写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ginkosan@静養中 ginkosan@静養中 ファン登録

こんにちは

こんにちは

J

    B

    烏丸半島の蓮の大群生(東側)で見つけた蓮です。 辺り一面に無数に蓮が咲き誇っていたのですが、 ふと花の方から語りかけてくるような感覚があり、 そちらを見ると、大型の見事な花が満開になって おりました^^

    コメント39件

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    う~ん鮮やかな花弁のピンク。 目も覚めるようです。 受粉が終わった、良い個体を見つけられましたね。

    2013年07月30日19時35分

    ケミコ

    ケミコ

    これはスゴい、「見事」の一言ですね(^^) 動物でも植物でも、たくさん居る中の1個体だけが、妙に語りかけて来ている気がする時、たまに有りますよね。動物だと逆に1個体だけが威嚇して来る時も有るけど.....(^^;

    2013年07月30日19時36分

    kachikoh

    kachikoh

    こんにちは蓮さん! あなたを見ていると心が優雅な気持ちになれます。 ginkosanさんの魔法の手で永遠の美を保証されましたよ(^^♪

    2013年07月30日19時44分

    MikaH

    MikaH

    凄い! 鮮やかですねぇ~♪ ↑の方と同じ意見です! 永遠の美を保証しましたね(^^

    2013年07月30日19時49分

    photoK

    photoK

    こんばんは^^ アンダーな背景にピンクがくっきり浮き上がって綺麗です~(^O^)♫

    2013年07月30日20時12分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    おおねここねこ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 個人的に、受粉が終わった状態の蓮を撮った事が殆ど ないので、ちょっと新鮮でした^^ ここまで良い個体 は京都の蓮の名所でも珍しいくらいです^^

    2013年07月30日20時36分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    ケミコ様、何時もありがとうございます。 過分なお言葉、恐縮です^^ ここまで美しい個体は、京都の蓮の名所でも滅多に 見かけないので、向こうから語りかけてくれて本当 に嬉しかったですね^^ こういう時の写真は外れた 試しがないのですが、慎重に何パターンも撮って、 ベストなのを採用しました^^ 動物の話、思わず笑ってしまいました。あるある、 ですねw。

    2013年07月30日20時39分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    kachikoh様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ ネット上にアップしたので、永遠に近い命を得た事に なるでしょうね^^ 写真やってて良かったと思う瞬間 にめぐり合えました^^ 皆様のコメントを拝見してお りますと、やっぱりそういう感覚になる人、結構おら れるんだなと、感激しましたですね。

    2013年07月30日20時42分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    MikaH様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ ここまで良い個体は、京都の蓮の名所でも滅多に見られ ないです。しかも向こうから語りかけてくれたのが嬉し かったですね^^ ネット上にアップしたので、永遠に近 い期間、美が保存されたのを嬉しく思います^^

    2013年07月30日20時46分

    K。

    K。

    素敵なキャプションですね。 五感で感じる自然の力は、はかり知れません。 しっかりキャッチされたようで、 ginkoさんの日頃の観察力でしょう^^ 素晴らしい一枚拝見しました^^

    2013年07月30日20時50分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    ユーフォニー様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ やっぱり「花の方から話しかけてくる時」はありますか! 自分も稀にやってくるのを心待ちにしております。今まで こういう感覚になった時には当りばかりでしたので、一応 念のために数パターン慎重に撮って、一番良いのを採用し ました。この花の姉妹ならさぞやと思って回りを見渡した ら、大半が既に落花しておりました。この株の女王のよう な風格もありますよね^^ さながら貴婦人です。

    2013年07月30日20時51分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    photoK様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 眩しすぎたせいか、結構プラスに補正してもローキー になってしまいましたが、結果それが良かったですね^^ ここまで見事な個体は、京都の蓮の名所でもなかなか お目にかかれないです^^

    2013年07月30日20時54分

    momo-taro

    momo-taro

    蛍光ピンクのような鮮やかな花弁。 なんて美しい表現されるんでしょうか。

    2013年07月30日20時56分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    K。様、続けてありがとうございます。 過分なお言葉、恐縮です^^ 第六感に近い感覚だったのですが、目の隅で捉えたものを 見逃してなかったのかもしれませんね^^ 本当に見事な個 体に感動してしまいました^^ 先程の写真もそうですが、大群生を撮りに行ったのに肝心 の大群生写真を食って余りある魅力がある2枚を採用しま したので、今回は大群生の写真は無しとさせて頂きます^^;

    2013年07月30日21時11分

    ブル

    ブル

    自ら発光しているかのような鮮やかなピンクヽ(*´∀`)ノ めっちゃ綺麗っす✩

    2013年07月30日21時12分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    momo-taro様、何時もありがとうございます。 過分なお言葉、恐縮です^^ この個体の美しさは神がかってるなと感じました^^ 京都の蓮の名所でも、なかなかここまで見事なもの は見かけませんです。撮れて本当に良かったです^^

    2013年07月30日21時15分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    ブル様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ ちょっと曇りかけてたのですが、それに 負けない発色が本当に見事な個体でした^^ ちょうど最盛期のピークにめぐり合えた のでしょうね^^

    2013年07月30日21時32分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    こやちゃん様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ タイトルはキャプションにありますような感覚で 撮った写真でしたので、するりと出てきました^^ 個人的には受粉が終わって、散るのを待つ寸前の 蓮の花が一番好きかもです。シベが顔を出して 花弁もしっかりしてる状態がとても好みですね^^

    2013年07月30日22時03分

    ニーナ

    ニーナ

    華やかな ピンク、オレンジ、イエロー、グリーン ですね~~~~♪

    2013年07月30日22時23分

    丹波屋

    丹波屋

    夢を見ているような錯覚におちいります。やさしくやしく包み込んでくれて、これから旅立つような感覚になります。お見事です。

    2013年07月30日22時37分

    ハッキー

    ハッキー

    精一杯開いているときはその色からしても本当にドキッとするくらいに綺麗ですね。 構図も良いです。

    2013年07月30日22時37分

    ユウ。

    ユウ。

    これは立派な蓮の花ですね! 浮き出てくるようなピンク色が美しいです!

    2013年07月30日23時21分

    雷鳴写洛

    雷鳴写洛

    美しい表現ですね。蛍光ピンクの花弁がとても印象的です。

    2013年07月30日23時41分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    ニーナ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 曇ってきた割に光線量が多くて、露出に苦労しま したが、PLのお陰で綺麗な色が出せました^^ 本当に見事な個体でしたね^^

    2013年07月31日11時53分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    丹波屋様、何時もありがとうございます。 過分なお言葉、恐縮です^^ やはり蓮の花はお釈迦様の台座に相応しい、神聖な 花ですね^^ この個体をみて、しみじみそう感じました。 特に手入れをしていない大群生なのに、このように 綺麗な個体があったのは奇跡に近いですね^^

    2013年07月31日11時56分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    ハッキー様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 蓮はこの状態がちょうどピークだと常々感じております。 若い花や蕾も好きなのですが、成熟した魅力はやはり 受粉後に限りますね^^ 構図は見事な個体でしたので、 慎重に何パターンも撮ってベストショットを選択しました^^

    2013年07月31日11時58分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    ユウ。様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ これほど見事な個体は、京都の蓮の名所でもなかなか 見かけない程の立派なものでした^^ マクロ用のレンズ ではないのですが、開放で撮っても美しく撮れてくれた このレンズに感謝ですね^^

    2013年07月31日12時00分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    雷鳴写洛様、続けてありがとうございます。 恐縮です^^ 法金剛院でもここまで綺麗な個体は稀だと感じる ほどの見事さには圧巻でした^^ 色や花弁の張り も見事で、このような個体に出会えたのは本当に 幸運でした^^

    2013年07月31日12時17分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    ゴルヴァチョフ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ ここまで見事な個体は京都の蓮の名所でも中々見る 事は出来ませんですね^^ ゴルヴァチョフ様も同じような感覚になった事があり ますか!こう感じた時に失敗した事がありませんの で、心待ちにしているのですが、やっぱり稀な事で、 年に数度有るか無しかといった所ですね^^;

    2013年07月31日12時20分

    go-goma

    go-goma

    見事ですネ~ 花に呼ばれるなんて、素晴らしいです(笑)

    2013年08月01日21時49分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    go-goma様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 皆様からのコメントを拝見しておりますと、意外と 経験されてる方がおられて少し安心しました^^; こういう感覚の時は失敗した試しがないので、内心 わくわくしてしまいましたね^^

    2013年08月01日21時57分

    自然堂哲

    自然堂哲

    このピンクの花弁が美しいですね。 蓮、魅力ある花ですね。 蓮がおいでおいでと訴えているようですね。 素敵です。

    2013年08月01日22時02分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    自然堂哲様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ ここまで見事な蓮の花を見たのは本当に久し振り ですね^^ 開き方、受粉後のシベも好みで、久し 振りに大当たりに出会えました^^

    2013年08月02日09時54分

    キンボウ

    キンボウ

    なんてきれいなんでしょう〜〜^^ 素晴らしいですね〜^^ こんな素敵な蓮の花見たことないです〜〜♪

    2013年08月03日00時27分

    ゴリ

    ゴリ

    鮮やかな表現はすばらしいです。なかなか撮れませんね。

    2013年08月04日07時58分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    キンボウ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ さすがにこの花には驚きましたですね。京都の 蓮の名所でも、ここまでの出来のものは滅多に お眼にかかれないです。大群生で、特に手入れ されてるとも思えなかったので、自然ってやっ ぱり凄いですね^^

    2013年08月04日09時18分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    ゴリ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 流石は烏丸半島の蓮の大群生、あれだけ沢山 あれば凄まじい出来の個体もあるのは納得です^^ 今年も行けて、本当によかったです^^

    2013年08月04日09時21分

    近江源氏

    近江源氏

    鮮やかで美しく綺麗です

    2013年08月05日19時11分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    近江源氏様、続けてありがとうございます。 恐縮です^^ 京都の蓮の名所を過去何度も見て廻っているのですが、 これほど見事な個体は見かけた試しがありません。 流石に琵琶湖一の蓮の名所だけの事はありました^^

    2013年08月05日20時23分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたginkosan@静養中さんの作品

    • 鮎の宿・つたやの紅葉
    • 過ぎ去りし冬を懐かしむ2
    • 龍安寺方丈の蹲
    • 安曇野ちひろ美術館・絵本の部屋
    • 安曇野の日差し
    • 安曇野ちひろ美術館・ミュージアムショップ

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP