写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

air air ファン登録

Nostalgia

Nostalgia

J

    B

    Photohitoユーザーさんには、山に登られる方がたくさんいらっしゃいますが 皆さん、登った山のことをどの程度覚えていらっしゃいますか? 私はコースやポイント、山頂から見た風景等、思いの外しっかり記憶している方だと思います ・・・ただ、記憶に色がないんです 正確には彩度が落ちた映像と言うか・・・ この1枚は尾瀬ヶ原から至仏山方面を撮影したものですが まだ2カ月も経っていないのに、既に懐かしい感じがします

    コメント31件

    usatako

    usatako

    自慢じゃないけど、記憶力には自信ありません^^ ピストンでの帰り道、「あれ、こんな道、通ったっけ?」 なんてことざらにあります。自分の撮った写真を見ては記憶を新たにしています。

    2013年08月26日21時28分

    OSAMU α

    OSAMU α

    私も記憶は彩度の落ちた雰囲気ですね。 だからセピアカラーを見ると懐かしみを感じるのかもしれませんね。 こちらもそんな懐かしみを感じさせる雰囲気を醸し出しますね。

    2013年08月26日21時32分

    tomari

    tomari

    湿原の中をいく木道の描写が素敵ですね。 自分の記憶力はと考えたら、特徴的な場所は鮮明に記憶していますが 似たような山は記憶が曖昧ですね~。

    2013年08月26日21時53分

    kao♪♫♬

    kao♪♫♬

    その懐かしい感情が表れているような 色合い、トーン!ですね~♪ 構図も素敵です(^^♪

    2013年08月26日21時54分

    Teddy_y

    Teddy_y

    美しい光景ですね〜 遠くまで伸びる木道に憧れを抱いています。 私は山登りはしませんが、確かに記憶に残っている色彩の彩度は低いような気がしますね。

    2013年08月26日22時02分

    Monna

    Monna

    山に限らず、私の記憶には基本色はほとんどなくなんとなくというイメージしかありません。 なので所詮人間の記憶はあいまいなのでしょう…。 だから記憶色という言葉があるのかな?

    2013年08月26日23時15分

    sena

    sena

    記憶とは自分の好きなもの、得意ものであれば、 相乗効果が発揮され、そうでないものは失われるのが 早いと思います。。。 山へと続く木造の道が美しいですね♪

    2013年08月26日23時57分

    パシフィックブリーズ

    パシフィックブリーズ

    土曜日に雨の中懲りずに尾瀬に行きましたが 戸倉駐車場には朝六時で20台前後の車がいただけでした。

    2013年08月27日00時08分

    苦楽利

    苦楽利

    どんよりとしていて、記憶の中の映像は こんなものかなと眺めました。 写真を見ると、そのときの状況や情景が蘇ることが 多いです。写真は、そのために撮るべきなのでしょうね。

    2013年08月27日07時37分

    shokora

    shokora

    少しカーブしながら続く木道が素敵です! 少し低彩度も、涼しさや落ち着き感じられていいですね!

    2013年08月27日09時35分

    C330

    C330

    彩度を落としてノスタルジックな雰囲気、とっても良く出ていますね。 写真ではなく心の中に写しとめておく、とよく言われますがやはり時とともに記憶は薄れてしまいますね。 スナップでもメモ代わりでも写真に残してあれば記憶がよみがえりやすいのは確かですね。

    2013年08月27日13時10分

    sokaji

    sokaji

    奥まで続く木道を歩いてみたくなりますね。 尾瀬、一度訪れてみたい場所です。

    2013年08月27日14時45分

    yamasurume

    yamasurume

    尾瀬は行ったことがありません。この木道の先はどうなっているんでしょう。 そんな想像をかき立てられます。

    2013年08月27日21時55分

    ブラックオパール

    ブラックオパール

    長く伸びている木道、尾瀬の美しい光景ですね〜 まだ行った事が無いので一度は行きたいと思っている場所の一つです。

    2013年08月28日06時40分

    air

    air

    usatako様 いつもコメント有難うございます あらま!意外ですね しかもピストンの帰り道にそんな風に感じていらっしゃるとは・・・ 私は結構、ちゃんと覚えていますよ 事前にかなりの「予習」をしているってこともあるかも知れませんけどね

    2013年08月28日20時15分

    air

    air

    OSAMU-WAY様 いつもコメント有難うございます 同じように感じられる方がいらっしゃって安心しました 確かにセピアカラーを見ると懐かしく感じますもんね

    2013年08月28日20時16分

    air

    air

    tomari様 いつもコメント有難うございます 初めての尾瀬でしたが、あいにくの天候でのトレッキングになっちゃいました(涙) 山に行きだして早3年 地元の低山から浅間や八ヶ岳 色々な山に登りましたが、意外としっかり覚えているんですよ 辛かったザレた登り 高度感のある岩場 気持ちの良い稜線etc ちなみに家内は全然覚えていないようです 歩くのに必死だからって言ってます(笑)

    2013年08月28日20時20分

    air

    air

    kao♪♫♬様 いつもコメント有難うございます 僅か2ヵ月前のことを懐かしいと感じる 歳をとったからそう感じるのかも知れません 撮影意図をご理解頂けたようで嬉しいです♪

    2013年08月28日20時21分

    air

    air

    Teddy_y様 いつもコメント有難うございます 長く続く木道・・・ここを歩いてみたくて出かけた尾瀬 実際に歩いてみると・・・・飽きました(笑) 歩ききってみれば20kmも歩いちゃいましたもん 飽きますよねぇ 彩度の落ちた記憶の色・・・同じように感じる方がいらっしゃって安心しました♪

    2013年08月28日20時23分

    air

    air

    Monna様 いつもコメント有難うございます おっしゃる通り、人の記憶って曖昧なのかも知れませんね 自分の都合の良いように書き換えられてしまうこともありますし・・・ 記憶色という言葉・・・確かに納得ですね その色が忠実に表現出来るといいんですけどねぇ

    2013年08月28日20時25分

    air

    air

    sena様 いつもコメント有難うございます 好きなもの、得意なものは確かに鮮明に記憶しているかも知れませんね 数年前に悲惨な光景を目にしたことがあります あえてどんな光景だったのかは書きませんが、その記憶も年々失われてきています これが人間の自己防衛本能なんだなって感じますね

    2013年08月28日20時27分

    air

    air

    パシフィックブリーズ様 いつもコメント有難うございます 行かれたのですね・・・雨の尾瀬 流石に空いていたようですね 実は今週末に山の鼻に一泊し、翌日、至仏山に登る計画でいたのですが 台風の影響か週末は見事な雨! リベンジのつもりが、返り討ちにされそうなので泣く泣く延期にしたばかりです 次回は秋色に染まる尾瀬ヶ原を歩いてみたいものです

    2013年08月28日20時29分

    air

    air

    苦楽利様 いつもコメント有難うございます 初の尾瀬があいにくの雨 少々、テンションが落ちていたので、そんな気持ちが表れた1枚かも知れませんね 山に行くと、毎回数百枚の写真を撮影します 帰宅後、その1枚1枚を眺めながら、その日の記憶を辿っています その「復習」のお陰で、記憶がしっかり残っているのかも知れません

    2013年08月28日20時32分

    air

    air

    shokora様 いつもコメント有難うございます 晴天の尾瀬も素晴らしいのでしょうが、こうゆう尾瀬もありだと思いますね 夏の尾瀬は暑いと聞きます この日はこんな天候だったので、レインウェアを着ていてもさほど汗をかくことがなかったですね でも・・・雨で蒸れて、全身汗疹になりましたけどね(汗)

    2013年08月28日20時33分

    air

    air

    林檎様 いつもコメント有難うございます この時期でも至仏には残雪があるようですね 夏の尾瀬には行かれなかったようですが まだまだ小屋は営業していますし、秋の尾瀬に行かれてはいかがでしょう 我が家は9月中旬に予定を変更して、泊まりで出掛ける予定でいるんですよ♪

    2013年08月28日20時36分

    air

    air

    C330様 いつもコメント有難うございます 懐かしく感じる風景・・・それを感じて頂けたようで嬉しいです 私はC330さんのような山岳写真は撮れませんが 毎回、たくさんの「山スナップ」を撮影しています 家内の笑顔だったり、山頂の記念写真だったり、コースの難所の様子だったり・・・ 時折、それを眺めてはその時の記憶を辿っています 下山後の楽しみの1つですね

    2013年08月28日20時38分

    air

    air

    sokaji様 いつもコメント有難うございます この日もスニーカーに普段着の観光客も方もいらっしゃいましたね 高層湿原で標高も高い場所なので、軽装備でというのはあまり感心しませんが 天候さえ良ければ大きな危険のない尾瀬 傾斜もほとんどありませんので、是非、カメラを持ってお出掛け下さい 素晴らしい自然の風景が待っていると思いますよ

    2013年08月28日20時40分

    air

    air

    yamasurume様 いつもコメント有難うございます 群馬県民でありながら、この歳になるまで尾瀬に行ったことがありませんでした 大きな期待を持ちながら出掛けた尾瀬 悪天候でしたが、それでもその期待を裏切ることのない風景が広がっていました♪ この木道の先・・・また木道が続いているんです(笑) ホント、夢に出てきそうなくらい木道が長く続いていましたね

    2013年08月28日20時43分

    air

    air

    ブラックオパール様 いつもコメント有難うございます 日本最大の高層湿原 広大な湿地帯にどこまでも続く木道 素晴らしく雄大な自然を感じることが出来ましたね♪

    2013年08月28日20時44分

    Kyub

    Kyub

    Σp[【◎】]ω・´)パシャッ! していると 撮るポイントや撮ったとこ 違う季節だとここらへん狙い目なのではと 結構頭に入ってます(;`ω´) 嫌いな事もこれくらい頭に入るよう なりたいもんです・゜・(ノд`)・゜・。 尾瀬は何度も行って泊まりたくなります(///▽///)ゝ それだけ自分のイメージ通りに 撮れてないという事なんですけどね つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚

    2013年09月01日23時30分

    air

    air

    Kyub様 コメント有難うございます 撮影したポイントやその周辺の風景などは、意外としっかり覚えていますね 仕事や家ではすぐに忘れてしまうことが多いのに、山のことは忘れないから不思議です(笑) 尾瀬には何度も行かれているのですね 私もこの秋、今度は泊りで出掛ける予定でいるんです 満点の星、早朝の湿原・・・考えただけでわくわくしてきちゃいます♪

    2013年09月03日19時31分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたairさんの作品

    • 爽やかに咲く
    • Autumn Oze Ⅰ
    • Gradation
    • 急峻
    • 雪煙舞う
    • Under the blue sky

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP