写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

hisabo hisabo ファン登録

夕日を見なサイ

夕日を見なサイ

J

    B

    彫刻散歩から一枚、夕日とサイです。 サイは黒く力強く、夕日は赤く、背景は控えめに、 タイトルは、オヤジギャクでごめんなサイです。・・・by 七さん 鈴木徹氏作「大地の使者」です。

    コメント45件

    KOSHIN+

    KOSHIN+

    最近見ていません。。。 明日見てみマス。^^

    2013年07月08日21時34分

    梵天丸

    梵天丸

    また味があるの見つけましたね! サイはライノセラスっていうのですね・・ ちなみにカバはヒポポタマスって言います^^

    2013年07月08日21時38分

    kittenish

    kittenish

    (笑)タイトル最高ですね 左サイドから夕日のオレンジが、彫刻の撮影する斜め構図素敵です 実物のサイを思わせる大きな姿は歩道を歩く方々を魅了させるのでしょうね^^

    2013年07月08日21時56分

    りあす

    りあす

    右向け〜右!ヾ(▽^ヾ)で 見れますね(笑)

    2013年07月08日22時01分

    hisabo

    hisabo

    “KOSHIN”さん、早速のコメントをありがとうございます。 撮ろうと思うと焼けてくれない、 夕日を見ても、カメラを出すと隠れてしまう、 そんな私ですが、 是非KOSHINさんは、良い夕日を見て下サイ。

    2013年07月08日22時04分

    hisabo

    hisabo

    “梵天丸”さん、早速のコメントをありがとうございます。 夕日が味を加えてくれました。♪ サイの英語は、今回調べてみましたが、 カバは、「Hippopotamus」という彫刻作品を撮っているので、 知っていました。^^

    2013年07月08日22時06分

    asas

    asas

    実はサイが地上最強という説もあるみたいですね。 流れるような夕日の映りこみが素敵です!

    2013年07月08日22時10分

    hisabo

    hisabo

    “ittenish”さん、早速のコメントをありがとうございます。 タイトルは、無理矢理考えました。(笑 これは、何とか記録写真になることを避けようと、 一生懸命考えての切り取りですが、 夕日の反射を表現する為の、撮影アングルが一番の決め手になったと思います。 その夕日の色と、サイの色を強調する表現です。 ここは、一般の歩道と並行する散歩道ですが、 一般歩道にも接するカタチで置かれたサイです。

    2013年07月08日22時11分

    OSAMU α

    OSAMU α

    見ました! 背中に夕陽のサイん?を点けた迫力のサイ君ですね。

    2013年07月08日22時13分

    hisabo

    hisabo

    “りあす”さん、早速のコメントをありがとうございます。 おぉー、どうすれば夕日を見ることが出来るか、 真剣に考えて頂きましたね。 お説は、カバの体の柔らかさにかかってくるようですね。(笑

    2013年07月08日22時13分

    hisabo

    hisabo

    “asas”さん、早速のコメントをありがとうございます。 サイがサイ強説! あり得そうな話です。 でも、Hippopotamusも侮れないようです。(^^ゞ カバのサイドに流れるような夕日の写り込み、 その色と、サイの黒さは強調したいと思いました。♪

    2013年07月08日22時16分

    hisabo

    hisabo

    “OSAMU-WAY”さん、早速のコメントをありがとうございます。 サイの言う事を聞いて、夕日を見てくれてありがとうございます。 その夕日を、サイんと見てくれたセンスにも笑えます。(笑 サイの迫力のための黒、 夕日を見るための赤、 ちょっと強めの表現です。♪

    2013年07月08日22時18分

    nyao

    nyao

    hisaboさんらしからぬタイトル><笑 結構反抗期なサイですね^^;

    2013年07月08日22時22分

    hisabo

    hisabo

    “nyao”さん、早速のコメントをありがとうございます。 いやいや、時々はやっちゃうオヤジギャグってヤツです。(笑 ははは、反抗期なんですかねぇ~、^^ 夕日など、我関せずの頑固さは見えるようです。 そんな力強さを黒の強調で、……です。♪

    2013年07月08日22時28分

    jaokissa

    jaokissa

    夕日に背を向けてますね、これは^^; でも、あっけらかんと澄ました表情で佇んでいる ところが、憎めないですよね^^

    2013年07月08日23時02分

    m.mine

    m.mine

    先日名古屋で本物のサイを見てきました。笑

    2013年07月08日23時45分

    三重のN局

    三重のN局

    見ました!サイの体に輝いてました。 夜だったら、まるで蛍の様にお尻が光っているみたいです(^o^)

    2013年07月09日01時04分

    ニーナ

    ニーナ

    可愛い目~♪ 夕陽のアクセントが 渋いね~! 両サイドのモスグリーンも良い感じですね。

    2013年07月09日06時30分

    Teddy_y

    Teddy_y

    存在感のあるサイに美しいオレンジ色の輝きが印象的な光景ですね〜 こんな夕暮れ時の表現は初めて目にしましたが、その斬新なアイデアに感心させられます。 それにしても、このサイ像は魅力がありますね〜

    2013年07月09日08時23分

    hisabo

    hisabo

    “jaokissa”さん、早速のコメントをありがとうございます。 サイの場合は、背を向けてというよりも、 お尻を向けてといった方がピンと来る感じですが、(笑 この澄ました感じの顔は、「夕日など関係ないもんね」などと思っていそうです。(^^ゞ 良いですね、マイペース。♪

    2013年07月09日09時49分

    hisabo

    hisabo

    “m.mine”さん、早速のコメントをありがとうございます。 本物のサイですか、名古屋では普通にいるのでしょうか。(笑 冗談は別として、(^^ゞ 動物園には、しばらく行ってないですねー。 デジイチを持ってからは行ったことがないので、 面白いかも知れないですね。

    2013年07月09日09時52分

    hisabo

    hisabo

    “chopinbose”さん、早速のコメントをありがとうございます。 サイの硬い皮膚に写る夕日の光、 それを最大限に見てもらえるようなアングルを探りながら、 彫刻作品記録写真にならないような切り取りを探しました。 コンデジの深度の深さで、 眼から、夕日を反射する横っ腹までピントが来たことも幸いでした。♪ タイトルへの評価にも感謝です。m(__)m これはちょっと無理矢理ですが、 どうしても入れたかった「サイ」でした。(^^ゞ

    2013年07月09日09時59分

    hisabo

    hisabo

    “三重のN局”さん、早速のコメントをありがとうございます。 「見なサイ」と言っただけに、見ていただいて嬉しいです。(^^ゞ 夜だったら、蛍のように……、 アイデアですねー。 スポット的に照明を当てたら出来そうですね。♪

    2013年07月09日10時04分

    hisabo

    hisabo

    “ニーナ”さん、コメントをありがとうございます。 大きなお顔に小さな目、 淡々とした目の表情が見せるマイペース感も可愛いサイくんです。♪ お尻横の夕日を活かす部分レタッチと、 サイくんの力強さを表現する黒を強調、 それ以外の部分の彩度を下げて、更に強調でした。 ガードレールの緑と、葉っぱの緑はその為です。

    2013年07月09日10時30分

    hisabo

    hisabo

    “Teddy_y”さん、コメントをありがとうございます。 この通りにある彫刻を撮る散歩でしたが、 先の、歩道に落ちる木漏れ日同様、 このサイの皮膚に反射する夕日も惹かれるものでした。♪ ビルに反射する夕景などと同様、 このサイの皮膚が見せる夕景も、それらしい雰囲気を感じることが出来ると思います。 写る夕日の光同様、 このサイくんの魅力も増すように、黒の印象を上げています。

    2013年07月09日10時30分

    sunnyside*

    sunnyside*

    背景の彩度が低いので、サイと夕日の反射が際立ってますね。 これだけ赤い光ということは、夕日そのものもきっといい夕日だったのですおうね。 その夕日に目もくれない姿勢がいい感じです!^^

    2013年07月09日10時26分

    hisabo

    hisabo

    “Ren*”さん、コメントをありがとうございます。 サイの黒を強めにして、皮膚に反射する夕日の赤は彩度アップ、 背景の彩度を下げているのは、ご指摘通りの目論見でした。♪ ちょっと赤を強調してはいますが、 きっと良い夕日だったのでしょうね。 Ren*さんに言われて気が付きました。(..;) その夕日に目もくれなかったのは、サイくんのみならずわたくしもだったようです。 この散歩道から、多摩川の土手まではすぐだったのに……、

    2013年07月09日10時34分

    おんち・はじめ

    おんち・はじめ

    サイの彫刻というのは、はじめて拝見しますが、サイの重量感とは相性がいいような感じですね。

    2013年07月09日10時45分

    hisabo

    hisabo

    “おんち-2”さん、コメントをありがとうございます。 そうですね、 石彫もブロンズと共に好きな作品なのですが、 特に印象に残っているのが、牛とカバです。 このサイと共に、重量感を謳うにふさわしいテーマですよね。 石の質感を残しながら、それらのテーマを表現する、 良い組み合わせだと思います。 例外的に、新宿の猫がありますが、(^^ゞ

    2013年07月09日10時56分

    one_by_one

    one_by_one

    背中に当たる夕日の光がいいアクセントになっていますね♪ 最近日が長いのでじっと待っているとお腹が減ってしまって...(笑) 頑張って粘ります!!

    2013年07月09日12時18分

    hisabo

    hisabo

    “one_by_one”さん、コメントをありがとうございます。 サイの固い皮膚に反射する夕日が肝ですが、 それがなければ、ただの彫刻紹介写真になりそうです。(^^ゞ わたくし、じっと待っているのが苦手で、 お腹が減らずとも、じっとしていることが出来ません。(笑 もっとも、それ以前に、撮ろうと思っていると良い夕空にならない、 そんなつきの無さも問題です。(..;)

    2013年07月09日13時24分

    sokaji

    sokaji

    とても愛嬌のある可愛いサイですね。 このサイに夕陽を写り込ませるとは何とも憎い演出です。

    2013年07月09日14時05分

    hisabo

    hisabo

    “sokaji”さん、コメントをありがとうございます。 彫刻撮影のためのこの日の散歩、 この作品にたどり着いた時間帯が幸運だったと言うことでしょう。^^ サイくんの硬い皮膚に、美しく写る夕日の色、 この景観を上手く切り取ってみたい、 そう思わせるサイくんと夕日の光でした。♪

    2013年07月09日14時46分

    小梨怜

    小梨怜

    お洒落~(^^) hisaboさんの感性を少し分けてください。

    2013年07月09日21時01分

    hisabo

    hisabo

    “小梨怜”さん、こちらにもコメントをありがとうございます。 オシャレ~、って言うか、 ダジャレ~、って言うか、微妙なところですが、(^^ゞ サイくんの固い皮膚に反射する夕日は、見ていただきたいところでした。♪

    2013年07月10日09時45分

    hisabo

    hisabo

    “takeoh”さん、コメントをありがとうございます。 このサイくんの存在感への評価は、 レタッチ意図もレタッチも成功だったと考えて良さそうです。♪ サイくんの黒を上げ、 硬い皮膚に写した夕日は、 その部分だけ彩度を上げています。 そして、相対的に周辺の彩度を下げるという手法でした。

    2013年07月10日10時14分

    mimiclara

    mimiclara

    夕日にそっぽ向いてはいますが、なんだか表情は黄昏ちゃってる感じ これは是非夕日に向かって黄昏て欲しいです フォトショだと部分的に彩度を上げたり落としたりできるんですね いいなあ

    2013年07月10日13時37分

    hisabo

    hisabo

    “mimiclara”さん、コメントをありがとうございます。 皮膚に写る夕日で、 お顔まで味わい深いものになったサイくんという気もします。♪ おっしゃるように、 この顔に夕日を写す姿も良かったでしょうねー。^^ (重くて動かせません(..;) レタッチですが、 部分の選択や、その反転をしながら、 上げたり下げたり、或いは黒を足したりです。 DPPだけでは難しそうですよね。

    2013年07月10日13時59分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    これも、夕方の光が一寸当たった所を上手く捉えられますね。

    2013年07月10日14時16分

    hisabo

    hisabo

    “おおねここねこ”さん、コメントをありがとうございます。 これも、あのホイールと同じ日、同時刻に撮ったものですが、 サイの硬い皮膚に写る夕日の色を表現したいと思っての切り取りでした。 これもレタッチ有りで、表現意図を明確にしています。

    2013年07月10日14時31分

    七

    サブタイトルが、おやじギャグでごめんなサイでしょうか・・・(笑) モノトーンな色合いに少しだけ夕日のオレンジがいいですね。

    2013年07月10日14時33分

    hisabo

    hisabo

    “七”さん、コメントをありがとうございます。 そのギャグ、いただきました。(笑 夕日を写す硬い皮膚をマスクして、 彩度を下げて黒を強調、 選択した夕日色を彩度アップと、 見ていただきたい部分を強調するレタッチです。♪

    2013年07月10日14時39分

    ファインダーあり

    ファインダーあり

    ハイ、わかりました(^^ゞ サイが今にも動き出しそうな感じで独特の表情ですね。

    2013年07月10日19時35分

    hisabo

    hisabo

    “ファインダーあり”さん、コメントをありがとうございます。 ファインダーありさんの植物園からは、 夕日も良く見えそうなイメージがあります。^^ 私のこの日、 サイの硬い皮膚に写る夕日色を見ながらも、 本物の夕日を見ることなく終わったこの日でした。(^^ゞ サイの印象を表現する為のレタッチもしているのですが、 それも報われるような嬉しいコメントです。♪

    2013年07月10日20時43分

    hisabo

    hisabo

    “こやちゃん”さん、コメントをありがとうございます。 サイの体に反射する夕日の色、 あまり動かないサイだったこともサイわいでした。♪

    2013年07月12日10時07分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたhisaboさんの作品

    • 屋上駐車場の夕空
    • 支え続けて、今日も暮れてゆく
    • 真ん丸な夕陽
    • 夕日と木瓜の花
    • モノリスの夕景
    • 暮れる桜並木

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP