写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Em7 Em7 ファン登録

新たな地へ

新たな地へ

J

    B

    かねてから訪れてみたいと思っていた、群馬県に行って見ました。 遠いと思ってなかなか足が向かなかった場所ですが、やはり遠かったです。(^_^;) とはいえ、長野に行く事を思えば近いですね。 出発時間を早めれば、日帰り強行軍も実現可能です。 前回、千葉の滝では装備不十分で、パンツ・・の一件がありましたが 今回は水用の靴を用意してくれていたお蔭で、この構図が実現しました。 初めて渓流の中から撮影しました。とても気持ちのいい撮影でしたが 長男が山ビルにかまれました。(笑)

    コメント38件

    Sniper77

    Sniper77

    おっつ、今回は替えのパンツを持っていかれたんでしょうか? 違いましたね、水用の靴ですね。 所で水用の靴って長靴じゃなくて短靴なんですか? ご長男さん、大丈夫でしたでしょうか? と言う事で本題です。 これは、岩肌を滑り落ちてくる、 ウォータースライダーの様な滝ですね。 やっぱり私はついつい岩肌に目が行っちゃいます。 とても魅力的な岩肌です。

    2013年07月30日11時23分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    さささっとながれくだるかんじでしょうか。 水の流れにも少し緑が乗っているような。 岩の濡れ感、テカリ感も良いですね。 山ビルですか、気をつけないといけませんね。 長靴でしょうか。腰から下の、名前は忘れましたが、 一体型になってるものではないのですね

    2013年07月30日12時42分

    イガニン

    イガニン

    日帰り強行軍だとしてもそこに魅力があるのなら行くしか無いですね(笑) 沢靴でも導入されましたか?^ ^行動範囲広がって構図のバリエーションも増えますね〜♪ 作品たのしみにしてますよ〜♪もちろんあのレンズのことですよ〔planar50mm〕Д ̄)チラッ こちらの滝は前回の千葉の滝、別名パンツの滝(笑)に雰囲気似てませんか? ついに山ヒルの洗礼を受けたんですね!って長男さんが∑(゚Д゚) ますます山が嫌いになる危険性がありますね(笑) あっちなみにオフの件ですが、12日になりそうなんですが、 予定合うでしょうか?場所は桑の木辺りかな〜なんて勝手に思ってます(笑) 僕らは前日から三重に入り、三重南部の牛鬼滝、屏風滝を見る予定です^ ^

    2013年07月30日17時22分

    nomsun

    nomsun

    写真見て不思議な感覚になりました^^; 滝の流れが風になびいてフワーッと宙に浮いてるように見えるんですね。 僕のお目目がおかしいのかなぁー(笑) 岩も白っぽくて素晴らしい滝です^^ 子供さんが山ヒルの洗礼を受けられたんですか。 僕も山には苦手な物が沢山いるんでいつもビクビクしています(笑) でも行きたくなるんですよね^^;

    2013年07月30日18時10分

    青い彗星

    青い彗星

    こんばんは~^^ おぉ~この滝、群馬のどの当たりでしょう?^^ 僕も少しずつ調べてますが、未だに行けてません^^; 長男さんが山ビルの洗礼を受けてしまいましたかぁ・・・。 僕も少し前に受けました。しかも乳首の上の方を・・・^^; 気がついたら血だらけでした。いや~よかったです。乳首かまれなくて(笑)

    2013年07月30日22時13分

    にあ

    にあ

    みなかみじゃないですか!いきなりディープな所行き過ぎですよw ようこそ群馬にいらっしゃいました!! 群馬の滝は、およそ90箇所ぐらいは制覇したつもりでしたが、 北部エリアはまだ未踏破の箇所が多く、 この奈女沢の滝もまだ未訪問の箇所です。 他にも行かれたんでしょうか?楽しみです^^

    2013年07月30日23時37分

    down4th

    down4th

    うーん・・・結局、何滝か解りませんでした(苦笑 まだまだ自分も修行が足りぬようです・・・・ 水用の靴とは沢靴でも購入されたのでしょうか? 自分の場合、駐車場から10分位だと決まってサンダルですね、ガンガン水の中に入っていけるので使い勝手が良いです♪ 近場でも足場が悪いところだとマリンシューズが結構おすすめです、1000円以下で購入出来ますし、沢靴ほどはグリップしませんが、なかなか踏ん張ってくれますので良いですよ♪ 最近は滝までの歩行距離が長い所が多い所のアタックが多いので滝までは登山靴、滝周辺ではマリンシューズに履き替えて撮影してます♪ 長男さん、山蛭は災難でしたね、この時期草むらに足を踏み入れる時は防虫スプレーかお酢で対策されるのをオススメします~

    2013年07月31日00時30分

    Em7

    Em7

    Sniper77 さん 今回は・・・・パンツ、あったのかなぁ??? この日はガンガン撮るつもりだったので、パンツは濡らしませんでした。(笑) 水用の靴、マリンシューズでした。何年か前に買った物、持ってきてくれていました。 これは使えたので、これからは持って行きたいと思います。 がしかし・・・・バイクでは難しい・・・・んだよなぁ。濡れてしまうと。(・・;) 長男、最初は調子よく遊んでいましたが、山ビルの一件以来、滝に来ることは無くなりました。(笑) やはり岩肌、似れているので”艶”があっていいですよね。僕も好きです。(^^)

    2013年07月31日00時37分

    Em7

    Em7

    おおねここねこ さん この日、決して水量は多く無かった様ですね。 おおねここねこさんが仰ってるのは、胴長って奴ですかね?? あれならかなり深い所まで入れますが、実際は流れの影響なんか 受けそうですし、リュックが・・・・濡れてしまいそうです。 この日はマリンシューズでした。結構しっかり歩けて良かったです。 山ビル、初めて遭遇しました。 今まで情報としては知ってましたが、噛まれた事無かったんですよね~~。 結局、自分は噛まれませんでしたけど・・・

    2013年07月31日00時40分

    Em7

    Em7

    イガニン さん マリンシューズでしたよ~。あれ、使えるな~~~ 今まで、何で持って行かなかったんだろう。。。。ですよ。 でも、冬はちょっと。。。。無理やね?というと、やっぱり長靴ですね~。 群馬ね、イガニン軍の強行軍のレベルで言うと”屁”みたいなもんですよ。(笑) この日は家族が一緒に行ったんですけど、一人ならもうちょっと行けましたね。 あれ?パンツの滝に似てる???実物は全然違ったから。。。俺には解らんなぁ。(笑) いやね、予想以上に良かったんですよ、ここ。 この日の一発目。幸先良いスタートや~って思って。 ほんでマリンシューズのお蔭で、50㎜が使えましたからね~~。 自分が動いて構図調整、普段は面倒だからズーム使いますけど。(^_^;) この日は50㎜で撮りたかったのと、マリンシューズに嬉しがっていました。 山ビルね~~~ まさかと思ったけど。。。 何か足に付いてる!って叫び出して。。。取ってーって半泣きになってましたよ。 自分で取れ!ヘタレが!! って怒鳴りつけたんですけどね、ダメなので。。。 僕が取ましたけど、引っ張って取ったんですけどね、ちぎる感じで。 アカンみたいですね、そういう取り方。(^_^;) しっかり噛まれたいた所は、かなり血がとまらなかったです。 12日??行けん事ないかもしれん・・時差簿中かもしれへんけど。(笑) コレタケ師匠は無理かなぁ。 ちょっと調整は続けます。(^^)/

    2013年07月31日00時48分

    Em7

    Em7

    nomsun さん どもども~ (^^)/ 左側の流れが、フワ~~~っとですか??     あー 言われてみれば。。。 見えん事無い様な。。。気もします。(笑) 岩の色、ちょっと面白いですね、グレーですかね~ 山ビル、まさか長男が噛まれるとは思いませんでした。 彼は遊ぶのに、枯れ枝なんかを取に、葉っぱの有る所に行ったのかもしれませんね~ 家族全員で沢に入りましたけど、噛まれたのは彼だけ。 2匹に噛まれ、さらにビーサンの中に結構大きなのが入りこんでいました。(笑) この後、しばらく血が止まりませんでしたね~。初体験でしたよ~。 と言う事で、その後の道路際にあった薬局で、ヤマビルファイターを購入しました。

    2013年07月31日00時52分

    Em7

    Em7

    gontan さん ストレスしりとりはね、帰りに娘が寝るまで、断続的に続いた気がします。(笑) 距離にするとですね。。。。江戸からみなかみまでなんですけど 確か。。。180kmぐらいあったかなぁ。時間的には、多分2時間半くらいかなぁ。 いや、勿論日帰り可能なんですよ。 この日、朝7時過ぎ。。。か7時半くらいに出かけて、向こうを出て走り出したのは もう9時近くになってからだったかなぁ。 この辺、家族が一緒だったので、時間は食いますね。 僕一人だったら、食わないとか、走りながら食うとか。。。になりますからね。 コンビニでもいいって家族は言ったんですが、流石に・・・・・でした。 この日、あまりまともに食事はしなかったんですよね。 ホントは有名らしい、もつ煮を食うはずでした・・・しかし・・・・ 日曜日が定休日でした。  orz  ヨソウガイデス! それと、履いてた靴は、マリンシューズですかね~ 薄っぺらい奴です。でも夏季限定・・・ですよね。(^_^;) 車で行くなら、マリンシューズか長靴、もって行った方がいいですね~ 今回、痛感しました。無かったらこの構図、出来ないんですよ。 12日、上手くすれば、実家に帰ってます。時差ボケが解消されてないかもしれんけど。(笑) ちょっと調整を続けます。コレタケ師匠。。。。これやんかなぁ???

    2013年07月31日00時59分

    Em7

    Em7

    青い彗星 さん これね、みなかみですよ。青い彗星さんとこからやったら。。。。。 群馬、近いわ~~~。羨ましいなぁ。 帰り、関越が渋滞してたから、初めて通った北関東道?? あれ通ったら、そっちからだと大して時間かからんでしょ??? え!?山ビルに ビーチクですか!?  どんな事したんやろう・・・ (笑) あまり聞きませんね、ビーチク噛まれた人。 サイトで見てても、靴の中に入ってたとかが殆どですよ。(笑) 枯葉に。。。ビーチクこすり付けましたか?  なはは! なかなか血が止まらないって聞いてましたけど、ほんまに止まらんかったです。 でも長男、一切怖がらずに。。。一生懸命ハナカミで拭いてました。(^^)

    2013年07月31日01時02分

    Em7

    Em7

    にあ さん あ?ディープなんですかね? 最初に行こうと思った、赤城の山の近辺が、沢を歩かなあかんとか 駐車場から数十分歩くとかなので、気軽に行けるとこばかりをチョイスしました。 ここは本当に気軽に行けますね~ 群馬の滝で90本ですか! ボクの資料にはそんな本数。。。無いなぁ。 静岡が凄い数になってますけど。 何か所か行きましたよ。でも・・・・・ とにかく百選は残念でした。もう二度と行かないと思います。(-_-;)

    2013年07月31日01時05分

    Em7

    Em7

    down4th さん えーとですね、ここはみなかみの・・・・綱子の滝です。 某サイトに載ってます。(^^) でも・・・あのサイト、ちょっと見づらく。。。なってませんか?^_^; マップルか何か、地図のデータが無くなったのか、リンク先が無効になってたりも していましたが、それの対処をしてくれたんですかね?? いいサイトなんですけど、詳細な場所が調べにくくなった気がします。 今回使用した靴は、マリンシューズでした。あれはいいですね~~~ なんで今まで持って行かなかったんだろう・・・でした。 今回、マリンシューズが無ければ、この滝の撮影自体を諦めたかも知れません。 入って行かないと、まともに構図がとれないんです。ボクはそう思いました。 登山靴。。。うーん。必要・・というか、あった方がいいんでしょうね~ 登山靴って、具体的にどういう特徴があるんでしょうか? でもそういう靴で行くって事になると、車が前提ですね~ バイクだと、ちょっと難しい。。。か、荷物を乗せる道具を買わないと無理だなぁ。 長男、かわいそうでしたが・・・・・山ビルファイター買いました。 でも結局、長男はその後、僕に付いてくる事はありませんでした。(笑)

    2013年07月31日01時12分

    SeaMan

    SeaMan

    ヤマビル被害、イヤですね(>_<) 林業が衰退してしまったので、森に日が入らず ジメジメを好むヒルが増えたとか(>_<) 昔、渓流釣りでは足袋を使いましたよ(^^ゞ あれも意外に滑らなかったな~

    2013年07月31日05時54分

    なんとかなるさ!ぷちよん

    なんとかなるさ!ぷちよん

    お子さんの声、お父さん、お母さんの優しい眼差しが感じられるお作品です。 滝でお遊びになる皆さんを想像してしまいます。 なぜだか滝、周りの情景までもが優しく感じられる素敵なお作品ですね(*^o^*) ヒル!は想像したくありませんが。゚(゚´Д`゚)゚。

    2013年07月31日06時31分

    kachikoh

    kachikoh

    光と影のコントラストがより立体感を生み独特な流動感がありますね~ 素敵な滝です。私も行ってみたくなりました。 北杜市明野サンフラワーフェスは、山梨県で開催されています。 もうすぐ見ごろを迎えますよ~ 来週hattoさんも行くそうです。 混み合うので早い時間がいいかもしれません。ここのブルベリーソフト美味しいですよ。 おすすめです(^^♪

    2013年07月31日10時54分

    Em7

    Em7

    SeaMan さん へ~~ そういう背景があるんですが・・ヤマビルには。 僕は今まで一度もヤマビルに噛まれた事が無かったんですよね~。 足袋は良さそうですね?鉄骨鳶さんなんかも足袋はいて すんごい高い所で仕事しますしね~ って、あんまり関係ないかな、川とは。(^_^;)

    2013年07月31日16時04分

    Em7

    Em7

    ぷちよん さん ここはですね、浅くて流れもそんなに早く無く、子供も怖がらずに遊べました。 僕が撮影している間、楽しそうに遊んでいました。 ですが、もう撮影やめて次に行こうとした時、長男の悲鳴が聞こえてきた訳です。(笑) ヤマビルって言っても、小さいミミズですね~見た目は。 優しく見える。嬉しいお言葉です。(^^) 木陰の日差し?が影響しているのかもしれません。

    2013年07月31日16時09分

    Em7

    Em7

    kachikoh さん 滝の写真って、燦々と日が当たっているよりも、こういう木陰っぽい所の方が 撮りやすくも合って、雰囲気も湿り気と言うか、落ち着いた感じが出ますね。 情報有難う御座います。(^^)/ 来週。。。って、今週末くらいからって事ですね? うーん 難しいか・・・(・・;)

    2013年07月31日16時11分

    hatto

    hatto

    この前、榛名や日光(栃木ですが群馬と同じと見ています)に行きましたが、距離的には長野とそれほど変わらなかったですが、でも遠かったです。交通の利便性が違うからでしょうか。私の家から長野方面は、相模湖インターから一本の高速でいけますが、群馬栃木は、色々乗り換えなければいけません。また都内がネックですね。そんな事でどうもそちら方面に足が向きません。もうすぐしますと圏央道のICが私の家から2kmの所に出来ます。そうなると寒川IC~鶴ヶ島J~群馬と近くなります。その時に滝撮りをしているかどうか分かりませんが。(笑) 良い滝を見つけられますね。これは私も撮りたくなります。

    2013年07月31日17時13分

    ちびtoしろ

    ちびtoしろ

    早速のプラナーですね♪ 確かに新しいレンズではありますが他のツアイスレンズと特に変わった様子はないようですね。 そんな意味で面白味がないから発売が後手に回ったのでしょうかね。 でも、使い心地は良いようで羨ましい限りです。 この滝は家族で行かれたようですが、そんなに森深い所ではないのですか? 山ビルは遭遇したことないですけど、血が苦手なので卒倒するかも(^_^;)

    2013年07月31日17時41分

    noby1173

    noby1173

    山ヒルは可愛そうに。 僕は未経験。てか、ごめんですね~。 鞄とか何処かにくっついて自宅まで連れてくると、自宅の庭に条件がそろうと繁殖して大変なことになるそうですぜ!大丈夫かな~。 ほらっ!そこらじゅうに!(笑) 噛まれたあとは、どうなるのかな?おチビちゃん大丈夫っだた? 50mmですので、画角的に少し広めに感じるのでは? 必然と接近戦になるのでかな~。 標準レンズは使いこなせば、あらゆるシーンに大活躍とか。でもムズいかも(^^ ん!人面岩発見したナリー!

    2013年07月31日18時18分

    イガニン

    イガニン

    枯葉にビーチクて(爆)

    2013年07月31日18時23分

    青い彗星

    青い彗星

    こんばんは~^^ 再度、お邪魔します^^ みなかみ でしたか~。この滝、教えて頂いた某サイトにありました^^ 最初、全然わからなかったんです。 山ビルって中には木の上からも落ちて来るみたいです。 ちなみに僕の前を歩いていた人には、山ビルが首にkissマークをつけてました^^; 僕は、実際かまれたところはチクビから5cmぐらい上の方です^^; カメラリュックの肩ベルトで全然わかりませんでしたが、 最後リュックを下ろしたらTシャツが血だらけでした^^; それより帰りの運転が大変でした。 自分で押さえられないので嫁に押さえてもらい・・・ 周りから見たら変態ですよ・・・ 女の人が運転してる人の胸をず~~~っと触っているように見えるんで(笑) 山ビルはライターの火でもイイみたいですが危ないので、火のついたタバコを近づけると 簡単にとれるみたいです。と、どっかに書いてありました^^; 気になるレスを見たんで・・・ 百選・・・本気で行ってみたいと思ってましたけど、その他の方が良さそうですか?

    2013年07月31日22時46分

    Usericon_default_small

    之 武

    おいどんもヒルは未体験でごわす!! ( ̄◇ ̄)ノ って!! くるみさんが言ってるのホンマかいなっ!!  それなら1本いっとこかなぁ~ ^^ さてさて、プラナーで滝!!来ましたなぁー どうやろ?? 特にいつものツァイスと変わりなく…  と言ったところでしょうか?? しかし木漏れ日がイイです!! テカリ倍増…!?(・・;)  でも、こういったシーン。30秒の間に変化しなければ良いのですが。。。 急に曇ったりとか陽が射したりとか…  セット後の環境変化はいつもながら困りますよね~ (笑) んっ!? この一枚からはRalphaを通してないんよね? (゜.゜)

    2013年07月31日22時53分

    photoK

    photoK

    岩肌が魅力的な滝ですね~(^O^)♫ 男っぽい滝描写が貫録ありますね☆

    2013年08月02日11時35分

    Em7

    Em7

    hatto さん そうですね~ ボクとhattoさん、ちょっと交通事情が変わると思います。 でも長野に行くのも、案外不便ではないかしら?と思う事もあります・・・・ 相模湖インターまで、結構時間的にかかりませんか?? 厚木の山方面から津久井を抜けて。。。ですよね~? 僕の場合は首都高から中央道へ。。。。ですので、これが空いてればですね~ 大体甲府まで1時間半ほどでいってしまうんですけどね~。 群馬は水上までは、とにかく距離的にも遠かったです。180キロ程ありました。 なるほど、そちらから。。。そうですね、群馬は。。。。 でも相模湖から圏央道まで、そんなに距離が無いですよね? え?圏央道って寒川にIC出来るんですか!? 今はあの辺・・・・情けないと言うか、海老名付近で チョロ ですよね~~ 寒川かぁ~ 地主の息子に同級生がいました。 凄い家に住んでますよ。。。エレベーター付きの家に。

    2013年08月03日01時17分

    Em7

    Em7

    ちびtoしろ さん 早速です。(^^) そうですね~ 他のZEISSと同じくで、変わった感じはありませんでした。 と言う事は。。。。高性能なんだなと思っています。 面白味が無いかどうか、それは僕は解らないんですけども、僕的には 必要だとは思えない50㎜の単焦点でした。バリゾナでも対応できるし 純正50㎜もあるし。。。。。。でした。 でもでもオソロシイ所有欲。ボクは基本的にブランドにはあまり興味が無い。。。 訳でもないかも知れませんが、ZEISS、これだけで欲しいかも。(笑) ここは全然森深くないですよ~ 道路からこの滝は見えます。 撮影場所から車まで、直線距離で20m程だと思います。

    2013年08月03日01時21分

    Em7

    Em7

    noby1173 さん 僕もゴメンです~~~ (^_^;) でも、あまり痛く無かった様で、その点は良かったですね。 イタイとグシュグシュウルサイので。。。げんこつ食らわしたくなりますからね。(笑) 実際に子供が噛まれてみて、その出血の多さには驚きました。 子供は自分の血が止まらないのを見て、グダグダ言い出すかと思ったら 案外あっさりしてました。全く痛みが無かったんでしょうね? にーさん。。。。僕の家ね。。。。庭とかないねんっ! ∑(°Д°;) 江戸に庭付きの家なんて・・・・買えまへんで~~~ 何とか小さい車を停める車庫はありまんねんけどな~ 本当なら、屋根つき、シャッター付の車庫にしたいんですけどね~ 50㎜、広く感じますね。確かに。 別の50㎜あるんですけど、殆ど使わなかったので、あまり慣れていません。 見た目に近いと言う事ですけど、僕の撮影方法的に、50㎜単は、結構 使い辛いかもしれない、そういう印象もありましたね~~。 でも、結局は滝から撮影場所までの距離の問題ですから 丁度いい焦点距離になる事もあるでしょう。 とにかく、単焦点ならではの解像力なんか、どれほどなのか、これから 使いながらゆっくりと検証していきたいと思っています。 でも逆に考えると。。。ZEISSのズーム、かなりの高性能なんだな~って。

    2013年08月03日01時28分

    Em7

    Em7

    イガニン さん 結構乾いた硬めのヤツでないと、血はでーへんね。(笑)

    2013年08月03日01時28分

    Em7

    Em7

    くるみ* さん ヤマビル、思っていたよりも出血しましたけど、それ以後、長男は あまり車から出る事は無くなりました。(笑) 結局、ヤマビルファイターという、ヤマビルよけの薬を買いました。 これ、知っていたんですけど、今まで僕が山ビルに噛まれた事無かったので 買わなかったんですよね~~ 僕は今後。。。。フィルターは忘れないけど、ヤマビルファイターは忘れそうです。(笑) 滝撮り、奥が深い??? そうでもないです。露光ゲージをきちんと合わせて、レリーズ使うか 無ければセルフタイマーで・・・・撮るだけですよ~~ 構図なんて適当です、実際は。特に深く考えずに、好きなレンズで あっちこっちファインダー見て見て。。。適当に撮る。これだけです。(^^)

    2013年08月03日01時32分

    Em7

    Em7

    青い彗星 さん この滝ね、僕もあまり印象になかったです。 でも行って見たら、なかなかでしたね~~。 でもここ、水に入れなければ、かなり後悔する事になります。 僕も最初は、後悔しました。なんだよ~ 良さそうだけど 撮れやんやんけー  って思いました。 思いもよらぬアイテムが。。。搭載されていたのを知らなかったので。 女の人が男の胸を押さえても。。。。。そんなに変とちゃうでしょ?? 逆やったら。。。あいつら。。。ほんまに。。。。(。-_-。)  ってなりますけど。(笑) 或いはなでしこさんが股間に顏をうずめてるとかね、そうやったら変態と言うか。。。 お盛んと言うか。。。。(*μ_μ)  羨ましいと言うか・・・・  orz 百選??群馬の吹き割の滝だけは、お勧めしません、最低の滝です。 いや、滝自体は良いのです。変な規制をかけているのが気に食いません。 ま、落ちたアホがおるからですが。。。。。 落ちる奴なんかほっとけばいいんですけどね~~ とか言いながら、僕も果敢に攻めて、滑って落ちたりするんかも。(^_^;) 僕的にですけどね、百選の滝、凄いなー って思った事は少ないです。 見る分にはいいですけど、撮るにはあまり適していない所が多いですね。 霧降、吹き割れ、洒水、浄蓮・・・・他にも行きましたけど、つまらない所が多いです。僕的に。

    2013年08月03日01時39分

    Em7

    Em7

    之 武 さん 消毒液の話しは初めて聞いたけど、ヤマビルファイターってのがあるらしいよ。 これは山登りする人の間では、多分有名はクスリみたい。 そうね、特に変わりなく。。。。(笑) ただ中途半端な焦点域、標準と言われる焦点域にこう思うのは、やっぱり 僕は基本をやってないから、そうなのかなって思うけど。 自分を前後する事で構図の調整をしました。 ま、沢に入る装備があったからこそ、出来た事なんやけどね~~ でもマリンシューズがなかったら、どんなレンズ使っても、障害物なしに 正面から撮る事は無理やった。 木漏れ日、確かにいい。ボクもスゴイ好きなんですよ。 でもね、言うとおり。(-_-;) この日も何回かありました。露光中に光が出たり、なくなったり。 ちょっと日が差してるくらいがね、ええんやけどね~~~~ この一枚からRalphaを通してないみたい。 前のも行けたんやろうね~

    2013年08月03日01時45分

    Em7

    Em7

    photoK さん ここは。。。。キャプション真面目でしょ? (笑) こういう濡れた岩ってのは、凄く魅力がありますね~~。 これがですね、水量が少なかったりするとですね、つまらんのです。いや、ほんまに。 勢い付けては入ったら。。ババァばっかりやった、そんな感じです。解ります?? (*^_^*)

    2013年08月03日01時47分

    mimiclara

    mimiclara

    水上周辺には滝が結構あるらしいですね 僕は10年ほど水上に入り浸ってた時期があるので地理には詳しいです^^ なるほどー ここいいいじゃないですか 夜に天の川三昧 夜が明けたら滝っていうのが体力持てば理想なんですが、水上、良さそうですね でもここにも山ビルですか 鹿が増えてるところは山ビル、深刻ですね 群馬は熊も多いしなあ・・・・^^!

    2013年08月03日22時07分

    Em7

    Em7

    mimiclara さん そうですね、何か所かあるみたいです。 一本は、時間の都合で行くのをやめたんですが・・・ 僕は全然詳しくないです、みなかみ。(^_^;) スキーで何度か行ったかな。。。。とは思いますが、それだけです。 夜に星空次の日、滝。。。はいいですけど、確かにしんどい。(笑) クマですか! いや。。。それは。。。コワイですね~ (^_^;) しかし滝の数だけで言うと。。。静岡が凄そうなんです!

    2013年08月04日09時32分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたEm7さんの作品

    • ひかりのつるぎ
    • GOLD RING
    • もうひとつの主計町
    • tubotter ~一瞬の壷~
    • Night Vision ~レンジャー分業の賜物~
    • 開脚変隊! タキレンジャー!!

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP