写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

PHOTOHITO写真展

mizunara mizunara ファン登録

夕涼み

夕涼み

J

  • 散歩日和
  • 土に還るまでに
  • あの頃
  • KITTE 3
  • KITTE 2
  • KITTE 1
  • 森色づく
  • ブナ色づく
  • 誰もいない海
  • 夕陽の木道
  • うす紅の
  • 国立新美術館
  • 星空を想う
  • 叙情
  • 夕涼み
  • Forest
  • 渓流の息吹
  • 渓流讃歌
  • 夕暮れの森で
  • 白樺の防風林
  • 朝霧の湖畔
  • 夕風さらさら
  • この地に祈る
  • 初夏の日ざし
  • 鎌倉山道
  • ホオノキ
  • バイケイソウ
  • 初夏の渓流(2)
  • 初夏の渓流(1)
  • 竹林の印象

B

夏の終わりの夕方に、カメラ片手にぶらっと散歩。 道ばたの茂みに、オオハンゴンソウの黄色い花が。日の沈んだ暗がりに、ちょっと妖しげに。 この花を見ると、夏も終わるなぁ、と。 でもそれは北海道のお話。 いまいる東京は、まだまだ暑いですねぇ。

コメント7件

おおねここねこ

おおねここねこ

少し暗い所でアンダーに、浮き上がらせましたね。 荒毛反魂草は日のあたる所のしか撮ったことがないので、 新鮮な描写です。メモメモです。

2013年08月24日19時32分

北のパイプマン

北のパイプマン

こんちは。 最近まで知らなかったのですが、子供の頃から見慣れたこの花! 特定外来生物として駆除対象なんですって。 有りすぎるくらい 何処にでも生えているので 駆除は、たいへんだぁ~。 何か悪い事 するのかなぁ~?

2013年08月24日23時02分

mizunara

mizunara

おおねここねこ さん、 荒毛反魂草というのは、僕は知らなかったんですけど、北米原産でオオハンゴンソウと同類のようですね。 北海道では、オオハンゴンソウは雑草として道ばたに多く咲いています。外来種なので、あまりいい気分はしなくて、できれば、代わりにアキノキリンソウとかが茂ってくれていると嬉しいのですけどね。 北のパイプマン さん、 そうなんですよね。セイタカアワダチと同じような扱いですね。繁殖力旺盛で増えすぎて困るってことじゃないですかね。 この花、北の国からで、正吉が蛍に贈ってましたね。そこらじゅうにあるからこれなら俺にも贈れるってんで、毎日毎日、何度も繰り返して。バックには加藤登紀子の「百万 ...

2013年08月25日00時06分

hatto

hatto

北海道にもオオハンゴンソウが生えているんですね。素敵な緑の諧調の中に黄色い花がしっとりと。素敵な描写です。

2013年08月25日09時45分

usatako

usatako

厄介者ですか・・。花に罪はないですよね。 しっとり素敵な描写です。

2013年08月25日20時24分

純平

純平

綺麗な切り取りですね^^

2013年08月25日21時01分

mizunara

mizunara

hatto さん、 やっぱり夕方の光はいいですね。♪ usatako さん、 たしかに、花に罪はないですよね。そして、持ち込んだ当時の人にも、悪気は無かったんだと思います。 セイタカアワダチソウ、ニジマス、ウチダザリガニ、アライグマ・・・移入種問題はたいていそうで、勝手に連れて来られた動植物にしてみれば、ほんとにいい迷惑でしょうね。 でも、在来種に対する影響が深刻であるなら、対策はやむを得ないと僕は思います。 純平 さん、 いつもありがとうございます。^^

2013年08月25日23時20分

新規登録ログインしてコメントを書き込む

同じタグが設定されたmizunaraさんの作品

  • 留萌本線
  • 豊似湖の夕方
  • 石狩湾
  • 静かな夜に
  • 夜明け前
  • 嵐のあいま

最近お気に入り登録したユーザー

写真を削除しようとしています。

本当に写真を削除しますか?

こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

レビューを公開しますか?
講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

コメントを削除しようとしています。

選択したコメントを削除しますか?

エラーが発生しました

エラー内容

PAGE TOP