air
ファン登録
J
B
今年の夏山は雨に祟られそうな予感 こんな風景に出逢えることか・・・
気持ちよさそうな登山道ですね! 晴れた日なら、爽快感バッチリですね! 去年は、雨に祟られましたが、今年は晴れ男です。 この先、分かりませんが・・・^^♪
2013年07月24日23時10分
モモクリ★様 コメント有難うございます 天狗岳・・・昨年の夏の最高の想い出になった山行です 緑濃い針葉樹の森 大岩をよじ登る急斜面 広い空と一体になれる稜線 どれも鮮明に記憶に残っています 富士山に何度も登られているのですね なかなかのベテランさんと見ました 是非、八ヶ岳も歩いて見て下さい 素敵な山域ですよ♪
2013年07月30日20時45分
kao♪♫♬様 いつもコメント有難うございます この日はこの西天狗岳の向こう側から歩いてきたんですよ 自分たちが歩いてきた道を振り返っての1枚です いやぁ~この斜面の下りは足元が滑りやすくて大変な下りでしたね そんなことも大切な想い出です♪
2013年07月30日20時48分
komapapa様 いつもコメント有難うございます 楽な山域ではありませんでしたが、最高の展望を楽しめた1日でした♪ 私は昨年までは晴れ男だったのですが、今年はかなり「打率」が低いですね(涙) 特に今月は尾瀬で豪雨、浅間で小雨と強風 先日の霧が峰でやっと脱した感じです すっきりと晴れ上がった夏山を早く楽しみたいものです
2013年07月30日20時50分
ブラックオパール様 いつもコメント有難うございます この日はM4/3機に広角単焦点、さらにデジイチも持ち上げたのですが 肝心のデジイチのISO感度が高めに設定されたままで、白飛びの写真ばかり サブ機のM4/3機の写真に救われた感じです このGF2・・・単焦点との組み合わせだと歩留まりが高く、有難いですね
2013年07月30日20時53分
sena様 コメント有難うございます 明るい単焦点レンズとパナ機の超解像技術のお陰の1枚です こんな1枚が取れるので、小型軽量のM4/3機が手放せないですね
2013年07月30日20時54分
マーボー様 いつもコメント有難うございます 黒百合までは行かれたんですよね 南は赤岳、北は双子山や大岳、それに蓼科も 天狗には未踏とは意外です! 是非、この夏にお出掛け下さい マーボーさんなら、どのコースでも余裕の日帰りが出来ると思いますよ
2013年07月30日20時56分
sokaji様 いつもコメント有難うございます おっしゃる通り、ここまで登るのが大変でしたね(汗) 東西天狗岳の間もかなり辛かった気がします それでもまた歩いてみたい場所の1つです♪
2013年07月30日20時58分
C330様 いつもコメント有難うございます 昨年の夏の一大イベントでした 今年はまだこんな夏空には出遭えていないですよ(涙) 日光白根or至仏を考えていた週末なのですが 群馬北部は雨模様の予報でしたので、急遽、霧が峰トレッキングとなりました 目当てのニッコウキスゲや湿原の植物も見ることが出来、満足出来る1日になりましたよ♪ 次は定例になりつつある蓼科山でも登ろうかと考えています
2013年07月30日21時04分
punta様 いつもコメント有難うございます このピークから下り、お隣の東天狗岳を登り返す途中での1枚なんですよ こう見ると美しい斜面ですが、登ってきたこのピークの裏側は大岩の急斜面 いやぁ~結構大変でしたね(汗)
2013年07月30日21時05分
krf様 コメント有難うございます 私も稜線や斜面に道がついた風景って好きです♪ 天狗岳に行かれるのですね 天候に恵まれ、最高の山行になることをお祈りしています
2013年07月30日21時07分
Vecchio様 コメント有難うございます この日は移動性高気圧に恵まれて、午前中は最高の天候になりました それが午後になると、このピークが見えなくなるほどのガス! 山の天候の変化の早さを感じた山行になりました 山での一歩一歩の積み重ねって確かに凄いなって思います 遠くに見えていたピークにいつの間にか立っているんですもんね 山を始めてから少しだけ自分に自信がついた気がしますもん♪
2013年07月30日21時09分
為蔵様 コメント有難うございます 昨年の夏にちょっと無理して日帰りした天狗岳の風景です 最高の天候に恵まれ、この夏の最高の想い出になった山行でしたね♪ 今度はお隣の硫黄岳からこの双耳峰を眺めてみたいものです
2013年08月14日19時24分
モモクリ★
緑が豊富な山は素敵ですね☆ 2~3年に一度富士山に登るだけだったので 私も他の山に挑戦しようと思います^^
2013年07月24日22時16分