写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ninjin ninjin ファン登録

松江百景 木洩れ日 城山

松江百景 木洩れ日 城山

J

    B

    松江城二の丸から西の椿谷へ下りる石段、 巨樹に空が覆われ日のさすことも稀で 観光客が訪れることのない静かな一角、 四百年前の築城当時の石だろうか、摩耗 し苔むした石は眠っているようだ。

    コメント12件

    hatto

    hatto

    きっとそうではないでしょうか。変な話とっても風格がありますね。400年の変転を見てきた唯一の証人かも知れません。

    2013年07月21日14時38分

    Teddy_y

    Teddy_y

    魅力的な光が射し込む情景です。 石段が築かれた400年前に思いを馳せる光景でもありますね。

    2013年07月21日15時34分

    スーパーリリ

    スーパーリリ

    ほとんど人が訪れることのない落ち着く所のようですね。 こういう場所で自然とふれ合うと石の心まで分かるような時がありますね。

    2013年07月21日17時41分

    Peru

    Peru

    大人になってから松江城に 行こう行こうと思って なかなか行けず今に至ります。 こういうのみると行きたくなります。

    2013年07月21日19時16分

    花芽吹

    花芽吹

    木漏れ日が遠い古を思わせる風景…侘び・寂びを感じさせますね^^

    2013年07月21日19時23分

    button

    button

    歴史を感じる階段、木漏れ日いいですね。

    2013年07月21日20時03分

    seys

    seys

    ここを幾人の方々が歩かれたんでしょうか・・・・ 幾人の方が歩かれるんでしょうか・・・

    2013年07月21日20時24分

    tirotiro

    tirotiro

    石の階段が歴史を物語っていますね~ 味わい深い色合の描写も素敵ですw

    2013年07月21日23時28分

    YD3

    YD3

    目の付けどころが深くて流石ですね。 松江城...いいお城なのでしょうね。島根は歴史的にも魅力が沢山ありますね。やっぱり行ってみたい...

    2013年07月21日23時31分

    Usericon_default_small

    之 武

    400年前ですか~ 苔の具合からも伝わってきますが、 何よりスポットライトの様な光がすごく印象的です。^^

    2013年07月22日21時14分

    キンボウ

    キンボウ

    素敵な描写ですね〜^^ 落ち着きますね^^

    2013年07月23日02時51分

    KOSHIN+

    KOSHIN+

    いつも思うのですが 昔の人は階段の石を1つ1つ組み合わせて本当に凄いと思います。 前作はおっしゃる通り鴨川です。

    2013年07月23日23時14分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたninjinさんの作品

    • 2023/2 の白鳥4
    • Swans in Shinjiko 2023 - 5
    • ’2022の 白鳥さんたち 1
    • Swans in Shinjiko 2024 - 20
    • 2023/2 の白鳥2
    • 松江百景 朝霧の中 宍道湖

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP