2013年08月28日11時10分
ミント さん ええ、我慢出来なかったんですよ~~ じっくりと見てみると、行けそうな感じだったものですから、行って見ました。 なかなかの雰囲気でしたけど、ちょっと時間が遅かったんですね~。 もう少し早い時間に行って見たかったです。 洞窟と言うか、この左側に広い空間があるんです。 なかなか有数の裏見の滝ですね、ここは。(^^)
2013年08月28日11時12分
青い彗星 さん いやまぁ、行けるなら行く、あまりにも危なそうなら、行かないですけどね~。 一端通路を登ってみたものの、立入禁止って事もあったのと、基本的には 通路はなかったんですけどね。諦めきれずにもう一度立入禁止の所を入って行って 行けるとところまで行って見て、じっくり見て見たらですね、何となく踏み跡があるんですよ。 なので、登ってみる事にしました。 滝は特に崩れていないと思います。 ただ通路部分には、押しつぶされた手摺らしき金属物とか。。。あった様に思います。 明るめに現像はしてないんですけどね~。 それと自分的には”明るい”とは思って無いんですよ。(笑) ただ、Lightroomの現像時って、CS5とは雰囲気が違うので、仕上がりが 変わっている可能性もありますね。 Lightroomは之武さんの御好意で、インストールさせて貰いました。 2アカウント行ける、一つを僕にくれた形になってます。ありがたや~~ (*'З') 滝撮戦隊ゴレンジャーでは・・・ちょっとひねりもクソもないので、やるなら別ですね。(^^) それと全部揃えるなんて・・・・お金下さい。(笑)
2013年08月28日11時19分
nomsun さん どもども。(^^)/ 僕も裏に回って見れる滝と言うのは、そんなに数は知らないんです。 ここと、長野にある雷滝って言う所、これは凄かったですね。 後は小さい滝で裏に行ける所は何か所かあるんですけど ちょっとショボイ。。。と思います。 茨城県に一本、裏に行けないけど裏見の滝ってのは、日光にもありますね~。 レンジャースーツって、正式な名称は何ていうんでしょうかね? なんだかアンダーっぽい薄い服なんですよ。インナーって言う感じかなぁ?? 結構高かったです。思ったよりも。^^; 海パンでもいいんですよね、夏場なら。カメラ持つ事を考えると 裸足ではコワイので、マリンシューズがお勧めです。 空は白くなってましたけど、現像時に復活させました。 何とか色が戻りましたけど、よーく見ると、やはりちょっと不自然な所がありますね~。
2013年08月28日18時44分
自分は8月4日に肩痛ってええと言いつつサンダルで超えて来ました(笑 いや~流石にサンダルでは危険でした(笑 この滝、近くで見ると本当に迫力ありますよね、岩盤のえぐれ具合もなかなかの迫力でした。 スローで静かな描写が素敵な作品ですね♪ ああ、払沢の滝のあの構図ですが、あの時サンダルだったので じゃぶじゃぶと滝壺の中に入って左岸部に移り撮りました(笑
2013年08月29日00時25分
down4th さん 骨折、まだ完治しないんですか?? 僕は大規模な骨折はした事が無いので・・・・ ここでサンダルは危険ですね。(笑) 足袋とかマリンシューズとか、その類ならまだいいかもしれないですかね?? もうですね、遠目に見てるだけでは満足できずでした。 あんなに広い空間があるとは、凄く驚きでした。 払沢はサンダル・・・なるほどなぁ。 いやぁ、僕はまだ、水の中に入って撮る、そういう感覚が身に付かないんですね~ (^_^;)
2013年08月29日18時29分
まあるい さん そうですね、SSで随分と印象が変わります。マイナスイオンって・・・ マイナスイオンって、体にどういう風に良く働くんでしたっけ?? その存在を全く実感でいない僕なんですが。(^^ゞ 裏見、やはりあっちこっちにあるにはるんですね? 滝はミストを発生させるので、やはり涼しくなりますよね。 山登りとかで火照った体を、滝でクールダウンするのは、なかなか気持ちのいい物ではあるのですが・・・ それでも気温が高いと、じめーっとした感じとか、完全に爽快って言う場所は なかなか少ないですね。ここも到着後、暫くは汗でベタベタしてしまいました。(^_^;) 夕方とかは・・・それは快適かも知れないですね!! え?出身ですか?? ええ・・・そうでございます。(´∀`) 峠が近くて・・・・とてもいい所で御座いますよ。 峠だらけ・・・・とも言えます。(^^)
2013年08月30日07時09分
うはー この岩盤のえぐれ具合凄いですね 人が掘ったわけじゃなさそうだから自然って凄いと思います 柵がありますね 普通に裏に入れるルートがあるのかな
2013年09月04日19時14分
mimiclara さん 多分、人が掘ったのではないと思います。 でも東北の地震で周囲が崩落しているので、ちょっと怖い気もしましたが・・・ 普通には入れるルートはあったらしいんですけど、地震でダメになったらしいですよ~
2013年09月05日18時51分
photoK
明るいイメージの滝表現がうまいですね^^ とっても清々しい印象を受けます♪ しかし素晴らしい滝ですね☆ 是非行ってみたい・・・
2013年08月27日10時29分