写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Em7 Em7 ファン登録

Dragons

Dragons

J

    B

    自己満足な一枚です。 いつも僕と一緒に走ってくれている龍達です。

    コメント30件

    ピカール

    ピカール

    カッコいいカウルですね(^^) CBRのロゴもいかしてます、もう一ヶ月もすれば 夏休みですね。ブイブイいわしちゃってください( ̄ω ̄;)!!

    2013年07月08日16時20分

    Em7

    Em7

    ピカール さん どうも~ (^^)/ 一番最初にバイク屋で見た時は。。。うーん・・・・なカウルだったんですが。 購入後にシール剥がせばいいや~なんて、マジメに思ってました。^^; 週末、カウル全バラシに成功しまして、メンテナンス、出来る限りは自分で やろうと思っています。エンジンオイル換えてみましたが、ギヤが入りやすくなりました。 しかし・・・ブイブイイワす前に、夏のバイクって自分がヒィヒィ言いますね。(・・;) それこ半袖で乗らないと、バイク用のジャケットんなんて着てられないです。 そして夏休みは。。。。乗らずに放置する事になるかなぁ。実家に帰るのであれば そうなりますね~。ちょっとその間・・・心配なんですが。(-_-;)

    2013年07月08日16時25分

    hatto

    hatto

    流石お好きなだけ有って、きっと愛着もお有りなんでしょうね。切り方が流石です。

    2013年07月08日17時25分

    Usericon_default_small

    之 武

    出たなー 色残し!! w( ̄∇ ̄)w これは白のカウルの部分だけ残してる感じなんですよね?? 白残しもなかなかカッコいいもんですね~ ^^ これ、そのままカラーだと本当に自己満だと思いますが… なんと言いますか… ただの自己満写真ではない感じですね~ とは言っても自己満には変わりないかっ!? (爆) そうですね。僕も気が向いたらまたこっそりお聞きしたいと思います。(笑) そうそう。 いつも一緒にいる下のドラゴンは出現しなかったんですね!? 色残しというよりモザイクになりそうやけど… ヾ(* ̄▽ ̄*)

    2013年07月08日17時51分

    Em7

    Em7

    hatto さん 自己満足に御付き合い頂きまして・・・・・有難う御座います。 m(__)m 愛着はありますが、まだまだ期間が短いので、なんだか新鮮な気分が抜けません。 毎回乗る時もドキドキします。(^_^;)

    2013年07月08日18時26分

    Em7

    Em7

    之 武 さん はっはっは! 覚えたてなんで、ついつい多用してしまいますな~ ( ̄▽ ̄) これ、モノクロで、龍のデカールだけ色を再現してます。 カウルも基本はモノクロになってますけど、地が白なんで・・・・ これね、元もそんなに極端にイメージが変わらないかも知れないですね~。(^_^;) 結構時間かかりましたよ、これ。拡大して細かく丁寧に輪郭をなぞって・・・ 下のドラゴン?? マムシロケットの事ですかね? モザイクかけるにしても、少量で済みそうですが。  (-"-)

    2013年07月08日18時29分

    noby1173

    noby1173

    CBRの記載がなかったら、?の映像かもね(^^) お題を拝見し、手水!?って思いますた(汗) そちらは、梅雨が開けちゃったんすね! フルフェイスは厳しい時期ですな。 ここは、半帽を起用いたしやそうぜ! 高校時代、半帽狩りって流行ってて、ヤンキーに取られるんですよ(泣) 半帽知ってます? キャップみたいなヘルね。全体的に黒でツバの部分が白。 かぶり方は、定番の阿弥陀かぶりでっせー!←わかんないでしょ~^m^うっしし。

    2013年07月08日20時30分

    Trevor

    Trevor

    愛車の撮影は、顔がほころぶときですよね~ 冬、夏のバイクは厳しいものです 渋滞につかまったらもう地獄ですね 私の好きOILはMOTULでした いろいろ使いましたが、一番フィーリングが合いました

    2013年07月08日20時53分

    Usericon_default_small

    之 武

    度々… ^^; 兄さんと同じく新着でタイトル見たときに手水だと思いますた。(笑)

    2013年07月08日21時36分

    青い彗星

    青い彗星

    こんばんは~^^ もう、絶対忘れないDragon^^ 実際に実車を見た後、DBRはよく見かけるんですがDragonじゃないんです^^ やっぱSpecial Editionですね~ カッコエエです^^ ちなみに部分色残し前々作のCBR250RRをみて週末トライしたんですが 上手くいきませんでした(笑) エレメンツでも出来ると思うんですけどね~

    2013年07月08日21時48分

    8D8

    8D8

    うーん、美しい!! カウルのデザイン、フレームのライン、カラーリング、ステッカー… 挙げればキリが無いですね(笑) 250のお写真の色あいで600も見たいな…と思っていたら やはり登場しましたね!! こういう写真を見るとシンプルなボディーカラーが羨ましく感じます。

    2013年07月09日02時53分

    SeaMan

    SeaMan

    HMぽくって、黒が似合いますね。 バイクってやっばり、セクシーさ大切なポイントですね(^.^)

    2013年07月09日05時36分

    Love7

    Love7

    既に書かれてますが、私もタイトル見て、手水だと....(笑) にゃるほど~...これがくるみ先生直伝のエロ残し共同作品ですね~^^ いやいや、愛情は何事にも勝るって、まさにこのことですね~。 めちゃ、かっこいいですよ~~~!

    2013年07月09日08時40分

    Em7

    Em7

    まあるい さん 目が回るのは・・・あんまりええ事では無いですね。(笑) 機械物ってあまり撮らないですが・・・・ 本当はもっとエンジン廻りとか撮りたいんですけど、このバイク隠れてるので・・・ 今回、ディスクブレーキのドアップを撮ったりもしてみましたが、案外面白くなかったんです。 見事なヘアライン仕上げになってましたが。(笑) 前のオーナーさん、どんな人だったのか・・・・・ マフラーのすぐそばのカウルは、凄く排気ガスで汚れてました。(笑) プレクサスで拭いたら簡単に落ちたので良かったですが。 しかし殆ど傷もなく、綺麗な固体だったんですが、僕がカウルに立ちごけで キズを付けてしまったのがショックです。(>_<) この前の土曜に、カウルを取っ払ったついでに、裏まで洗ってやろうと思って洗って 乾燥させるのに車に立てかけてあったのが・・・舗装準備段階のボコボコの道路に 風で倒れましてね。これもちょっと傷つけてしまいました。(^◇^;) シールと言えば、販売店のシールが貼ってあるのを・・・剥がしたい。(笑) 盗難保険の関係で張ってるのかも知れないんですけどね。電話番号入りなので。

    2013年07月09日09時25分

    Em7

    Em7

    noby1173 さん にーさん、?ってのは何の写真かさっぱりわからないって事かなぁ~?? いやですね、これ龍?でしょう?? 納車当時からね、お龍様なので撮らなきゃって思ってたんですよ。(笑) でも機械と気合がなかなか無くてですね~ 乗りだしたらカメラそっちのけだし、出かけた時はいちいちバイク撮るのに 荷物をばらすのが面倒で。(^_^;) フルフェイス、キツイですね。(^_^;) 僕のメットは。顏の前半分?ジェットヘルみたいに、持ち上がって開ける事が 出来るんですけど、そうすると風の抵抗が増える&顏に虫が当たるで なかなか使えないんですが・・・それでもないよりましな機能なんですけどね。 ハンキャップ、知ってますけど、僕のバイクには使えないはずですね。 あれって125cc未満とか、250CC未満とかでしか使えないはずですよ? その・・・・阿弥陀カブリは解らんですよ。(笑) 後頭部にズラして被る方法ですか??

    2013年07月09日09時30分

    Em7

    Em7

    Trevor さん 出先でまじまじ見つめながら一服する時なんか・・・・ ほころぶと言うのと、こいつ・・・・いつまで維持できるかなぁ・・・・ 金銭的にも。。。。。厳しくなると、所有し続けるのも難しいかなぁ・・・・とか そんな事を考える事が多いですね。(^_^;) 冬はまだ未体験ですが、夏の入り口でリタイアしそうです。(^_^;) ジャケットとかが汗だくになるのも嫌だな~って思うのと、ヘルメットも 汗だくになるの、嫌だな~って思いが先走ります。 渋滞、信号待ち。もう地獄ですよ。  (-_-;) オイル、僕は特に銘柄に拘りは無いですが、HONDA純正を使う事に決めました。 車には色々入れてますが、その時の値段やらを見て決めています。 基本的には100%化学合成、これだけが条件ですね~

    2013年07月09日09時34分

    Em7

    Em7

    之 武 さん 手水、最近撮ってないな~ そやかて ええ手水、なかなかん無いもんなぁ~

    2013年07月09日09時35分

    Em7

    Em7

    青い彗星 さん ん?忘れないって僕の?? これはですね、珍しいと思いますよ。 仰る通り、その年のスペシャルエディション、これがどれほど売れたのか・・・・ ネットでの中古でも、殆ど見かけないですね~。 本当は真っ黒なヤツが欲しかったんですけどね。 なかなか条件に合う物は無かったです。今となってはこれで良かったと思いますが ちょっと珍しいカラーリング?デカールと言うべきか、なんか高級ブランドの バッグの模様みたいで・・・最初はチョットな~~~って思ったんですよ。(笑) 部分色残し、やり方しってますん? 僕は知らなかったのですが、案外方法としては簡単なのに驚きました。 でもこの一枚は、輪郭をなぞるのに時間かかったなぁ。(^_^;)

    2013年07月09日10時28分

    Em7

    Em7

    gontan さん ホンマですか? いやぁー、嬉しいですわぁ~~ (*^_^*) この部分色残し、背景をボケさせるとかとは趣の違う 被写体のクローズアップ効果が狙えそうですね。 例えばこれは範囲で色残しをやってますが、特定の色だけを残すとか そういう処理も出来ると面白いんですがね~。 後頭部・・・・ボリュームを出すのは難しいけど マックロに塗りつぶすなら喜んでやりますよ。(笑)

    2013年07月09日10時31分

    Em7

    Em7

    8D8 さん このバイク。。。。。美しいですよね~~~ (笑) なんでバイク乗りって、こうも自己満足するんでしょうか。(笑) でも自分が載ってる姿・・・・まず見る事が無いので、一度見てみたいんですが。 しかしこの日、自分のバイクってあまり写真撮ってませんでした。 他に1~2枚あるんですけど、イマイチでした。 カラー、確かにシンプルですね、これ。 この日、数台の同年式のCBRとすれ違いましたが、なんだか他人のCBRって ちょっと気になりますね。(笑) レプソルカラーも見ましたが・・・・店舗で見るよりは違和感無かったかなぁ。 僕は展示されてるレプソルを見て、これはちょっと恥ずかしいと思ったんです。 でもこのバイクも、初めてみた時は、色合い的には悪くなかったんですが デカールの細かい部分、なんだか ルイ ビトン のカバンとか採譜みたいな柄なんですよ。(^_^;) それで最初は、納車後にデカールを全部剥がしてしまおうと思ってました。

    2013年07月09日10時38分

    Em7

    Em7

    SeaMan さん HM・・・・HM・・・・・・・・・   ・・・・  って、何ですか? (^◇^;) 最近の略語・頭文字トークで言うと  ホモ とか~  (笑) 何て言いますかね、オシリがプリ!っとっていうのか、スーッとって言うのか 上がってる部分とか、もうタマランのですよ。(*^_^*) もう僕にとっては、バイク=スーパースポーツだったので、見惚れてしまいます。 乗りだして4か月が経ちましたが、未だ新鮮な気分が一向に抜けません。 新鮮でもあり、まだちょっとビビリながら乗ってる部分もあります。(^_^;)

    2013年07月09日10時42分

    Em7

    Em7

    Love7 さん 最近手水撮ってませんね~~~。 行った先にあると、必ずデザインは気にしてみるのですけど なかなか撮りたい手水には出会わないです。 そう、エロ残し。(笑) 共同って。(笑) 自己満足の写真に・・・・御付き合いくださって、有難う御座いますぅ~ m(__)m

    2013年07月09日10時44分

    Sniper77

    Sniper77

    これがEm7さんの愛車ですか。 撮り方もお上手でかっちょ良いです。 私は車ですが、買った当時はこう言う写真良く撮ってました。 下手でしたけどね。 今のバイクって最初からこういうオシャレなステッカーが貼ってあるんですね。 機能美+オシャレですね。

    2013年07月09日16時14分

    Em7

    Em7

    Sniper77 さん 有難う御座います。自己満足そのもので申し訳ないです。 車の写真って撮ってないんですよね、ボク。 ここ最近、実家に帰った時とかに何枚か撮りましたが・・・・ 良いと思える写真って、なかなか難しいかも知れません。 バイクの方が小さいので撮りやすいかなぁ。 このバイクのこのステッカーは、どうやら特別仕様の様です。 これは龍では無く、正確にはフェニックスとの事ですが・・・・ これ以外の部分のシールが、何とも ルイ ヴィトン の財布とかに なんだか雰囲気が似ている感じがして、最初は嫌でした。^^;

    2013年07月09日17時47分

    Kyub

    Kyub

    夏はやばいですよね・・・ 漢の股間が熱くなりますよね・・・ 物理的な意味で(A´д`; 機会があればまた 高いところに非難しましょう(´ω`)b

    2013年07月10日15時08分

    Em7

    Em7

    Kyub さん ほんま、やばいですね。(・・;) 土曜の夜にオイル交換したので、ちょっと試走に・・・と思って夜に走りましたが 走ってても暑い!信号待ちでは汗が出てくるし・・・・ 股間辺りはモワモワ。(-_-;) 高い所、涼しかったですね~~~ でもそこまでたどり着くまでに干からびてしまいそうです。(笑)

    2013年07月11日09時21分

    Em7

    Em7

    くるみ* さん 超えるなんて・・・・まだミニチュアもやってません。(^_^;) 今回の色残しで、レイヤーっての、何となく、少しは理解できた気がしますので 出来るだけ自分で弄ってみようとやってみようと思ってますけど やっぱり細かいコマンド?の意味と効果はなかなか解り辛いソフトですね~~ レイヤーってのは、僕はCADを使うので、雰囲気は解るんですが。 ただCADには、レイヤーの不透明度とか、そういう概念は無いですからね。 しかし、テクニックが上手いって言われると、なんだか嬉しいですね。(笑) きょうどう・・・・今日、どう?  じゃない事は確かですかね。(笑) 毒されてきた?またまた・・・・最初から・・・・とかいうてね~~~~~ ( ̄▽ ̄)

    2013年07月11日09時25分

    down4th

    down4th

    センスある格好いい切り取りですね! こういった切り取りは好物だったりします♪(笑 右岸・左岸ですが、上流から下流に向かって右側が右岸、左側が左岸と呼ぶようになってます。 要は水の流れる方向を向いて右か左かと言う事ですね。 滝の達人の方々のアプローチ説明では良く出てくる用語ですので覚えておいて損は無いです。 と、言うか右岸と左岸間違えるだけで遭難の危険もあるので滝撮りの人達は必修用語かもしれません。 そうですね、私が滝撮る場合は必ずPL付けて撮影してます、撮影結果をみてNDを足していくと言う感じですね。

    2013年07月12日01時48分

    Em7

    Em7

    down4th さん 有難う御座います~ 素直に嬉しいです。(*^_^*) バイク、数カ月前まで一切興味が無かったと言ってもいいぐらいで どう撮れば良く見えるのか、色々考えてみましたが・・・・ このデカールを、前からどうにかして撮りたいって思ってました。 左右の件、あるほど・・・・・知らなかったです。 僕の感覚では、滝に向かって だと思ってました。 水の流れる方、いわゆる下流に向かって・・・なんですね! 覚えました! 有難う御座います!!! そうなんですよね、よくサイトで調べて行った滝で、ちょっときついけど 右岸を何とか降りられる・・・とか、そういいう時に、え? どっち??? って迷ったんです。 今でも忘れもしない・・・・伊豆の後藤の滝だったかな。 橋の真下に見えてるのに、降りられない・・・その悔しさったら・・なかったなぁ~

    2013年07月12日09時57分

    Em7

    Em7

    くるまー さん コメント有難う御座います。(^^)/ いやぁ・・・驚きました。沢山見て頂いた上に、一番最初のまで見て頂いたんですね~ かさねがさね、有難う御座います。 m(__)m 僕もまだカメラ始めて、3年位なんですが、最近ようやく少しは解りはじめてると 自分でも思うくらいの・・・まだまだ難しい事は解りません。 おそらくフィルムカメラの時代であれば、間違いなくカメラはやってないと思います。 デジタルだからこそ、色々な意味で続けられているのだと思います。(^^) とにかく、無い腕は機材でカバー、いくら腕が良くても機材が悪くてはしょうがないと そういう理屈で(笑)とにかく最初から機材はいい物を揃えました。 機材の力は大きいですね。(^_^;) 僕の写真が何かの参考になれば嬉しいですが、極端な撮り方が多いとも言える 撮影方法なので・・・ちょっとした息抜きにでも・・の時に参考になれば・・と思います。(´∀`) こちらこそ 宜しくお願い致します~ (^^)/

    2013年07月13日07時06分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたEm7さんの作品

    • ひかりのつるぎ
    • Day Vision
    • 行先違いの原因
    • 虚心坦懐
    • GOLD RING
    • Art of nature

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP