写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ginkosan@静養中 ginkosan@静養中 ファン登録

白樺の林・新緑

白樺の林・新緑

J

    B

    信州の田園地帯を散策中に見かけた白樺の林です。 雨上がりの薄暗くしっとりした感じが良く合う林でした。 見え難いですが、中央右に白い花の群生があります。

    コメント22件

    ケミコ

    ケミコ

    新緑の絨毯に白樺の林、見ているだけで癒されます。モニターからマイナスイオンが出てます♪ PLフィルターの効果でしょうか、緑色が何とも綺麗ですねぇ(^^)

    2013年07月08日19時50分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    ケミコ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 自然の一部を切り取るのは難しいですね^^; 没写真の 山のなかから漸く一枚拾い上げる事が出来ました。 PLの効果もありますが、元々がこういう発色だった ので撮った次第です^^ 曇ですので、余りPLの効果 は得られてないですね。テカリが消えた程度です。

    2013年07月08日20時16分

    MikaH

    MikaH

    はあ~ 涼しそうですね  良い色出てます(^^ こちらは暑くて すでにバテバテ 倒れそうです♪ これからの撮影が心配です。。

    2013年07月08日21時05分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    MikaH様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ この頃は新緑は晴れに限ると思ってたので、雨上がり の美しさに気付けたのは収穫でした^^ 京都も梅雨明けしたのですが、途端に気温35℃とかに なっております^^; 毎度お馴染みの盆地の気候ですが 毎年うんざりですね^^; 祇園祭を撮りに行く気力が湧 きますかどうか、といった感じです。

    2013年07月08日21時12分

    丹波屋

    丹波屋

    向こうの山並みの雨の霞、綺麗な緑色の苔、濡れた白樺、少し寒々とした清涼感が、今の季節にはいいです。

    2013年07月08日22時15分

    雷鳴写洛

    雷鳴写洛

    長野は涼しくていいだろうなあ^_^; まだ7月なのに夏バテしてます。京都の蒸し暑さはいつまでたっても なれませんわ^_^; 白樺の林が信州らしくていいですね。

    2013年07月08日22時28分

    K。

    K。

    こんばんは。 白樺ですか。 北海道と種類が違うのかな。こっちはもっと真っ白です^^ お花の群生見えました~~ いよいよ本格的な夏ですね。 こないだまで、春のお話をしていたような・・・^^

    2013年07月08日22時59分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    丹波屋様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 京都も梅雨明けの猛暑で、ちょっと暑苦しい写真は アップしたくない気分ですね。SLの写真をアップし ようと思ってたのですが、急遽此方にしてみました^^ 撮影時期でも高原でしたので、降雨時には結構寒か った記憶があります^^

    2013年07月08日23時10分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    雷鳴写洛様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ さすがに7月ですので暑い事は暑いですが、朝晩が 過しやすいので好きですね^^ 毎年遠征がてら避暑 に行っております。 京都は今日は灼熱地獄でしたね^^;; これが後2月 は続くかと思うと、今からウンザリしてしまいます。 毎年の事ですが、未だに慣れないですね。

    2013年07月08日23時15分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    K。様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 花の群生、見えました?良かったです^^ 信州でももっと真っ白な種類の白樺が ありますので、これはそれとは違う種類 なのでしょうね。町に近い所ではこの タイプの白樺を結構見かけます。 今年は季節の加速感が半端無いですね^^; 春の速さと短い梅雨で、あっという間に 真夏になってしまった感があります。 今年は季節に置いてけぼりを食らった感 が半端無いです^^;

    2013年07月08日23時22分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    ユーフォニー様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 実はこの森、人の家の私有地になっておりまして、中に 入るのは流石に遠慮しました^^; ここは公道からの撮影 ですね。白い花の群生の廻りには、写真では見えません が囲いがしてあって、何かの山菜のように感じました。 雨の日の林も案外画になってくれました^^

    2013年07月09日05時53分

    ニーナ

    ニーナ

    分け入って歩きたくなる 新緑の美人林ですね~

    2013年07月09日06時25分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    ニーナ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 残念ながら私有地の看板が出ておりましたので、中に 入る事は出来ませんでした^^; 人の手が入ってるので、 下草も綺麗に刈られてるように感じました。自然を そのまま切り取るのは難しいですが、人の手が適度に 入ってたなら、画にはなり易いですね^^

    2013年07月09日06時50分

    きじむなー

    きじむなー

    落ち着いた中にも傾斜地の不安定さが サスペンスドラマの1コマのような緊迫感を少し感じさせますね^^ この時期、涼やかな風景が目に嬉しいです!

    2013年07月09日10時16分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    きじむなー様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 相当斜めになってた土地でしたので、補正版もあったのです が、木が全部斜めになってて変だったので没にしました^^; 雨上がりの独特な森の雰囲気も若干の緊張感になってるよ うにも思えます。 この所の酷暑のせいで、暑苦しいお蔵写真は見たく無くな ったので、なるべく涼を感じるのをアップしていきますね^^ あと祇園祭の宵山までには復帰したいですね。

    2013年07月09日10時32分

    ちょろ

    ちょろ

    う~ん、マイナスイオンが。。。。。。(^_^) 綺麗な緑色。 目をつむって深呼吸をすると、綺麗な空気が 一杯体の中に入って来て気持ち良くなります。 写真を見ていても感じられる素敵な一枚ですね(^^)

    2013年07月09日14時28分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    syusei様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 雨に打たれた白樺の新緑の緑、とても美しかったです^^ 空気も適度な湿度を帯びて良かったですよ^^

    2013年07月09日14時49分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    ちょろ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 雨上がりの匂いもして空気がとっても美味かったです^^ 雨に打たれた白樺の新緑の緑、森独特の雰囲気も あって、日頃見慣れてない自分にはとても新鮮でした^^

    2013年07月09日14時52分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    月子様、続けてありがとうございます。 恐縮です^^ 雨の林って鬱蒼としてるだけかと思ってた のですが、高原の白樺だと風情が全く違い ましたですね^^ 背景の山がガスってくれ たのもよかったです^^

    2013年07月09日20時30分

    自然堂哲

    自然堂哲

    これも信州ですかぁー。 この白樺の林、やはり緑豊かな感じがする信州らしいといった感じですね。 雨上がりの描写がしっとりといい感じですね。 私も信州・長野の大自然に囲まれ、癒されたいです。

    2013年07月10日11時15分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    自然堂哲様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 長野県でも都市部では信州を感じ難いですが、高原 の方にいくと自然の宝庫ですね^^ 撮影場所は黒部 ダムまで車で15分程度の高原です。別荘地も多く、 夏場が過しやすいので、お気に入りの撮影地の一つ ですね^^

    2013年07月10日11時45分

    近江源氏

    近江源氏

    白樺に緑が映える光景は凄く癒されて素敵ですね

    2013年07月13日14時49分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたginkosan@静養中さんの作品

    • 蕎麦畑の夕景
    • 安曇野ちひろ美術館・カフェテラス
    • 花言葉は「賢者」
    • おうちフォト「モロゾフのチョコレート2」
    • 深緑の祇王寺4
    • ちょっと寒いね

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP